• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のの0102の愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2017年7月15日

ボンネット静音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オーリスは最廉価グレードでもそんなにうるさいいわけではありませんが、作業が楽しくて続けてます。
今回も簡単な作業だけです。
インシュレーターのクリップを外して、脱脂後にノイサス制振シートを貼りつけました。
ほとんど1枚使いましたが、思ったより少なかったです。
クリップはエーモンのクリップ外しを使いました。
2
3Mのスプレーノリ99を噴霧してから、ゼトロ吸音シート特大ほぼ1枚分を貼りました。中央部に隙間が出来ましたが、見なかったことにします。
3
純正のインシュレータを戻しました。
少しはみ出してますが、落ちてきそうな感じはゼロなのでOKですね。
4
ダッシュアウターパネルインシュレータも取り外して、ゼトロ吸音シートを貼付しました。隙間から見えてます。こちら用のノイサス制振シートは買い忘れました。

効果ですが、何も無い状態で1日、これに対して作業後に1日運転したところ、それなりに効果を確認できました。

もう費用対効果は度外視ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #オーリス エアコンフィルター清掃、リアバンパーガード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2819117/car/2424411/4974118/note.aspx
何シテル?   09/24 16:03
のの0102です。よろしくお願いします。 車に詳しくないので、みんからを参考に貼るだけ、ポン付けのパーツから追加します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スエード調シートの貼り付け(ドア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/01 05:39:18

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
これまで車に興味がありませんでしたが、たまたま立ち寄ったディーラーで、一目惚れして購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation