• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛知の淳の"愛知の淳" [日産 オーラ e-POWER]

整備手帳

作業日:2023年5月6日

エアロスタビライジングフィン取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
トヨタの数多くの車種に標準装着されてるエアロスタビライジングフィン(ボルテックスジェネレーター)
日産には対応品がないので代用品をトヨタ車を参考にドアミラーの付け根付近に取付しました。
目的はドアミラー周辺の風切り音軽減。
取付面を脱脂して貼り付けるだけ。
市街地走行での変化はないですが、高速走行時に風切り音が小さくなりました。
あくまでも私感😅
見た目の一長一短はありますが、手軽に出来るDIYなので他の場所でも試行したいと思います。
2
利用した代用品は、星光産業エアロフィンプロテクターBK
3

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ユーザー車検 合格(^^)

難易度:

手洗い洗車(17回目 備忘録)

難易度:

車内に遊びごころを!😅🤣

難易度:

コンピューター診断

難易度:

フロント フィニッシャー取り付け

難易度:

マフラーカッター装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月13日 21:41
これ、めちゃくちゃ気になります!
トヨタ車にはよく付いてますよね。コスト管理に厳しいトヨタが採用するくらいだから効果ありそうですね!
うーむ、私もやってみようかしらw
コメントへの返答
2023年5月14日 11:47
こんにちは。
世界のトヨタが効果を確認したから標準装着されてると思います。
手軽に出来るのでトヨタの真似をしても良いのではないですか。
効果が確認出来ない時は取っ払うだけです😅

プロフィール

「@みーやん2002
昼間に100m後方から点灯が確認出来ればセーフですよ🙆‍♂️」
何シテル?   11/09 20:50
愛知の淳です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イベント:第2回 NePOC全国オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 21:09:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 愛知の淳 (日産 オーラ e-POWER)
NOTE e-power nismo    ↓ AURA G FOUR    ↓ AU ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation