• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月21日

X-ADV 1,000km走ってみて

X-ADV 1,000km走ってみて
レビュー情報
メーカー/モデル名 ホンダ / X-ADV 不明 (2017年)
乗車人数 1人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 ・DCT

・取り回しやすさ

・高速道路移動時の防風性能

・足回りのしなやかさ

・燃費
不満な点 ・収納スペース容量

・価格(純正オプション品も高い、、)
総評 スクーター+アドベンチャーという、新しいコンセプトのバイク。
コンセプトに共感できたので、試乗もせずに購入。

20日間ほどかけて、1,000kmの慣らしを終えました。



市街地・高速道路・林道・峠道とまんべんなく走りましたが、どれもそれなり以上にこなしてくれると感じました。


〇市街地→低重心が効いていて、渋滞のノロノロ運転でもバランスをとりやすい。
取り回しもカタログ重量からは想像出来ないほど軽い。

また、足つきは決して良くないが、シートに座る位置の自由度が高いので、両足バレリーナ状態の私でも割と気楽に乗れる。
乗ったままサイドスタンド出すのはちょっと大変。


〇高速道路→刺激的な加速はしないものの、アクセルをワイドオープンすれば、勝手にシフトダウンして必要十分な加速をする。
防風性能が高いせいか、体感速度だけで走っていると思ったよりもスピードが出ている。


〇林道→まだ本格的な林道に入っていないが、舗装林道でも砂利や落ち葉の多いところは重くて気を使う。
(もちろん、乗り手の腕次第だが)

個人的に、このバイクの足回りは、林道ではなくツーリングで悪路を走る時に非常に役立っている。

前車のMT-09と比較すると、MTがしなやかだが多少動きがオーバーアクションというかフワフワしてしまうのに対し、コチラは意外としっかり踏ん張り、段差等の衝撃も上品に吸収してくれる。
車でいうとクラウン的な?感じ。


〇峠道→意外とヒラヒラ曲がる。
また、アップダウンに合わせDCTが良い仕事をする。
特に、S2モードは峠(といっても色々あるけど、、)で使うとほぼ2速&3速固定で常にパワーバンドをキープして走れるので楽しい。

ヘアピンの手前だけ手動で1速に落とす事で、MTバイクに乗っていた時に近い感じで走れた。
(自分でブリッピングしていた時よりも、DCTの方が変速ショックが無いのがショックだった)


やはり ちらほら”スクーター感”があるので、クラッチが無いバイクが無理な人には向かないかもしれませんが、私の用途で採点すれば「95点」の優等生バイクです。
ブログ一覧 | バイク | クルマレビュー
Posted at 2017/07/21 15:15:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの新世界
バーバンさん

ハチマルキューマルミーティングに参 ...
キャニオンゴールドさん

5月11日、札幌出張(新千歳空港へ ...
どんみみさん

今日のランチは、パスタ
シロだもんさん

曇り(さいわい)
らんさまさん

💖今日の夜ご飯💕豚バラキムチ💖
ひでっち555さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「X-ADVで北海道ツーリング http://cvw.jp/b/2819240/43098920/
何シテル?   07/28 21:34
ヤマハのNMAX155で通勤しています。 買い物からプチツーリングまでこなせるミドルスクーター最高
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ヤマハ NMAX155 ヤマハ NMAX155
ヤマハNMAX155で通勤しています。
ホンダ X-ADV ホンダ X-ADV
2017年7月から2年半、X-ADVに乗っていました。 気軽に遠出出来るバイクで、こい ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation