• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mitz_E350のブログ一覧

2024年11月28日 イイね!

東北3県弾丸ツアー

先週、2泊3日で山形、宮城、福島の東北三県を強行軍で旅行してきました。

行きの関越は新潟県に入って交通量が少なくなると皆んな走行車線を走るし追い越しが終われば走行車線に戻るしでマナーが良かったなあ。
山形は海沿いも月山を巻くように走る112号線も景色が良くてドライブを堪能できました。

仙台からの常磐路は原発事故でいまだに帰還できないエリアや津波で洗われてしまった地域を通るので悲しさと憤りを覚えます。

帰りの常磐道は3車線区間でも右2車線しか使われず流れが滞る場面が多数。マイペースで中央車線を走るトラックや乗用車が多いこと。トラックは第一通行帯を走らなきゃだめなんじゃないの?

ひどい渋滞にも遭わずトータル1,095kmを無給油で走り切りました。所要時間は20時間で、平均時速は54km/h。
燃料は73.3リットル使ったので燃費は15km/L弱でした。

やっぱりディーゼルはいいなと実感。


Posted at 2024/11/28 13:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月16日 イイね!

能登に寄せて

昨年11月に奥能登に旅行に行きました。

能登半島は頻発する地震に見舞われており、昨年、一昨年も震度5〜6クラスの地震がありました。
そのため珠洲市では地震によって傷んだ家屋に「危険」とか「調査済」といった張り紙がしてありました。






木造家屋は大きな揺れによって接合部や釘の効きが緩み、耐震性が低下する宿命にあります。過去数回の大きな地震により傷んだ家屋が今回の地震でトドメを刺されてしまったように感じます。
雪に耐えるための黒く立派な瓦屋根も構造に負荷を掛けていたと思われます。

風光明媚な奥能登がこの困難を乗り越え、一日でも早く復興することを願って止みません。






Posted at 2024/01/16 18:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月27日 イイね!

イルミネーションは好きですが

イルミネーションは好きですがイルミネーションの話題で賑わってますね。

そういう私も魚は光り物が好きですし、イルミネーションも欅坂、中通り、絵画館前、表参道とハシゴするくらい好きです。


車でも光り物が大好きな人がたくさんいますね。


最近ハイマウントストップランプをスモール点灯させる製品があるのを知りました!
さすがにまだ出くわしたことはありませんが、こんなのを見かけたらびっくりするでしょうね。


リフレクターを発光するものに変えてるのはちょくちょく見かけます。


でもね、これらは車検非対応ですよね?


車検に通らないってことの意味を理解してるんでしょうかねえ。


光軸がズレてましたとかスピードメーターが狂ってましたとかとは違って、保安基準を満たした機器が装着されてないってこと。
道路運送車両法に違反してるってこと、わかってるんでしょうかね。


よく車高と知能は比例するなんて言いますが、光り物度と知能は反比例するんじゃないかと思ってます。個人の感想ですが(笑)




で、こんな製品が製造・販売されているってこと。

禁止薬物も所持と使用とで刑罰が違うように、装着すれば違法な商品でも作っても売っても処罰されない。

違法な電動原付もそうでしょ?


法律ができた時から時代が大きく変わり、海外から簡単に違法な製品が入ってきたり、趣味だと言ってそういうものを付けたり使用すること人が増えているんだから、違法行為の幇助ということで販売も罪に問えるように法改正すべきだと思うんですけどね。


リフレクターを外した路駐車にバイクが突っ込んで死人が出ないと変わらないんでしょうかね。
Posted at 2023/12/27 20:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月07日 イイね!

秋のドライブ旅行 奥能登〜長野の旅

2泊3日の強行軍で奥能登と長野に行ってきました。
往復とも上信越道と北陸道を使い、1,266kmの行程。
平均時速60km、リッター16.1kmでした。
w213のパワートレインならリッター25kmくらいいってるんでしようか。



目的は二つ。
奥能登国際芸術祭と善光寺参り。


奥能登トリエンナーレは今回が初めてでしたが、豊かで荒々しい自然と作品とがマッチしていてとても見応えがありました。





善光寺は創建から1400年の名刹。
約25年ぶりの訪問でした。



タイミングよく御上人様のお数珠頂戴にも並ぶことができて、お数珠をいただくことができました。ご利益マシマシです。
https://www.zenkoji.jp/event/

昔から「牛に引かれて善光寺参り」と言いますが、ランボルギーニでお参りしている人は見かけませんでした(笑)



能登のキトキトな魚を堪能し、富山の鱒寿司と黒造りを、長野では地酒を買い込んできました、
天気にも恵まれ、ほとんど渋滞もなく、紅葉も見頃で良い旅行になりました。
Posted at 2023/11/08 09:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月31日 イイね!

迷惑な運転(車)ランキング ライト編

いきなりですがカウントダウンスタート!


第5位 ハイビーム …わざとじゃないからあたたかい目で見てあげますが、気がつかないってよっぽどですよ。

第4位 前向きの赤いランプ …法律違反ですから。

第3位 リヤフォグ点灯 …必要ないのにファッションで点けてるのバカなの?

第2位 爆光フォグ点灯 …街中で点けてる輩が多すぎる。てか、あんなに明るくちゃ濃霧では反射しまくって前が見えない本末転倒。

第1位 無灯火 …相変わらず多いですよねー。プロでも見かけます。運転する資格ないと思うんですけど。


ということで、他人の振り見て我が振り直します。
Posted at 2023/10/31 21:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ここにはパーツレビューってコーナーがありますが、そもそもreviewとは評価、批評、振り返り、改善案とか、それらを確認することで、一般的な言葉です。

「○○買いました」なんてのはレビューとは言えないと思うんですよね。
見たい•聞きたいのはそれじゃない!(笑)」
何シテル?   05/22 12:57
90年式のW124ステーションワゴン(S124) 300TEを自分でメンテして維持していました。 ↓メンテの記録はこちら↓ https://ameblo.jp/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Autel DiagLink 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 07:14:32
エアサスを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 13:38:43
不明 Androidモニター12.5インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 19:32:20

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
2019年4月増車。 最後のV6ディーゼルターボエンジンOM642搭載。 前車も希少色 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
90年式のW124ステーションワゴン(S124) 300TE 手がかかりますが可愛いヤツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation