• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mitz_E350のブログ一覧

2023年07月28日 イイね!

【W212 E350 BLUETECH 】エアサス故障

【W212 E350 BLUETECH 】エアサス故障ベンツのワゴンのリアサスはエアサスです。これにより荷物積載時にもリアの車高が下がらず、乗用車としての乗り心地も維持されます。

W124のワゴンは油圧でした。
1台のポンプでパワステ用とリアのレベライザー用に別々に油圧を発生させるようになっていて、車高が下がるとバルブが開いて油圧がかかり、車高を回復させる仕組みです。このシステムはシトロエンのものを導入しているようです。
ダウンサス(スプリング)を組むと車高が下がったと認識されて油圧で持ち上がるので、レベライザーのバルブにつながるアームの長さを調整する必要がありました。
タイヤを接地させながら調整する必要があるので、台の上に乗せて車に潜り込んで調整するのがデフォでした。

W212などのエアサスでも基本原理は同じようですが、バネも兼ねているので、長さを調整できるアームに変えて車高をいじるのが定番ですね。



で、エアサスを備えるワゴンの定番トラブルですが、エアサスが逝ったようです。もう少しで11万キロですから寿命でしょう。


最初に気がついたのはフロントのローターを交換した時です。前をジャッキアップして戻した時リアの車高が下がっていました。

あ!と思いましたがエンジンをかけると当然ながら戻りますし、その後も異常ありませんでしたので、一時的なものかなと思っていました。いま思うと数日おきに車に乗る機会があったので、車高が落ちる間がなかったのでしょう。


そして今回、10日間近く乗っていなかったら、車高が落ちてきたのに気がつきました。今日はさらに落ちていました。

放置しておいても良くならないばかりか、エアポンプなどを傷める恐れがありますから早めに手をつけたいと思うのですが、この暑さですからちょっと躊躇します。やる時はデフオイルも交換するかなー。
Posted at 2023/07/28 10:14:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月16日 イイね!

いすゞエルフ

いすゞエルフ今日はいすゞエルフ2tをレンタルして荷物を運んできました。(写真はフロントアンダーミラー越しの映像)

6ATはトルコンではなく、スムーサーExというDCT的なトランスミッション。
これがシフトアップの時の空走時間が長く、しかも早めに低い回転でシフトしていくからものすごく慣れない。

けれど減速していくときは、スロットルをポンと当てながらといった感じで6速から順に 2速までシフトダウンしていく。なかなか良くできています。

シフトアップ時はゲート式のセレクターでマニュアルでシフトして、巡航になったらオートで運転してみました。


乗り心地は空荷の時は極悪なのは仕方ないけど、道路のちょっとした凸凹でもシートベルトがロックするほど跳ねます。てか、誤作動ではなく体を安定させるにはちょうどいい(笑)

たまにはまったく違う車に乗ってみるのも面白いですね。
日常的にトラックを使用されている方のご苦労と、動力性能に対する理解が進みました。
Posted at 2022/04/16 21:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月23日 イイね!

見なかったことにしたい(汗

一昔前までは夏といえば怪談が定番だった。(稲川淳二さん、元気かなー?)

そして、やっぱり夏の夜には出るもの…。


昨夜、洗車していたところ、背筋も凍る恐ろしいものを見てしまった。











お分かりいただけただろうか。






そして反対側にも。










キャー❗️😵


ヘッドライトの内側が曇ってる😵




このところの陽気のせいでヘッドライト内も湿度が高まっていて、それが冷たい水を掛けたことで結露した様子。



まあ、仕様ですね。ʅ(◞‿◟)ʃ










Posted at 2020/07/23 07:25:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年02月11日 イイね!

ユーザー車検への締め付け?

帰宅すると国交相自動車局整備課からはがきが届いていました。



『自動車の定期点検整備のご案内について』というタイトルで、要するに車検の際に定期点検整備が行われていなかったけど、その後どうしたか返信はがきのアンケートに答えてくださいという内容。

💡

昨年の車検はシュテルンに依頼したけど、検査後整備だったからか。


事後整備だと車検証に「点検整備記録簿に記載なし」と書かれるから、ちゃんと点検整備して持ち込まないディーラーもディーラーだけど、

点検整備しないで放置するユーザーや業者さんが多いんでしょうね。
Posted at 2020/02/11 01:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月21日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛Q1.あなたの愛車を教えてください。
Eクラスのステーションワゴン(w212 E350 BLUETEC)

Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪
圧倒的な安定感とフォーマルからレジャーまでどんな場面でもこなす優等生。必要十分なパワーと経済性を兼ね備える。

この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。
Posted at 2019/08/21 21:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「ここにはパーツレビューってコーナーがありますが、そもそもreviewとは評価、批評、振り返り、改善案とか、それらを確認することで、一般的な言葉です。

「○○買いました」なんてのはレビューとは言えないと思うんですよね。
見たい•聞きたいのはそれじゃない!(笑)」
何シテル?   05/22 12:57
90年式のW124ステーションワゴン(S124) 300TEを自分でメンテして維持していました。 ↓メンテの記録はこちら↓ https://ameblo.jp/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Autel DiagLink 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 07:14:32
エアサスを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 13:38:43
不明 Androidモニター12.5インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 19:32:20

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
2019年4月増車。 最後のV6ディーゼルターボエンジンOM642搭載。 前車も希少色 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
90年式のW124ステーションワゴン(S124) 300TE 手がかかりますが可愛いヤツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation