• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豚たまの愛車 [ホンダ バモス]

整備手帳

作業日:2021年12月4日

ペダルカバー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ノーマルペダルだとアクセル操作やヒール&トゥーがやり難い(>_<)と言うか、ヒール&トゥーは出来ない。
ペダルカバー付ければ、やり易くなるかなと思い、物色し、写真のカバーを楽天で購入。
送料込みで、千円以下とメチャ安。これなら、ダメでもショックが少ないかなと思い購入して見ることに。
2
クラッチとブレーキのゴムカバーを外して、洗浄・脱脂し、両面テープでカバーを留めました。
3
完成形。
4
今回のペダルは四隅の金具をペダルに引っ掛けて固定するようです。大丈夫かなと、取付前は心配でしたが、写真のように4箇所金具が引っ掛かれば、意外にしっかり固定されました。
写真は、クラッチとブレーキの裏を鏡で見た様子です。
5
問題はアクセル。
カバーに対して、アクセルレバーが小さくて、そのままだと固定金具が付けれません。
レバー裏の下端側の膨らんでいる所に隙間があったので、そこにSUS板を差し込んでアクセルレバーと共締めにすることにしました。
6
取り敢えず、これで暫く様子見します。
ガタが出るようなら外します。

取付後の運転フィールですが、アクセル操作は格段にし易くなりました。取付前とは雲泥の差です。
で、問題のヒール&トゥーですが、これでもやっぱり難しいです。もう少しアクセルの位置が高いとマシになる気はします。あと、タイヤカバーがもう少し離れてると良いのですが。

【追伸】
踵でアクセル煽るのは無理と判断しました。
試行錯誤の末、トゥー(ブレーキ)&トゥー(アクセル)的な感じにすれば、なんとかアクセルを煽れそうです。ちょっと踵をアクセル側に傾けて、小指の下の足裏辺りでアクセルを踏む感じです。滑らかに操作できるように練習します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイルとオイルフィルターの交換

難易度:

オイル交換 11回目

難易度:

バモス とは関係無く塗装

難易度: ★★★

クラッチワイヤー&ペダルボックス注油

難易度:

スタビリンク交換

難易度:

ホンダバモスにもカーエアコン用潤滑剤を入れてみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

豚たまです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドドア スイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 17:43:37
ドアスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 17:43:28
ホンダ純正 フロントドアスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 01:59:05

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
予想以上に良い感じ
ホンダ バモス ホンダ バモス
ネット購入したバモスホビオで失敗したにも関わらず、懲りずにバモス購入しました(10/31 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
お小遣いの範囲でボチボチいじってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation