• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月05日

コネクター溶けた

電気系トラブルに悩まされていたマイアド

久々にトラブりました!(๑¯ω¯๑💧)

出勤前に電圧をチェックするクセがついて気づきました。

その前にもフル加速で何となくぎこちなさを感じていたので薄々は気付いてましたが😅



バッテリーを新品の台湾ユアサ製のものに交換し、充電して電圧を測ると約13v

エンジンをかけて測ると12.5v💧


明らかおかしいw( ̄▽ ̄;)


ということはまた「レギュレーター」が悪さしていると思いフロントカウルを外すと


やはりレギュレーターのコネクターが溶けてました


今回は赤色の線のみが溶けてました。



ネットで調べると赤色の配線はバッテリーの+に繋がる線のようだ。

さらに調べていくと同じく赤色の線のところが溶けている人が多く、対処法として

コネクターから赤色の線だけ外して、直接バッテリーの+に繋げると良いというものを見つけた。




早速精密マイナスドライバーでコネクターから赤色の配線だけ外して、コネクターに使うメス端子に延長の配線を圧着させ

バッテリー側は丸い端子にしてバッテリーの+のネジに共締めさせました。


レギュレーター側はショートを防ぐために完璧に絶縁したかったけど、熱がこもって発煙しそうだと思い端子のカバーを片側のみに取り付けて

配線自体をタイラップで固定して動かないようにしました。

これならコネクターがショートする事も無いし大丈夫だと信じたい😅




バッテリーの電圧を測ると13vで、そのままエンジンを始動させて電圧を測ると約14vに上がりました!!

大成功です♫‪d(>∀<d)‬


レギュレーター側のカバーが溶けるなどの不具合が出るかどうか様子見ですが、しばらくはこの仕様でいきたいと思います。

これで不具合無ければ良い方法だと思います!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/09/05 18:14:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「定期メンテは大事 http://cvw.jp/b/2820486/48580151/
何シテル?   08/03 18:32
横浜でアドレスv125sに乗っています。 遅いと言われているアドレスv125sで通勤快速号を目指してちょこちょこいじってます。 気付くと見た目が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランスファー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 21:47:55

愛車一覧

スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
横浜でスズキ アドレスV125Sに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation