• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

横浜のアドレス乗りのブログ一覧

2019年08月23日 イイね!

エンスト

最近始動してすぐにアクセル捻るとエンストする事がたまに起こる。

20000km突破してるし、スロットルに汚れが溜まってきたのかな?
Posted at 2019/08/23 23:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月09日 イイね!

ドラレコ壊れました

年始に取り付けたドラレコ

走行中に電源が落ちたり、画面が固まったりして動作が不安定でした。

しまいには電源が入らなくなりました。



電気系に詳しい方に症状を話したところ

原付に使われているレギュレータはあまり良いものが使われておらず

電圧が安定せず瞬間的に14.5vぐらいまで上がって、ドラレコが壊れたのではないか?


との事。



ホーンの配線から電気を取っていたのを外し、バッ直したところ無反応………



はい、壊れてました!!



ホーンの配線などからドラレコやナビ、レーダーなどを取り付けているアドレス乗りの方々



壊れる前に安定の「バッ直」にしましょう!!




とりあえずまだ新しいドラレコは買ってませんが、配線やボタンなどは購入済み。


ミラー間に取り付けたステーにいろいろ増えそうです♫
Posted at 2019/02/09 16:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月27日 イイね!

久々ですね〜

久々ですね〜久々の投稿になりますねー💦

非常に忙しくて投稿できませんでした(´ヮ`;)

まだまだアドレスに乗り続けますよー!!




今月は「カウル交換」「ドライブレコーダー取り付け」をしました!!

アマゾンで買った、フロント・ライト・サイドの3点セットで7000円ぐらいのモノですが

ウインカー取り付けアナや、車体側の取り付け穴もバッチリ合っていて良い出来でした!

もう1セット買っておきたいぐらいです♫(>ω<)/



サイドは交換せず、ライトとフロントカウルを新デザインにして交換しました!


そしてドライブレコーダーの取り付け!!

電源はホーンのオレンジ線から電源を取りました。

キーオンで電気が流れるからですね♫

しかし走行中に何度も電源が落ちる現象が発生💦

やはり「バッ直」が良いみたいです!!

取り付けはこんな風になりました







ドライブレコーダーを取り付けるにあたり、ステーが必要とわかり買いました。

左右のミラーの取り付け穴の中心と中心の長さが約37cm

ホームセンターに行ったら、長さ40cmの良いステーを見つけたので購入

ついでにカラー(2cm)とステーを取り付けるにあたり、長めのボルト(4cm、ピッチ1.25)を購入

取り付けはポン付けでしたが、左右のミラーの穴と穴が水平じゃないんですよね💦

自分は気にせずボルトを締め込みましたが、気になる方は手で少し曲げてください(*^艸^)

締め込めば必然とステーは曲がりますけど




取り付けはできましたが、ドラレコは不調(´・ω・`)

早くバッ直にしなければ!!(`・ω・´)ノ




しかし思わぬ副産物がありました!!



ドラレコ取り付けで左右のミラー間をステーで繋げましたが、このステーが素晴らしいんです!!



アドレスってコーナーを曲がる時にフワフワ感がスゴイですよね。


自分のもフワフワで、フロントフォーク交換かスタビライザーを付けようかと検討していましたが


この1000円でお釣りがくるステーが効果抜群!!ฅ( ̳> ·̫ < ̳ฅ)


コーナーですごく安定して曲がる事ができるようになります!


ぐいぐい車体を倒して曲がっても安定しますね♫(>ω<)/



まさかステー1本で、ここまで変わるとはと思えるほど




何も取り付けなくても、ステーだけ取り付けるのもアリです♫




コーナーで他の二種スクに差がつけれます!!
Posted at 2019/01/27 00:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月26日 イイね!

久々のオイル交換

久々のオイル交換ここ3〜4ヶ月忙しくてアドレスをかなりの間ノーメンテでした。



最近ようやく時間ができたので、今日はいつぶりかわからないぐらい久々のエンジンオイル交換しました(^O^)








いやぁ〜〜〜出て来たオイルは真っ黒でしたね〜〜〜♪


どれだけメンテをサボっていたかがバレる(⌒-⌒; )



ついでにオイルフィルターも交換

なんかすごい事になってました💦






なるべく全量交換するべく、バイクを傾けて垂れなくなるまで出し切りました!




フィルターを新品にし、オイルを注入


1リッター缶の8割ぐらい入れて様子を見て、さらに追加で入れてエンジン始動


数分してエンジン切ってしばし待つ


そして量を測る



ご存知だと思いますが、量を測る時はレベルゲージは締め込みません!






これを繰り返してたら、規定量950mlのはずが


980mlぐらい入りました(・・?)


近所を軽く走って自宅に戻って量を計測すると、ゲージの真ん中


とりあえず良しかな?


なんかエンジンが軽やかに回るし良い加速してくれます♪(*´∀`)♪







あと今日はナップスに行って衝動買いしたものがあります


MOSのクランクケースフィルターカバーなるもの


ブルーアルマイトで税抜2800円



遥か昔のスピードを求めていた時代なら間違いなく買わないドレスアップ商品ですね(。-∀-)



装着はこんな感じです



自己満です(>ω<)/
Posted at 2018/08/26 18:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月25日 イイね!

届きました♪

届きました♪先日の自転車との衝突で傷ついたMyアドレス

修復すべく、早速注文していたカウルが届きました‼︎




バイクパーツセンターでネット注文

ライト・フロント・サイドカウル3点セットで送料や消費税込みで7140円ぐらい

ものすごく安い‼︎(*⁰▿⁰*)





届いて開封して確認



中国で作ってるだろうから安物だし、大きな期待はしていなかったが予想より良いです(>ω<)/



色合いはほぼ同じ、というか一緒?

塗装面はツルツルで周りが映り込むほどキレイ‼︎


ただ左のライト上部に薄いキズが付いてました。

ちょっと残念だけど、この値段で考えたら仕方ないと思う。



コンパウンドで消えるぐらいのキズだし、またカッティングシート貼るので問題無し♪



カウル3点セットがこの値段で買えると思うと、もう何個か欲しくなりますね♪(*´∀`)






あとはネジやクリップがちゃんと入るかどうかですね。

ネットだと穴がズレていて入らないとか加工が必要なんて見かけましたが、自分のはどうなんだろ?


カウルは柔らかいから穴がズレていれば加工すれば良いし問題無いかな(*^◯^*)



早速明日カッティングシートの貼り付けに入ります!
Posted at 2018/08/25 22:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「定期メンテは大事 http://cvw.jp/b/2820486/48580151/
何シテル?   08/03 18:32
横浜でアドレスv125sに乗っています。 遅いと言われているアドレスv125sで通勤快速号を目指してちょこちょこいじってます。 気付くと見た目が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランスファー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 21:47:55

愛車一覧

スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
横浜でスズキ アドレスV125Sに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation