• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

横浜のアドレス乗りのブログ一覧

2018年08月22日 イイね!

自転車と衝突

自転車と衝突会社から帰宅しようとしてアドレスに乗り

会社前の一方通行出口で一時停止して左折

信号のある交差点に進入した時点の状況は



自分は交差点を直進

対向右折車が右折して横断歩道手前で停車

対向右折車2台目は交差点内で待機




なので横断歩道手前で停車している右折車1台目の後方

右折しようと交差点内にいる2台目の前を通過する

法定速度50km/hの道路を40km/hほどで進入




そしたらいきなり右折車1台目の後方

2台目の前であり自分が通過する交差点の真ん中に「無灯火逆走」の自転車が進入してきて正面衝突しました………





派手に転倒しなかったので身体は問題無いが

アドレスは地面に突っ伏しましたorz




交差点の真ん中、信号も変わりそうだったので

ひとまず交差点を過ぎた所に移動すると自転車の人に伝え、アドレスに跨り移動



振り向いたらいませんでした……………

逃げられました……………

当てられ損ですorz




信号も変わり車が行き交い

自転車なのでナンバーも無いから発見できず仕舞い



仕方なくそのまま帰宅し自宅でアドレスを見ると



右ブレーキ及びミラーの付け根の位置がズレまくり

ブラック&ブルーアルマイトの右ブレーキレバーの先端が削れ

右ミラーの先端部が削られ

ライトカウルの左側が傷つき

フロントカウルの左側が深くえぐられ

右アンダーカウルに深いキズ

ファンカバー下部にキズ

マフラーガードにキズ



見た目は大した事ないが、細かく見るとかなりやられました

アドレスに乗って3年9ヶ月ほどで初事故で傷物になってしまいました( ;∀;)

しかも自転車は逃走という最悪の状況


だから自転車乗ってる人は大嫌いなんですよね………





当てられ損で探しようもないので、泣く泣く自費で直していきます



みなさんも自転車には要注意です!
Posted at 2018/08/22 23:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月14日 イイね!

燃費向上

ここ最近、給油する度に燃費が良くなってます。


なぜ何でしょう?



運転自体に何も変化無し


飛ばす時は飛ばす

ゆっくり走る時はゆっくり





そんな感じで毎日走り続けてますが


今ではリッター34.7km走るようになった(/•ω•)/




FI車だけど気候が関係するのか?

それとも少し前に取り付けた、軽量クーリングファンが関係するのか?


わからん……………




理由はわからなくとも燃費が良いのはいい事♪


今の走りでこの燃費なら大満足です!!
Posted at 2018/06/14 01:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月05日 イイね!

爽快♪

日曜に社外クーリングファンを取り付けて

ついでにウエイトローラーの重さを変更しました。





変更前は

ノーマルボス+パワードライブキットタイプX+タイプXのベルトに

ウエイトローラー15g×3、16g×3を装着



変更後はウエイトローラーを


15g×3、14g×3にしてみました‼︎







コレ結構良いです♪


明らかにアクセルレスポンスが良くなり、0発進からの加速がかなり良いです!!


若干トルクの薄さを感じますが、再加速も割と良い^ ^


最高速も殆ど低下していないと思います。


街中を走っていて楽しくなりましたね♪









これはきっとクーリングファンの軽量化より、ウエイトローラーの軽量化の方が効果が大きいのだろう(´∀`)



ファン交換後に試走せずにウエイトローラーを軽くしたから、ファンの軽量化の効果はわかりませんw


正直、ファン軽量化の体感は殆ど無くプラシーボ効果程度かと。



しばらくはこのセッティングで走りたいと思います(`・ω・´)
Posted at 2018/04/05 00:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月24日 イイね!

トルクカム

14000kmを超え、そろそろトルクカム交換に手を出したい頃なのだが



いろいろ検索して良さそうなのがNCYのトルクカム。




これって2パターンあるんですかね?


角度を2パターン変えられるのではなく



ネットでは普通のNCYの「トルクカム」と「ハイパフォーマンストルクカム」の2種類があるような検索結果






商品説明はほぼ同じ



だが画像は明らかにハイパフォーマンスの方がかっこいい!!




どっちも同じ?



それとも違いがある?




まぁ、ハイパフォーマンストルクカムを買えば無難だろうが



値段がら1000円ぐらい違う‼︎






どっち買えばいいんだろ?
Posted at 2018/02/25 00:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月08日 イイね!

セッティング変更

久方ぶりに駆動系のセッティングを変更

プーリー側だけですが(^^;





今までのセッティングが1000kmほど走って飽きてきたんです


加速&最高速共にバランスの良いセッティングでしたが、無難すぎる‼︎


というわけで変更





今までは

パワードライブキット+DLC2mmショートボス+ワッシャー0.5&0.3+WR12g&13g



このセッティングはなかなか良く他の二種に加速で負ける事も無く、最高速もそれなりに出ます





変更後は


パワードライブキット+ノーマルボス+WR15g&16g

とシンプルにしました。







最高速もなかなか、シグナルダッシュは結構良い


アクセルレスポンスも良いが再加速(キックダウン)はちょっと悪いかな?




やはり0発進が良いのがアドレスの持ち味だと思うんですよね^ ^


最高速なんて他の二種と大差無いし、やはり加速&アクセルレスポンスの良さが際立つのが良い!




このセッティングで先程、信号待ちの先頭で青になって発進したら白線で滑りまくりました(。-∀-)


雨で濡れていたから滑ったのですが、今まで体験した事無かったから焦りました



個人的にはWRを15g×6か14g×3、15g×3でも良さそうと思います( ´ ▽ ` )





今年もまだまだ走りますよ、我がアドレスは(`・ω・´)
Posted at 2018/01/08 23:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「定期メンテは大事 http://cvw.jp/b/2820486/48580151/
何シテル?   08/03 18:32
横浜でアドレスv125sに乗っています。 遅いと言われているアドレスv125sで通勤快速号を目指してちょこちょこいじってます。 気付くと見た目が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランスファー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 21:47:55

愛車一覧

スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
横浜でスズキ アドレスV125Sに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation