• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

横浜のアドレス乗りのブログ一覧

2017年12月23日 イイね!

交通トラブル

仕事が忙しくて最近アドレスいじれてません〜〜〜(^-^;


そんな中、交通トラブルに巻き込まれました………



国道1号を直進しT字交差点を右折しようとしたかったのですが、タイミング的に間に合わなさそうなのでエンジンを切り歩道へ



そして歩行者用信号が変わるのを待ち、変わったので押して横断歩道を歩いていたところ



国道1号に出るために左折してきた赤の新型アルトワークスに猛クラクションを鳴らされたので「ハァ??」と思い振り返ると




2車線ある国道1号の車線上に車を停め降りてきて



「バイクが横断歩道を渡るなっ‼︎」


と怒鳴り散らしてきました(・_・;


いわゆるDQNに遭遇したってやつです(*´∇`*)



バイクを押して横断歩道上を歩いているのに、歩行者にならないと言ってくるんです



何も悪い事していないので反論したが、何を言ってもその後も興奮し続けバイクを押して歩けば歩行者であり



横断する歩行者にクラクションを鳴らす行為は「横断歩行者等妨害等違反」だと説明しても聞き耳持たず…




しまいには「警察を呼ぶぞ!」と言い放ち車に戻るが(この間車線を塞いでいるので後続車からのクラクションが気まずい(^-^;)




しばらくして走り去って行きました………。






警察呼んだら自分がキップ切られると気づいたのかな?


周りの目撃者もいるし、警官呼んで説明したら部が悪いとでも思ったのか。




みなさんも勿論知っていると思いますが、改めて調べてみると



道交法上、二輪は押していれば歩行者扱いになります。


また、エンジンを切らなくても法律上は歩行者扱い(安全のためエンジンは切った方が良いかと)


エンジンを切らなければ歩行者扱いにならない!などと言う警官もいそうなので、覚えておくと使えるかも♪


道交法に「エンジンは切って押し歩く事」なんて一切記載されていません。





いやはや、参りました。


あんな馬鹿な人が車運転しているなんてね。


もう一回教習所に行ってほしいです( ̄▽ ̄;)




ただでさえ年末で無茶な運転するドライバーがすごく多い中、まさか交通トラブルで絡まれるとは思わなかったです。



年末は無謀運転が多いので、皆さん気をつけましょう٩( 'ω' )و
Posted at 2017/12/23 21:59:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月02日 イイね!

3周年‼︎

今日で我がアドレスV125Sが納車されて3年となりました!



本当にあっという間ですね!(>ω<)/




3年も経った割には大人しい。






見た目だけは派手だけど、中身はライトチューン


昔の自分と比較すると、随分変わったんだなと思う




昔はスピードを追求していたし、良いと思ったらパーツばかり買い漁ってましたが


今はパーツ1つ買うにも実に慎重になりましたわ( ̄∇ ̄)







と言いつつ性分は変わらなく、他の二種には負けたくない気持ちはやはりありますね(^^;;



まだまだ弄っていきますよ〜〜〜〜〜



ただ今は時間が非常に無いっ‼︎💦

メンテすらままならない💦



年末年始は時間が取れそうなので、労ってあげたいです(^^)/
Posted at 2017/12/03 00:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月17日 イイね!

慣らし運転

とあるサイトで「バイクの慣らしは必要か?」と質問があり


「慣らしは必要」と答えたら否定意見が多くてビックリ‼︎






何で慣らししないの?


確かに現代の組立技術は高くて慣らしはしなくていいなんて言われている事もあるけど、慣らしって必要だと思うんです!




そう思う自分は古いんですかね?(´・ω・`)





エンジンやギヤ、プーリーやクラッチにブレーキなどにアタリが出るまで慣らすのは基本だと思っていた。




何より大事なのは運転手がその車両の特性やクセを理解し、どのように乗るのが良いかという運転者の慣らしが必要だと思う。





自分のアドレスは1000kmの慣らしをしました。


各部の慣らしと同時にバイクの特性を理解しながらしました。





ただ漫然と乗るだけなら慣らしはいらないのかもしれない。


バイク好きなら、大切にしたいのなら慣らしは必要だと思うし、そこまでバイク好きはいなくなってしまったのかな?






機械製品だけに慣らしは絶対必要だと思っている自分ですが、この考えは古いのかと思っちゃいます( ̄O ̄;)


Posted at 2017/11/17 23:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月31日 イイね!

センスプの突起

最近時間が全く無い&車に金使って金欠なのにパーツ買いました^_^;


いや、ネットショップのポイント失効の通知のメールが来て550ポイントぐらい失効するっていうし


何か勿体無いしついついポチってしまった。





本当はデイトナのフラットトルクカムが欲しかったけど取り扱っていないので、気になったのは




アドバンス・プロのベアリングスライダー!


センタースプリングスライドシステムなんて呼ばれていたりもする物を購入!





金属の玉を挟んでセンスプの動きを良くするパーツらしく、なかなか評判が良かったので購入。


さらに金属の玉を挟む分センタースプリングが縮むので、わずかに強化スプリングになる、はず?





コレ届いて気づいたのですが



アドレスv125sはセンタースプリングの両端に突起があるから、そのままでは取り付けられない…



突起の無い社外品がなかなか見つからず、かといってアド110とかアクシスのセンスプ買うのも面倒(ㆀ˘・з・˘)




調べると突起を削るor切断して無くしているのをネットで見かけたけど大丈夫なのだろうか?



いや、大丈夫なのはわかっているが


メーカーが考えてわざわざ作った突起だし、それなりの理由があるのだろう (ネットで調べて理由は大体理解したが、スプリングの内径がちょっと狭いのが問題かな?)



社外品も突起付きだしね〜〜〜



ネットで調べてもセンスプの突起があった方がいいのか無い方がいいのか、ハッキリとした答えが見つかりません


誰か知ってますかね?



突起については一長一短で、あってもいいし無くてもいいのが自分の考えです






でも折角買ったパーツがこのままでは取り付けられないし、削るつもりですけどね( ̄∀ ̄)


今付いてるデイトナの3%強化のセンスプを削ろうかな、と




早く取り付けたいけど、忙しくていつ取り付けられるかわからんぞい💦
Posted at 2017/10/31 22:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月19日 イイね!

PCX vs MyアドS

最近、会社からの帰宅途中に遭遇するPCXがいる。



見た感じノーマル


駆動系のセッティングは不明






一昨日はPCXが先頭で自分が後ろを追従する感じで走行し、PCXと比べてどんなもんか試してみました💨


ノーマルなのかチューニングされているかわからない&全てのPCXがそうなのかわからないのを前提として




〜〜〜加速〜〜〜

明らかにアドレスが速い。出だしで圧倒的に差がつきます。

PCXは出だしで一呼吸してから走り出す謎の間がある。発進する度にワンテンポ遅い。

低速〜中速域、最高速に到達するまでの時間もアドレスの方が速い!!




〜〜〜最高速〜〜〜


これはPCXの方が速いです。


わずかですがジリジリ離されました。


スピードにして2〜3km/hぐらいの差ですけど。


ただ完全な平地ではアドレスと同等でトップの伸びが無いです。


でも登り坂でもジリジリ離されました。







今日の帰宅途中ではそのPCXが後ろにつきました!


やはりシグナルダッシュでかなり差がつく。



ワザと追いつかせて最高速勝負‼︎


ジリジリ近づいてくるが、大した差ではないので抜きにはこない






〜〜〜結果〜〜〜

2kmぐらい信号無ければPCXの方が速いが、街中でのストップ&ゴーならアドレスの方が速いです!



あの発進でモタつくのが無ければPCXの勝ちかな?







ちなみに朝の通勤で突っかかってくるリードは相手になりません



シグナルダッシュも再加速も最高速も明らかにアドレスの方が速いです



50代ぐらいのオジさんが乗ってますが、悔しいのか良く信号無視して走り去っていきますwww




危ないよーーーƪ(˘⌣˘)ʃ








正直アドレスv125sのライバルはアドレスv125G(k5〜k7)じゃないかと



アレは速いですね💦
Posted at 2017/10/19 23:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「定期メンテは大事 http://cvw.jp/b/2820486/48580151/
何シテル?   08/03 18:32
横浜でアドレスv125sに乗っています。 遅いと言われているアドレスv125sで通勤快速号を目指してちょこちょこいじってます。 気付くと見た目が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランスファー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 21:47:55

愛車一覧

スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
横浜でスズキ アドレスV125Sに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation