• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

横浜のアドレス乗りのブログ一覧

2021年05月01日 イイね!

壊れました………

ここ数日アイドリング中にウインカーを点けると早く点滅、いわゆる「ハイフラ」になってたんですよ💦

走行中なら普通に点くので、電球切れかな?も思っていたら

会社からの帰宅途中にFIマークが点灯し、さらにウインカーに合わせてヘッドライト(HID)が点滅💦

信号待ち気まずかったです😅💦




バッテリーは変えたばかりだし原因を考えながら走っていたら、ヘッドライトが消えた(^ω^;)

ハザードがあるので点けながら低速で帰宅。

帰宅してステップのネジ外してバッテリーの確認。

とりあえず−と+の端子を磨いてみて、元に戻してイグニッションをONにしたらメーターの表示がおかしい💦

セルは押しても無反応😇

バッテリー死にました🤣




走ってるのに充電がされないという事か〜〜〜。

とりあえず先程某オクでジェネレーターを購入。

しかし充電されないという事は発電されていないという事か??




調べるとどうもコイルが怪しくなってきた😌

約3万kmぐらいで壊れるとネットに書いてあったし、ちょうど自分のアドレスは3万km超えたばかり。

対策品も純正で出ているようなので、購入しておくのが良さそうですが




ネットで買うにも巷はGWでメーカーが休み!!!




注文しても休みだし、まだ注文しなくてもいいと思いジェネレーターが届くのを待つかな。


多分コイルだろうな〜〜〜(^ω^;)


アドレスv125sのステーターコイルとガスケットで約14500円


痛い出費になりそうです_:(´ω`」 ∠):_


直るまでしばらく電車通勤になります〜😅💦
Posted at 2021/05/01 21:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月15日 イイね!

30000km突破!!

マイアドレスの総走行距離が30000kmを突破!!


購入して6年4ヶ月ほど

ほぼ通勤のみだから距離はそこまで伸びてないから調子は悪くない♫(*ˊᗜˋ*)

最近燃費がやたら落ちているのが気掛かりだけど(^ω^;)


まだまだ乗り続けるために3万キロメンテをしないとね〜!

駆動系オーバーホールに消耗品の交換、ギアオイル交換などを実施予定!!


そのためにちょっといろいろ買わないと(>∀<)
Posted at 2021/04/15 20:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月21日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換少し前にタイヤ交換しました!

前履いてたミシュランS1のリアがツルツルになったので交換


結構長いこと履いてた。



そして今回履くタイヤは奮発してコレ!!


ハイグリップと耳にするダンロップの「TT93GP」です!!

大体1本6400円ぐらいなので前後で12800円ぐらいしました😅💦

ミシュランS1が前後で6000円しないぐらいだから、かなり高い💦



早速交換のために前後のホイール外します

アドレスは前後外しても安定してるからいいですね(o^^o)

今回もマフラーのO2センサーは外さずにやりました!



古いタイヤをタイヤレバーで気合で外し、せっかくなのでホイールも綺麗に✨✨



今回で人生10回目ぐらいのタイヤ交換

ようやく慣れてきたような気が😊

1本組み替えるのに30分ぐらい。

遅いけど、自分の中ではかなり早い方です(^ω^;)




ついでにエアバルブも交換し完璧!!

エア入れて、途中ビード上がらない部分もありしたが何とか上げて完了!!

ささっと元に戻して完成!!





最初空気圧2.6キロぐらいにしてましたが2キロぐらいが好みでした😊

100kmほど走り皮を剥いてから普通に走行





えぇ、まぁ鈍感な自分でもこのタイヤは違いがわかるほどのグリップでした!

めちゃくちゃ食い付きますし、コーナーでは抜群の安定感

ブレーキも安心だし雨の日も、前のミシュランに比べても 圧倒的に安定♫

高かっただけあって良いタイヤですよ〜〜〜♫

普通のタイヤには戻れないですね(^O^)/


ハイグリップで摩耗が早いのは覚悟しているので、年間走行の4500〜5000kmぐらい持ってくれればいいかな😊

Posted at 2021/03/21 11:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月03日 イイね!

バッテリーは大事!

新車で買って約6年3ヶ月

純正バッテリーがかなりお疲れでした。

少し前にメルカリで買ったバッテリーがダメだったので楽天で新しく買い直しました。



マイアドに出ていた中速域でのハンチング現象

スロットルやソレノイドバルブが原因かと思っていたら、最終的な原因はバッテリーが弱まった事による電圧不足と断定!!

バッテリー交換したら直りましたねー♫ᐠ( ˆᐤˆ )ᐟ

今のスクーターは電気で動くパーツばかりで、電圧不足になると不具合が出るという事を学びました。



ハンチングの症状が現れた場合の確認するべき手順は………

1.バッテリーの電圧

2.インシュレーターのの破損、またはOリングの破損

3.スロットルの汚れ

4.ソレノイドバルブの汚れ、または破損

1〜4でダメならソレノイドバルブの交換

これでほぼ間違いないと思います!(^^)



今では快調に走ってくれます〜♫

送料込みで約2700円のバッテリーはいつまで持つかな?

今回も良い勉強になりました〜!!
Posted at 2021/03/03 19:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月20日 イイね!

揉めてました

アドレスのバッテリーが限界ギリギリだったので、メルカリの売上金使ってバッテリーを購入したのですが

交換したら、まさかのセルがうんともすんとも言わない💧

出品者に問い合わせて返品したいと言ったら、



・出品前に再充電と電圧の測定をしたので問題あるはずがない

・良品しか出品していないので返品不可

・不良品と認めない限り返品不可

との事


商品がこちらにある限り絶対的に不利なハズなんですけどね😅

いや、もうすごいやり取りでしたwww



仕方ないので車でお世話になっているショップに行き、ちょうど知り合いの人が台湾アドレスで来店していたので

試しに付けてもらったところ、やはり何も反応無し😂

ちなみに台湾アドレスはメットイン外さないとバッテリー交換できないんですよ💦

お手数かけました(((^^;)




電圧を測ると12.06v

そりゃあセル回りませんよね(^ω^;)

最低でも12.6vは無いと厳しいのです。



充電してもらう事にし、約7時間経過


13.44vまで上がったものの、バッテリーの充電器は過電圧を与えているので

一晩経って電圧を測りこの電圧を保てるのかが不明。




この充電している間にもメルカリ事務局に通報をしたりと、やり取りをしていたら相手から「返品してくれないか」と連絡が!!


ものすご〜〜〜く、絶対に返品を拒んでいた相手が急に折れて下手に出てきた!!!Σ(∵)

何を言ったんだメルカリ事務局………(´ヮ`;)💦




商品自体は新品なのは間違いないが、一度干上がっているし

相手が返品に応じるという事なので、ショップの助言もあり返品する事になりました。



相手がやり取りでの会話で散々言ってきた事を丁重に詫びてきたので、こちらも丁寧に詫びて綺麗に梱包して送り返す事で一件落着しました♫‪d(>∀<d)‬



結局バッテリーは楽天で買いました!

送料込み2780円ぐらいの怪しい激安バッテリーだったけど、評価数・評価共に高かったので信頼して購入

取り付けたら難なくエンジン始動!!😊✨

2年ぐらいもってくれたらいいかな〜!




今回はいろいろ大変でした💦

出品者もバイクに詳しそうな感じでしたが、こちらも20年近くバイク、特にスクーターに特化した知識があるので意地になっちゃいましたね(^▽^;)

メルカリが悪いわけじゃないけど、楽天やAmazonで買った方が何か不具合があった時はスムーズに事が進むと思いました😅

ただ不良品を受け取ったら泣き寝入りする必要も無いと感じましたね(*`・ω・´)ノ



購入したバッテリーは快調にセルが回り、快適なスクーターライフが送れてます♫
Posted at 2021/02/20 23:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「定期メンテは大事 http://cvw.jp/b/2820486/48580151/
何シテル?   08/03 18:32
横浜でアドレスv125sに乗っています。 遅いと言われているアドレスv125sで通勤快速号を目指してちょこちょこいじってます。 気付くと見た目が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランスファー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 21:47:55

愛車一覧

スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
横浜でスズキ アドレスV125Sに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation