• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1049-641の愛車 [スバル ディアスワゴン]

整備手帳

作業日:2019年6月8日

フォグランプ電球交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
市販されている電球は、ほぼ全て平型端子ですが、サンバーはギボシ端子ですので、加工します。
2
電球交換するのに、面倒な事にバンパー脱着が必要です。
フロントグリル(飾り)を外すのが、一番気を使うかと思います。
3
バンパーを外し、フォグランプを開けてみると、何と電球とアース線を共締めで固定しているネジの穴が、熱で?劣化してボロボロ!触れば触るほど崩れて粉に…(泣)
しかし、まだこの状態なら対応は難しくないと思います。
思いつきの不適切な対応で傷口を広げてしまい、失敗を経験しました…
4
いろいろ試行錯誤の末、「ネジ穴補修キットSR-50」をヒントに?
ネジにアルミホイルを巻いてみたら…
5
結構シッカリと留まりました。最初からこのアイデアが浮かんでいれば楽だったのに…
6
久々に左右のフォグランプが点灯しました!
1週間のうちに、4~5回バンパー脱着しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

他メーカー流用ドリンクホルダー取り付け

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ホイールナット交換

難易度:

新品タイヤに交換

難易度:

エアコンガス充填

難易度:

サンバー16.0年目の1年点検とオイル交換、エアクリーナー交換、ホイールナット ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ディアスワゴン オイル・オイルフィルタ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2820881/car/2426527/5506023/note.aspx
何シテル?   10/05 21:42
永遠の!?最新型となった、サンバーディアスワゴンとの記録を残して行きたいと思います。 時代の流れに逆行するような事が好きな変わり者ですが、よろしくお願いいたし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

また、オール一般道ツーリングにお邪魔! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 23:47:44

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
富士重工業製最終型
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation