• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

u74kunのブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

館山に行ってきました

館山に行ってきましたGOTOトラベルを使って館山に行ってきました。
今回泊まった宿はカーロ・フォレスタ館山DIANAです。
GOTOでかなりの割引でかつGOTOトラベル地域共通クーポンもついてきて
相当お安く泊まる事ができました。
疲れるのは嫌なので渋滞知らずのルートを使います、例によってフェリー。
食べに行くのがメインなのでゆっくり出発です。





大きな風呂でゆったりした後、美味しい食事を堪能しました。

 翌日は浜焼きを食べてみたかったので、事前に調べていた「房総の駅とみうら」に向かいましたが・・・

本日は団体客予約のため入れず・・・
こういうのはやはり平日じゃないと駄目なのかね
仕方がないので土産物を買いつつ帰路につきます。
金谷港フェリー乗り場にて、フェリー待ちの間に「くじらバーガー」を買ってみました。


鯨肉なんて小学生以来ですが、鯨カツは思ったより柔らかく食べやすかったですよ。
連休なのか車両も多いためフェリーターミナルも混雑してました、時間内に車両をさばけるのか心配になったほどです。
いつものようにフェリーの舳先から乗り込むのかと思いきや、歩行者用の通路の脇に行くように誘導されました。
これはもしかして・・・今回はじめて2階の車両甲板です。


久里浜港に到着したらどこから出されるのか思ってましたら、左舷の乗客入り口横から出られるのね
R1発進の様子

なんかこう「うたくん R1出る!」みたいな感じで、けっこうテンション上がりますぜ。
Posted at 2020/11/22 16:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月14日 イイね!

CB250Rマフラー交換と冬季装備

CB250Rマフラー交換と冬季装備朝から気合も十分あったのでマフラー交換をしました。
冬ボー出てから買おうと思っていたのですが、オクで良い出物があったので思わず落札していました。
WR'SのSS-OVAL SUSポリッシュ仕様ソリッドタイプですね

交換手順を整備手帳にアップしようかとも思いましたがやめました、たいして難しいものではありませんのでね。
ただ気になるところがありまして

エキパイを止めるスタッドボルトがあるのですが、袋ナットを外したら一緒に外れてしまいましたとさ?!これってあっさり外れるものだっけ?、つか元からしっかり締めてないのかな。(まるでロシア的なあれだな、指で回せるという)

 その後ついでヘルメットホルダーも付けて、更に気合があったので電熱ウェアの電源を取るべくバッテリーへのアクセスに挑戦しました。

 結果・・・めんどくさすぎ。
何本ボルト外さなきゃならんのさ(昔のバイクは以下略)。戻すときにタンク取付部のボルトを舐めるし、店に頼んだら無駄に工賃かかりますねコレ。
更にはノーマルマフラーを分割しようと結合ボルト?を緩めようとしたら、折れましたOrz、(まさか無理無理に締めていたのかコレ)もうノーマルには戻れない日々に。

 そんなわけで昼飯予定時刻を超過してしまい、近所の来々亭に行こうと思っていたのですが、やむなくコンビニ弁当で済ませようと、マフラーと電熱ウエアのテストを兼ねて少し遠くの山科台セブンイレブンまで試走しました。
マフラーは良い感じのサウンドで、軽量化にもなりましたので加速感もアップしコーナーが更に楽しく、またアクセルオンオフのギクシャクが幾分和らぎましたね。電熱ウェアの作動も良好でした。これで真冬でも走れます。
 
 山科台のセブンではCB125R乗りの方とお会いしまして、色々情報提供をしていただきました、また会えるといいですね。



Posted at 2020/11/14 14:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月05日 イイね!

バッテリー突然死

バッテリー突然死午後から出かけようとしたら、スマートキーが反応しない・・・あれ?
鍵でドア開けてエンジンスタートボタン押してもエンジンが掛からず・・・・
R1てバッテリーが逝くと後ろのドアとフューエルリッドが開かなくなるんですね
んで外して充電しようとセットしたら・・・


コードF01って何ぞ?と取説見たら
ーーー充電不可能ーーー
先週乗ったばかりなのに、突然死だよ。
Amazonポチったけど届くのは土曜日だって、今月は連休に千葉に行くのだけれど
そのときになってたらヤバかったね。
Posted at 2020/11/05 15:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月18日 イイね!

ミラー交換してみました

ミラー交換してみました 土日といえば雨ばかりでバイクに乗れない日々が続いておりますね。
やっと晴れてくれたので、前に取り寄せていたミラーに交換してみました。
TANAX シャークミラー3 RAYSAVE(ブラック) AOS3 ですね。
純正ミラーの見え方がどうにも気に入らず交換することにしました、バイクいじりの第一歩ですね。
整備手帳に載せるほどのことではないで交換中の画像はありません。

前から見るとこんな感じ、ずっと愛用しているAZミラーに比べるとごちゃついてますが最近のバイクだから良いかもしれない。

跨ってみるとこんな感じ、矢印のところで左右に振ることができて調整できるのですが、これが微妙で即緩む。レビューでも書きましたが内歯ワッシャを噛ませて対策してます。もともと緩みやすいとの報告がAmazonのレビューにあがっており、M10を買っておいたのでそれを流用してます。

こっちが取付部、付属するM10ボルトがコスト削減のためか本当にギリギリの長さしか無いのです。だから内歯ワッシャを嚙ますと長さが足りずに締められなくなる。ましてやETC取付ブラケットなんて噛ますのなんて無理なので回転部に移設してます。早めにホムセンでM10ボルト買わなきゃならんな・・・
(付属の逆ネジM10の長さ測ったら2センチしかないじゃん)
 あとミラー根元のボールジョイントもデフォではグラグラでした・・・
走ってるうちに踊りだすだろこれ・・・、均等に増し締めして完了と。

 片方で7千円近い値段がする高級ミラーなのだから、長さの違うのを数種類付けて欲しかったですね。付属する3種類の六角レンチも必要ないだろ(左右で2個買ったので、2セットの安物六角レンチをゲットw)
なんかコスト削るところ間違えてませんかねぇ。
何か色々残念な商品ですね、また試走してないのでどうなることやらです。
Posted at 2020/10/18 14:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月04日 イイね!

慣らしで犬吠埼へ

慣らしで犬吠埼へ 季節もいい頃合いになり、時間も取れたのでCB250Rの慣らしも兼ねて
千葉県銚子市の犬吠埼までツーリングをしてきました。
たいがい走りに行くといえば箱根方面がお約束なのですが、あえて逆の方向に行くことにしました。

自宅は久里浜港から近いので、”向こう岸”に行くのも面白いだろうと、このようなコースを選んでみました。


6時半始発の東京湾フェリーに乗り込みます


バイクはこんな感じで固定されますが、ハンドルは右に切りロックさせないのがルールです。


3回目のトイレ休憩したセブンイレブンにて、気温もあがり暑くなってきました。
走っていれば心地いいけどトンネルは肌寒い...

延々と下道を走り、レベルゲージが残り1になったので給油しようとしましたが、店員が出てきたと思ったら何度も両手を☓にしてくる、おもむろに張り紙を指差してバイクの給油お断りとエネオスの看板が出ているにバイクで非会員は給油拒否する素晴らしいスタンドがありました。もう訳がわかりませんでした。
このあたりにありますね。
クレカ払いもできないようなので、まあそういうところなんでしょうね。
しばらく走れば普通のエネオスがあったので助かりました。
7.5リッター入ったので、まだ40~60㌔くらいは走れたようですね。




到着しました。気温もかなり上がりヘトヘトになってしまい、人多すぎの中で食事に行く気力もないのでトイレだけ済ませて帰途に。

 帰りは高速を使いました。
ETCの起動問題なし、野呂SAにて遅めの昼飯

ぼっちなおっさんはこんなんでいいんです。

一路金谷港へ

ギリギリ出港に間に合ってしまったので、お土産を買う時間がありませんでした。

 この日だけで400㌔走りました。
初めての土地では何があるかわからないので、給油ギリギリまで粘るのではなく、タンク半分で給油とか、早めの対応が良いかもしれないですね。
ガス欠なったらと考えると落ち着いて走れなくなり、事故リスクもあがりますからね。
次回は山を走りに行ってみたいですね。
Posted at 2020/10/04 13:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

u74kun(うたくん)と申します、よろしくお願いします。 2匹のパグとドライブ、他にもCB250Rとリトルカブに乗ってます。  日本のバイクメーカーが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
コスパはスズキ
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
やはり軽いのが良いのかなと、クラス最軽量でオーバースペックな足回りを持つこいつを選びまし ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
リトルカブに乗ってます。 年式相応にやれてますが、まあこんなものでしょう。こいつはパーツ ...
スバル R1 Rわんこ (スバル R1)
わたしにとって最後のスバルかな。 小さくて可愛らしい、とても贅沢な2シーター(+非常用) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation