• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポクパの愛車 [ミニ MINI Clubman]

整備手帳

作業日:2020年9月9日

触媒後O2センサーエラー解除←ならず

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ダウンパイプを交換してからエンジンチェック点灯してましたが、いろいろ調べ尽くして何とか克服しました!
2
エラーの内容は、O2センサーの抵抗値が高すぎるというものでした。O2センサーは排ガスの残存酸素量を測って、その値を元にECUが燃料噴射量を計算します。この酸素を測る素子が正常に動く温度を保つためにヒーターが内蔵されていて、そのヒーターの抵抗値が高いということでした。温度が高くなるほどヒーターの抵抗値は高くなるらしく、触媒が小さくなってより熱い排ガスにさらされた結果と推測、ならば少しでも冷やしてやろうと、ダウンパイプとO2センサーの間の下駄を二段重ねにしてみました。
3
一段目には、より排ガスの当たる表面積を広くしようと、以前トレーリングアームの雌ネジ修理に使ったおろし金のようなものを詰め込みました。
4
2段目にもセンサーに当たらないように挿入。
しかし、残念ながら同じエラーが出る始末。多少は温度を下げれたはずですが、抵抗値を正常範囲に収めることは出来ず失敗。
5
何とか抵抗値を下げようとネットを徘徊していたら、Youtubeでヒーターに並列で抵抗を追加するというのを発見。こんなの抵抗が増えるだけやないか!と思いましたが、さらに調べると全く逆で、抵抗を並列につなげると合計の抵抗値は下がるという情報を発見。
6
ゴソゴソと古いパーツ置き場を漁っていると、ありました。昔フォグのLED化で玉切れ警告のキャンセルに使っていた抵抗、50W6Ωを発見。
早速カプラーを切ってギボシに付け替え。
7
ミニのO2センサーは4ピンで、白の2本がヒーターなのでこれを切断して抵抗を割り込ませます。
8
コードが短くオイルフィルターの下辺りにぶら下げて作業完了。
それから2日間、約100キロ走りましたがエラー出ませんでした!大成功です。
燃費も注意深く見てましたがいつも通り、排ガスの匂いも普段通り、酸素の計測に影響はなく燃調も問題なさそうです。
直ってしまうと寂しいですが、めっちゃ勉強になりました!

翌日追記

2日間、約100キロ走りエラーでないことを確認して投稿しましたが、本日やはり同じエラーが出てしまいました。昨日まではエラー消した翌日の2回目のエンジン始動後に出てたので頻度は落ちたのかもしれません。
エラー出なくなって喪失感があったのをミニが察してくれたのか。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキ周り

難易度:

レムスマフラー 洗浄〜磨き

難易度:

レムスマフラー 取り付け

難易度:

レムスマフラー スペーサー製作〜取り付け

難易度:

ストラットタワー補強プレートを取り付ける

難易度:

ラムダ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月8日 22:55
お疲れ様っス!
いやぁースポクパさんの探究心と言いますか、学習能力と言いますか、唖然とします:(;゙゚'ω゚'):
この投稿で私が簡単に学んでしまって良いものなのか。。。
恐れ多いm(_ _)m
コメントへの返答
2020年9月8日 23:13
いやいや、SoNaさんの行動力にも脱帽ですっ!
あれ何かわかって良かったですね〜
2020年9月8日 23:03
お疲れ様です~😄
ただ下駄をかませるだけじゃだめんなんですね💦
私はキャンセラー使いました(笑)
コメントへの返答
2020年9月8日 23:21
ジオミックいいですね!
私は車検が心配です!
ジオミックのキャンセラーはあそこにつなぐんですね。私もプラグの16V化であのハーネスの水色を一本切りましたが、緊張しますねー
2020年9月10日 14:45
こんにちは

O2センサーにヒーター!?

マジっすか( ̄。 ̄;)

センサー並列でも出ましたか(〃ω〃)

やっぱキャンセラーが必要みたいですね(-.-)y-~~

コメントへの返答
2020年9月10日 15:16
こんにちは。

そうなんです。エンジン始動時やアイドリングストップや燃料カットなど省エネ化でO2センサーが冷えることが多く、そういう時でも酸素量の測定を正確に察知できるよう今の車のO2センサーには全てヒーターが付いているそうです。

勉強になります。
2020年12月11日 5:47
なるほど…試行錯誤してたんだね(笑)

抵抗までとは恐れ入った。単純にもう少し距離を追加してみればとも思うけど…其処まで試行錯誤したら悪い意味で納得しちゃたみたいね。
釈迦に説法でした(((^_^;)
コメントへの返答
2020年12月11日 7:20
おはようございます。
書いてないですが、下駄3段にしたり、抵抗値を細かく調整しましたが、結局車検で取り外すまでに解決せず一旦諦めてます。。
ジオミックのコントローラー単体をオクで探そうかと思いましたが、なかなか出品がなく難しいですね。ということでしばらくオブジェです。
外して純正キャタに戻した時に低速トルクのスムーズさは改めて感じましたが、あの加速感も忘れられないですね。またいつかチャレンジしたいです!

プロフィール

「@horikoshi さん
接続はK + DCAN ケーブルで車両のOBD2ポートとPCの USBポートを繋ぎます。Windowsのデバイスマネージャでcomポートの設定したら使えると思いますよ。頑張ってください😀」
何シテル?   12/28 19:19
DIYで色々やってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

G-TECH ヒートガード(適合車種:アバルト500/595 IHIタービン用) p004 チタン p004-T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 07:12:41
3度目の正直! ヘッドライトフィルム…(*_*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 22:34:35
R60クロスオーバーのブラックメーターをR56につけてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 00:26:19

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2011年のホワイトシルバーのR55SOHOから、2013年のR55BOND STREE ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
28万キロ走ったミニを息子に託し、100万円かけてエンジン・ミッションオーバーホールして ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ワカモレです。
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINI Clubman CooperS SOHOに9年乗っていました。 まだあまりミニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation