幌開閉の故障、完全復活✌😎💨✨
1
ーーーーけだし、
2代目ゼットン号が我が家に来てからもうすぐ丸4年😐…。
32000kmで購入したこやつも、先月70000kmを突破した😐
大小トラブルもあれど、
Z団を始め、周りの皆様のご指導ご協力もあり概ね絶好調😁💨w、
まだまだこの先も可愛がっていく所存である訳だが…、
ーーーー過日とうとう、
ソフトトップの幌が、
閉じなくなった😑💧w
数ヶ月前から、
幌モーター作動音がやかましい時があったり、
心なしか閉まる時のスピードが遅くなってきているように感じたり、
危惧はしていたのだが…、
とうとう我が愛機にも、来ましたよ😑💧w
閉めるボタン長押しも、うんともすんともですよ😑💧w
E85を手放すきっかけ第1位のやつですよ😑💧w
…モーター自体は、ウイーーン、と活発に反応している🤔
保管環境からも「E85幌あるある」であるモーター水没死の可能性は低いかなー🤔
となると、あとはもう、
シリンダーからの油圧オイル漏れ説が濃厚です🤔
…ま、要するに、
「E85幌あるあるその2」です😅💧w
ーーーー発症からしばし、
hero_パイセンよりシリンダー2本のリビルド完了の一報を受け、
我らがホームグラウンドガレージ、
オッサンモータースへ😎🔅w…。
ここには、
ストック分の幌や幌モーター、リビルド用シリンダーなんかも独自入手・提供して、取り置いてもらっている😎🔅
ーーーーナニハトモアレ、
まずは幌を外すわけです😁
2
あらよっと、もう手慣れたもんです😁w
このへんは手伝える範疇なので手伝います😁
サクッと摘出😁w
3
やはり幌モーターの水没は全く無し↑😐
キレイなもんだ😐
予想通りシリンダーからの油圧オイル漏れが原因でした😐
シリンダー自体・その周辺が、左右ともジットリと油ギッシュに😥…。
その問題のシリンダーを幌本体から取り外して、分解してみると…、
4
↑青丸の緑パーツの一部、すき間があるのがお分かりだろうか😐
経年劣化・油圧による負荷等によりこのパーツに亀裂が走ってすき間が発生し、ここからジワジワとオイルが漏れ出てしまうのがほとんどなのだそう😐
ーーーーそして、
既にリビルド済みの、
オッサンモータースオリジナル特製スーパーウルトラスペシャルシリンダーに交換です↓😎💨ww
5
失敗・改良を繰り返し、
叡智と実績が結集した、
実に精度の高くなったE85専用の特製リビルドシリンダー😎✨w
劣化したパーツの交換に掛かる新品パーツ代・リビルド工賃等合わせて、シリンダー1本につき25000円くらいの経費は掛かるが、
そーとー安価でエコな幌修復法ですわな😎
Dに出しゃ確実にゼロが1つ増えますわな😎w
6
ーーーーそんなわけで、
リビルドシリンダー(左右で50000円)にサクッと交換し、
油圧オイルを充填して動作確認し、ノープロブレム✨、
サクッと幌を元に戻して、
コンプリートです😎✨w
シリンダーの交換・幌の取り外し取り付け等の作業は自らも可能な限りお手伝いさせてもらって、
そのへんの手間賃は「10000円+お昼ごはんおごり」に値切って手打ち😆w
ーーーーかくして、
有り得ない格安費用で、
朝にはうんともすんともだった2代目ゼットン号の幌が、
いみじくも、
夕方にはパワフル開閉の元気な幌にバッチリ復活したのでありました😁💨
めでたしめでたし😁✨w
7
ーーーーちなみにシリンダーの具体的なリビルド方法に関しては、
上写真↑を始め、
シリンダーの分解から再組み付けまでひと通りパイセンからその説明・実演・お手伝いさせてもらいましたが、
全てが高度過ぎて、
知識もテクも工具も貧弱なわたしにゃまだまだレベチな工程の連続でした😑w…。
妥協なき緻密さと繊細さが必要ですな、こりゃ🤔。
…E85を1度も所有したこともないのに、
よくもまあここまで治しちゃうもんだよこのパイセンは😆💨💦ww…。
ーーーー無論自己責任の範囲内のメンテナンス・リビルドであります故、今後もトラブルにもぶつかるかと思われますが…、
またなんか問題が浮上したら、
あーでもないこーでもない、と、
またみんなで治して…。
…そんなことを繰り返しながら、
カーライフを楽しめばいいわけです😊✨w
8
ーーーー主戦力のhero_パイセン、
今回のリビルドシリンダーを提供していただいたD31さん、
ありがとうございましたm(_ _)m
感謝しきりですm(_ _)m✨
そして、
今回取り外した私のダメダメシリンダーも、オッサンモータース特製リビルドを経て、新たに蘇る事でしょう🙂✨
同じような故障に悩むE85所有者様のお役に立てれば光栄ですねー😊
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( E85 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク