2020年10月07日
MINIクロスオーバーにもLCIがやってきました。
ということでわが家の車はめでたく前期型となりました。
ガソリン仕様のCooper Sはカタログ落ちしたため、貴重車に?!
LCIの見た目最初は??と思いましたが、なかなかワイルドな様子になってますね。
フロントグリルは前期型の異形よりスッキリしたので、
パーツが出回ってきたら取り替えてみようかな。
デジタルメーターはちょっとうらやましいです。
Posted at 2020/10/07 12:19:31 | |
トラックバック(0) |
MINI | クルマ
2020年04月22日
ちょい乗りし過ぎのせいか、バッテリー電圧が下がってきているとのディーラー診断を受けてしまったのと、クルマをあんまり走らせないのも良くないので、ときどき近所をあてもなく流しています。
そういえばと思いつき昨日はシフトレバーを横に倒し、Sモードを積極的につかってみました。
まずアイドリング時、回転が上昇し、勇ましくも武骨なサウンドが車内に入ってきます。
発進時、加速時はシフトチェンジ遅めで高回転側を使用しながら伸びていくので、
容赦なく加速していき、かつ、音もきもちいい~です。
これが本来のクーパーSだよなあ、とガソリン車にした良さを味わえました。
家族をのせているときに使うと絶対不評を買うので、また一人で乗っているときにひそかに楽しもうと思います。
Posted at 2020/04/22 12:55:05 | |
トラックバック(0) |
MINI | クルマ
2020年03月10日
新車購入時にコーティングを実施しました。
近所のコーティング専門店で施工してもらったは「g'zoxリアルガラスコート艶プラス」。
当初、つやつやで撥水もばっちりだったのが、屋外駐車のため、
約1年たった今ではうろこ状のウォータースポットが目立つようになるとともに、撥水性能もかなり低下したことから、メンテナンスをしようと思い立ちました。
でも、コーティングが落ちるのは嫌だなということで、
メーカー(Soft99)のHPの情報を参照して
「g'zox NEWメンテナンスクリーナー」での除去作業に挑戦。
この商品成分を見るとシリコン系のワックスのようです。
結果は、ばっちり復活。ウォータースポットもほぼ除去成功。
ただ、クリーナーをつけてかなりゴシゴシこすらないと取れません。
乾燥したクリーナーを洗い流した時の艶と撥水復活にはちょっと感動しました。
一応傷はついてないみたいですし、一安心。
コーティングもまだ残っていそうです。
一応HPで推奨されている通り「撥水メンテナンスクロス」で拭き上げ。メンテ終了。
今後、この作業をときどきしながら3年ぐらいもってくれると
いいなあと思っていますが、どうなることやら。
ちなみに「g'zoxリアルガラスコート艶プラス」は撥水性のため、
水玉がコロコロするタイプなのですが、ブラックルーフはウロコがめだつので、次回コーティングするならルーフだけは親水性がいいかな。
Posted at 2020/03/10 17:01:18 | |
トラックバック(0) |
MINI | クルマ
2020年01月24日
導入して3月で1年。これといった初期不良もなくすごせました。
気付いたことを少々
・車幅は許容範囲
1820mmの車幅はちょっと広すぎる・・・と不安でしたが、
この1年間どうにもならない状況はありませんでした。無傷です。
・ステアリング操作性(交差点)
交差点を曲がって直進に戻る際すこし気をつかう。
まあ慣れれば、問題ないレベル。
ちなみに前車ゴルフはアクセルの踏み加減で絶妙にコントロールできる
素晴らしいものだったので、あくまでそれと比べての話。
・ステアリング操作性(高速)
他のレビューに時折見られるように高速直進でのセンター付近がシビア(クイック?)。クロスオーバーは車高があるせいか、ちょっとだけロールするので、これをゴーカートフィールとは言わない気がする(低速時はゴーカート的ではある)。
ただハンドルが重いので操作上不安になることはありません。
・コーディングはおすすめ
リーガルディスクレーマーキャンセル、デイライトONOFF切り替え表示、後退時ミラーチルト角変更など
スマホ+アダプターでお手軽にできるし、必須と思われます。
・外装に樹脂パーツが多い
これはちょっと残念。AピラーやDピラー?のカバーが樹脂製・・・
逆に違う色のパーツを着脱して楽しめれば面白いんだけど。
押すとギシギシいう。
・キャンプ場で抜群に映える
当然ですがやはりSUVの良いとことです。セダンやハッチバックよりサマになります。満足感高し。
・ピクニックベンチは不要??
オシャレなのでつけようと思ったが、ラゲッジの積載量が喰われるし、自分としては使う機会はないのでつけなくて正解でした。
・JCWステアリング最高
パドルが欲しくて付けましたが、手触りも良いし、赤いステッチも格好いい。
パドルも山道で便利
・サイドビューが最高
ショルダーラインが直線で見切られたMINIならではのクラシックな趣きと、
カタマリ感のあるサイドビューがイカしています。
総じて満足しております。
これからもかわいがっていきたいと思います。
Posted at 2020/01/24 12:39:17 | |
トラックバック(0) |
MINI | クルマ
2020年01月08日
ディーラーがしつこくガソリン添加剤をススメてくる理由もそれなりにあるのかなということで、ガソリンをエネオスから評判の良いシェルV-Powerに変更し、何度か給油を継続中。
エンジン清浄効果ということでは、
ガソリン変更直後はマフラーに煤がつくものの、次第とつかなくなった。
これは変更直後はエンジン内の汚れを燃焼し、次第に汚れがなくなったものと想像しています。
エンジンの使用感はパワー感よりも、すこし軽快な感じになったかなという印象を受けました。
(ある意味パワー増とも言えないこともないですが、これは好みかもしれません)
燃費はほぼかわらない様子。
まあ、気に入ったので、続けていこうと思っていますが、
出光との合併でどうなるか今後が気になります。
ついでに還元率の良いシェルポンタカードもつくりました。
Posted at 2020/01/08 14:20:29 | |
トラックバック(0) |
MINI | クルマ