
石川ブランドの金箔べろべろを求めて^ - ^
前から嫁に買いたくて、石川にGo!
梅鉢の紋^ - ^
ウチも梅鉢の紋らしいが、どの梅鉢かは覚えてない( ̄▽ ̄)
うめすむのネームも一部、ここから来てます、大阪の梅田に住んでるから、うめすむではありません(^◇^)
ちなみに梅田には住んでおりません(^^)

加賀 落雁さぼんさんの金箔べろべろ。
和菓子みたいだけど、これは洗顔石鹸^ - ^

加賀の伝統料理べろべろは「えびす」などと呼ばれる、はれの日の料理です。寒天に卵液を流しこんで作る姿が金箔を思わせます。
加賀地方には「祭りを届ける」という風習があり、べろべろは祭りや正月にはよく作られ、親戚や知人に配られます。
って、箱には書いてあります。
質感はゼリーみたいな感じで、プルプルしてます^ ^
これは嫁の顔をプルンプルンにする洗顔石鹸です(^O^)
とりあえず、嫁のご機嫌取りに購入^ ^
2月と4月は浜松と千里浜に1人旅に出るので、今からご機嫌取りに(o^^o)
っても行く事は怒られるないんですが…
(*≧∀≦*)
なんとなく、ご機嫌取りって、名目で( ^∀^)
石川にGo!、1日目は

高鷲スノーパークへ^ - ^
去年、ブログではあげてなかったんですが、事故以来、1年ぶりのダイナランド&高鷲スノーパーク(^^)
事故って言って、車の事故では無くて、シーズン最後の締めくくりに友人とボードに行った時に…

こんな感じに友人がなりまして…
10mのキッカーを飛び過ぎ平場所まで、飛んで、着地に失敗、背骨を折ると言う新しい技を生み出した人。
ちなみに、洒落た肌をしておりますが、ちゃんとしたファッション系の地位のある社会人です。
この人がやらかしてくれたおかげで、締めくくりが、半日で終わるって、楽しい思い出のある地に降臨^ ^
ダイナランドは縁起が悪くなったで、今回は高鷲からイン(^^)

久しぶりに高鷲からイン^_^

この日は朝は晴れからの

雪は一日中、サラサラの雪(^^)
結晶がわかる程ではないですが、サラサラでした^ - ^

昼過ぎから雪(´;Д;`)

こんな感じの天気は役に立つ、スワンズの自動調光機能が付いた、ゴーグルが便利^ ^
ちなみにこのゴーグルはUSBで充電して、眩しい時に遮光してくれる商品(^^)
重たくないし、安物のゴーグルより全然軽いのでお気に入り^ - ^
理由はわからないけど、廃盤になってるみたい、ゴーグルは買った事がないので、売っているかどうかは不明ですが…
支給されてるので、宣伝しておきます)^o^(

楽しく遊んで、車に戻ったら、こんな感じに…
前日から大雪の予報が出てたの、予想通りですね( ̄▽ ̄)
ちなみに、何台かはノーマルタイヤにチェーンでした…
帰り怖くないのかな…( ̄▽ ̄)
僕達は帰りは白川郷方面に向かうので、関係ないですが、準備不足で、渋滞を作り出すのは勘弁して欲しいです(ー ー;)
気を取直して、宿に向けて出発!

の前に赤マムシのエナジードリンクで、気合い入れて^ - ^
この日は、よく転んだ…
人生初のリフト乗車前に転ぶってのも経験したし…
歳なのか…
病むわ〜( ̄(工) ̄)
道中はずっとこんな感じ、XVじゃなかったら、通りたくない山道。
雪国の人達からしたら、楽勝かも知れないけど、大阪人はこのくらいの雪でもビビります(´;ω;`)
お宿も雪が多いからって、理由でキャンセルした組が居てたって、話を聞きました。
この時期の白川村で雪が多いからって、理由がよくわかりませんが…
人が住んでる地域ですけどって、思ったりしましたが…

鼻垂れ( ̄▽ ̄)
宿に到着(^^)
レトロな感じのお宿に到着しました^ - ^
お宿は白川村 旅籠 白山館です。

グーグルさんから拝借した写真(^^;

晩御飯はこんな感じです。
囲炉裏で食べる料理ってのに惹かれて、予約しました。
飛騨牛とこだわりの食材で、料理の美味しいお宿です^ ^
お風呂は子宝の湯でちょっと熱めの源泉掛け流し(^^)
男女別のお風呂ですが、フダをかけたら、好きな時に何回でも、プライベートなお風呂に出来ますので、ゆっくりと夫婦でお風呂に浸かる事が出来ました(o^^o)
お部屋もレトロな感じです。
部屋の写真はないですが、お隣さんの声がはっきりと聞こえます^ ^
夫婦にはオススメ。
カップルさんには…
察して下さい(//∇//)
僕は雰囲気は好きですので、また、機会があれば、来たいお宿です(^^)
道中の運転、一日中滑って、疲れたので、速攻で就寝したので、部屋の印象はあまりないのが、理由かも…( ̄(工) ̄)
2日目に続く…(*´ω`*)
Posted at 2019/01/28 09:57:15 | |
トラックバック(0)