• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m@kuraの愛車 [トヨタ エスティマハイブリッド]

整備手帳

作業日:2007年10月3日

カーテシランプ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずドアの内張を外します。外し方は「ドリンクホルダの間接照明」を参考にしてください。
マイナス線を車両側に結線するためにドアと車両を繋ぐゴムブーツの中に線を通します。このブーツはドア側は10mmのボルト2本で留まってるので外します。車両側はただはめ込んであるだけなので簡単に外せます。黒いビニールテープを剥がして白色の樹脂のツメを緩めれば、後はブーツの中を針金や配線通し等を使って車内に引き回します。
2
運転席、助手席それぞれ足下にあるカバーを外します。カバーはプラスチックのネジを外せばあとはクリップで留まってるだけなので簡単に外せます。一部ステップに重なってるのでステップも外しておきます。車内に引き回した線を運転席側はカプラの右の列の上から5番目に、助手席側はカプラの左の列の下から5番目に繋ぎます。これがカーテシのマイナス線です(矢印の線)。
3
カプラに繋ぐ時、画像のような端子があると便利です。この端子は配線コム(http://www.hi-1000.com/index.html)というサイトで購入出来ます。
左が025型住友TSシリーズ端子(非防水タイプ)
右が090型住友HM/MTシリーズ

で、2のカプラには左の025端子を使って繋ぎます。
4
カーテシのプラス線はドアの真ん中あたりにある黒いカプラに刺さってる青い線から頂きます。青い線から直接エレクトロしちゃってもいいし、画像のように3の090端子を使ってもOKです。
で、そのまま下に線がおりていくとカーテシのコネクタに繋がってます。このコネクタに繋ぐ時も090端子を使います。
これで配線は完了です。動作確認を忘れずに!
外した内張りは元に戻します。
5
何だか説明がよく分からなかったと思いますが、結局使った配線はこんな感じ。黒い線を車内に引き回して、マイナスへ。赤い線はプラスへ。
6
後はカーテシを繋ぐだけなんですが、純正は普通の電球なのでLED化しました。白と青のFluxLEDをそれぞれ3発ずつかましてます。これを電球の代わりに取り付ければ完成です。
7
カーテシ点灯!うおおっ、明るいひらめき

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアガラスにもクラシックデカール追加🟨🟧🟥&激写📸

難易度:

レトロサイドデカール貼り付け

難易度:

そう来たか(3年半ぶり3回目)

難易度:

エンジンオイル交換16

難易度:

TRDエンブレム貼り替え

難易度:

おや?(3年前に戻る)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年10月30日 21:32
こちらも興味有りです。
このLEDランプは自作されたんですか?

ちなみに ディーラーで取り寄せた部品以外
どれくらい費用掛かったか教えて頂くこと可能でしょうか?

それと場違いな質問ですみません。
一点質問ですが、車種別の掲示板にも質問は載せ居ているのですが
室内から、エンジン回転数の信号取り出す所ご存じでないでしょうか?
R-VIT欲しいのですが、予算が出ないので、余っているメーター使って
回転数表示したいのですが...。
お人時情報頂けたかた居ますが、診断コネクターから取り出せるのではと
の情報頂きましたが、こちらから、皮むきして分岐したらディーラーで
なんか言われそうかなと...。
コメントへの返答
2007年10月31日 22:20
またまたどもるんるん

お金無いんで自分で出来そうで、気が向いたら自作してます冷や汗

部品以外の費用は・・・
090、025端子が1000¥くらい、LEDは1コ平均40¥として480¥(12コ)、基板が100¥くらいとして合計1580¥くらいです。あと配線とか半田などいろいろ細々したモノがあるのでまぁ、2000¥くらいでしょうかね~。

エンジン回転数の信号ですか~・・・やはりおっしゃる通り運転席足下の診断コネクターからだと思いますが内訳は分かりかねますたらーっ(汗)

それではよろしくでするんるん
2007年10月31日 22:23
こんばんは 出来る能力が有れば
かなりお得なんですね。
技術料が自分で支払える能力が有るのは
うらやましいです。
コメントへの返答
2007年10月31日 22:38
こんばんは!

オームの法則が解れば結構出来るもんですよ。半田とか使ってると中学校時代の技術の時間を思い出します冷や汗

自作の喜びは格別ですよ。気が向いたらトライしてみてくださいね~。

2007年10月31日 22:47
こんばんは
近いうちにチャレンジしてみようと思いますので
その時お手数ですが、また質問等受けて頂けますか?
コメントへの返答
2007年10月31日 23:08
こんばんは!

今仕事が忙しい時期で満足にPCに向かう日が少なくて返事が遅れるカモですが、俺の分かる範囲でお教え致しますんで遠慮無く質問してくださいねわーい(嬉しい顔)
2008年1月9日 0:47
まくらさん、こんばんわ
そろそろほっておいたカーテシに取り掛かろうと参考にさせていただいていました。
質問なのですが、配線は何を(太さとか抵抗値とか)お使いでしょうか?
この辺がお勧めというのがあれば教えてください。
いつも質問ばかりでもうしわけないです。
コメントへの返答
2008年1月9日 11:44
こんにちわ~、明けオメですわーい(嬉しい顔)

おっ、カーテシ逝かれますか~!
配線は特にオススメするものはありませんが、俺はエーモン製のダブルコードを愛用してますよん!確か今回は0.5スケアを使ってると思います。
090端子は特に問題無く挿入出来ると思いますが、025端子は小さいのでコンパクトに圧着しないと挿入しにくくなると思いますので頑張ってくださいね~!
2008年1月9日 23:53
まくらさん、こんばんわ

情報ありがとうございました。
これで部品全部そろいそうです。
あとはLED化これをどうするか?
自作するか...でもなあ。時間ないしヤフオクかなといったところです。
また何か有ればよろしくお願いします。
コメントへの返答
2008年1月10日 19:05
こんばんわ!

じゃ、後は弄るのみですねわーい(嬉しい顔)頑張って足下をピカらせて下さいねん!!

LED化もいけるといいですね~るんるん

プロフィール

「@ひろパパ@白悪魔 アタシはポッカのミルクセーキが好きよん(´・艸・`)」
何シテル?   06/23 22:22
「みんカラ」の存在を知って登録させていただきました。みなさんのネタが大変参考になったので、こちらからも何かいいネタがあれば公開していきたいと思っています。 新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ボディリフトアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 00:16:43
タコマ風グリルに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/03 02:10:03
16色発光COB取付 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 11:05:06

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
前車(ファンカーゴ)の走行距離もあるが、新しい家族が増えた事もあり初のミニバンです。平成 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
それまで乗ってたコルサがヒドイ有様だったので、ついに嫁用&通勤用に購入。 弄りは大人 ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
友人から譲ってもらったクルマ。事故で廃車になりかけたが何とか修理してもらって大学の3年間 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
社会人になって購入したクルマ(中古)。140000km走破して引退。よく働いてくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation