• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MT Loverのブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

桜が終わってしまうかな?

桜が終わってしまうかな?関東は曇りの週末、
いつもの様に早起きしたけど晴れが期待できず
ウジウジしながら結局出掛けず・・・

曇り空だし、今週は仕事の山場があり体調
崩せないし。

チョット消極的になってしまいました。

桜と菜の花が一緒に見れるのは今週だけかな?
まぁ、来年もあるか!

自己流ではなく、少しは勉強しようと
ポチリ
alt


いい写真が撮れますように・・・

Posted at 2022/03/27 15:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年03月20日 イイね!

菜の花と気動車2022

菜の花と気動車2022








今回もロド鉄”話題でスミマセン。
房総の菜の花が咲きだしたので、
曇りがちでしたが訪問。

自分の投稿を見ると、昨年はコロナで行けず
今回は2年ぶりでした。

朝4時半出発、小湊鐡道にて
霧が出ていたため、いい感じにライトがボケました。
alt




大イチョウで有名な上総久保駅
下りのキハ40です。
alt



房総を奥へ走り、いすみ鉄道へ。
大多喜城をバックに、水面にもきれいに映りました。
alt

大多喜の街は歴史の重みを感じさせる風情にあふれ、
散策するにも飽きません。
町営駐車場があるので、クルマも安心して停められます。


次は、菜の花ド定番スポットです。
撮り鉄さんで混雑状態。
他人が写らないようにするのが精一杯、
なのでクルマを入れての撮影は無理でした。
alt



この辺りもチラホラ撮影隊が待ち構えています。
パトカーも姿を見せてました。
alt


ここは線路から離れているため、自由に撮影できます。

alt



急行列車2両編成
まだ満開ではありません。
alt


反対側には「外房」のヘッドマーク
alt


12時間も出かけてしまった・・・
房総半島ではハイタッチゼロ。
ハイドラ率 少なっ!
alt

alt

お読みいただき、ありがとうございました。
Posted at 2022/03/20 21:52:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスターと鉄道 | クルマ
2022年03月14日 イイね!

キッツイ副反応

キッツイ副反応日曜日に3回目の接種を受けました。
前2回と異なりモデルナです。
やはり日曜夜中から38度〜39度の発熱。
けん怠感もハンパないし、食欲無く、頭痛も…

いや〜今回はキツイっす。



会社休んだけど、どうしても必要な会議はリモート。
月曜夜になっても症状収まりません(+_+)

女房も同時に受け、同じ様に発熱しており二人で枕並べて寝てます。
ただ違うのは旺盛な食欲。逞しいなぁ…

Posted at 2022/03/14 20:11:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年03月12日 イイね!

3月12日ダイヤ改正

3月12日ダイヤ改正
最近は小田急ばかり追い掛けていましたが、
久し振りに房総へ出向きます。

JRはじめ各私鉄の多くは本日3月12日から
ダイヤ改正となります
小湊鐡道も改正され、トロッコ列車は減便と
なってしまいました。

アクアラインが混む前、
6時に通過し7時半に現着。
 
養老川鉄橋にて、キハ200
青空が綺麗に撮れました。
後姿になるのでヘッドライトが点いていません。
オデコの塗装に錆が浮き出していて
チョットやつれた感じも趣があります。
alt

やはり気動車はいいですね。
架線が無いため画がスッキリします。

今日は好天のせいか、撮り鉄さんが数人居り
撮影スポット談義などしつつ次を待ちます。

続いて来たのはキハ40
国鉄型はカッコイイですね

今日は三脚を使用したのでカッチリ撮れたと思います。
alt


小湊鐡道は、この2輌以外に更に3輌のキハ40を購入済で
今後運用開始になると思います。
塗装色はタラコ色などになる等、こちらも楽しみです。


場所を変え、川の反対側から引きで。

この場所は行き止まりで車の通行が無く、
ゆっくり撮れますが、すぐ近くに老人ホームが
あり散歩中のお年寄りが気さくに話しかけて
来ます。
「こんにちは」から始まり、
「どっから来たんですか?」
「何撮ってるんですか?」
「亡くなった主人もクルマ好きだったんですよ!」等々
ワタシも話込んでしまい、列車が来たのに気付かず
鉄橋に差し掛かってからカメラを向けたり・・・
何とか撮ったんですが、
フォーカスは空に合焦してしまいました。
拡大するとボロが出ます。
alt


次はトロッコ列車、
ダイヤ改正で減便されてしまいました。
alt



トロッコ列車は速度が遅く、
また途中駅での停車時間も長いため
車で先回りしながら余裕で数回撮影が出来ます。
alt



トロッコ列車を正面から狙ったんですが、
運悪く、踏切で通過待ちのダンプが背景に・・・
alt



飯給駅の白梅が綺麗でした。
alt


昼近くになり、気温もどんどん上昇し
最高のオープン日和りになりました。
12時に撤収し、帰路は渋滞無くスイスイと

良い気晴らしになりました。
明日は3回目接種のため、出掛けるの自粛です。

お読みいただき、ありがとうございました。

Posted at 2022/03/13 01:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターと鉄道 | 日記
2022年03月06日 イイね!

VSEロマンスカーのお見送り

VSEロマンスカーのお見送り








毎度代わり映えのないネタでスミマセン。
自分の記録用の意味が多いんですが、
こんな年の時分にこんなことやってた、
こんな事が好きだった、なんて20年後に
シミジミ読もうと思って投稿してます。

ついに小田急ロマンスカーVSEが定期運行の
最終週末を迎えてしまいました。
好天に恵まれ、みん友さんに教えていただいた
撮影スポットへ出向きます。

この場所のロマンスカー始発が通過するのは
AM7:25ごろ。間に合うように出発は6時。
現場にはまだ誰もいませんでしたので、気兼ねなく
車を停められました。

まずは、今後唯一の展望付となるGSE車alt


続いてやってきました、お目当て引退予定のVSE車
alt
白のボディはソウルレッドとのコントラストが美しい!
(と自画自賛・・・)


何時も悩むのは車と列車をどの様に構図するかです。
写真の教科書には「要素を絞る」「引き算が良い」
とよくあります。つまりどっちかにしろ!ってこと
なんですが、
ワタクシの場合”クルマも列車もドッチも大事”
なので両方が目立つように撮ってしまいます。
そのせいで何時も撮った画がシャキッとしないんです。
ピントもどっちに合わせたらよいのやら・・・
上の2枚はどちらかといえばクルマメインですが。

そんなことを思いながら、今日はクルマを主役にして
みました。つまり、線路際に車を置くのではなく
少し離れた場所に置いてみたってことです。

MSE車。6両編成と短いので全部入りました
alt


と、ここで撮り鉄さんが私の前に侵入し画角に入ってきました。
おまけにそこは畑の中だろ、あんた!
仕方がないので「小さいおっさん」になってNDのボンネット上に
来てもらいました。
alt


なかなか撮れない「すれ違い」
alt



こちらはVSE単独
alt



ということで、VSE車の撮り納めとなりました。
今後は臨時列車で会えるかも?

現行ロマンスカーでは一番美しかった、ありがとう!
ブログを読んでくれた皆さん、ありがとう!
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              
Posted at 2022/03/06 23:11:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスターと鉄道 | クルマ

プロフィール

「昔のニッカド電池を思い出しますね。
リン酸鉄リチウムイオン電池はメモリ効果が無いハズ?何が背景にあるんでしょうか。
しかも有料とは…」
何シテル?   07/15 23:49
67歳で仕事を引退、ロードスターと共にシニアライフを楽しんでいます。 MTは若返りの特効薬と信じ、いつまでMT車に乗れるか?を安全第一を守りつつ挑戦していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
67891011 12
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

え?なんて??? ユピテルのレーダー探知機の音量ちっさくね??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 15:45:20
武蔵オイルシール G634-E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 10:57:01
エアコンONで回転落ちブルブル、対策リプロあり!(ND1後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 22:19:02

愛車一覧

マツダ ロードスター 流星号 (マツダ ロードスター)
マイナーチェンジで自動ブレーキ等、安全装備が充実したのを機に同色、同オプションで入れ替え ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
社会人になって初めて購入した記念すべきクルマ。運転の楽しさを教えてくれ、青春の一時期を共 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ホームセンターの駐車場で見て一目惚れ!結婚したこともありAE86レビンの後継車に決めまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
250hpのパワー、優れた積載能力で色々な場所への旅行に行きました。5速のシフトフィーリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation