• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MT Loverのブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

去りゆく秋に

去りゆく秋に秋が終わりを告げ、冬の足跡が聞こえてきた
小湊鐡道です。
沿線のあちこちにススキの原が見られ
風になびいていました。
alt



沿線を彷徨いつつ、残り少ない秋を捜します。
秋の風景といえば、
ススキ、銀杏、稲穂、コスモス、柿などですね。
alt


ヘッドマークを付けた急行。
刈り取りを終えた田の中をやって来ました。
alt



撮影スポットとしてあまりにも有名な飯給駅ですが、
桜シーズン以外は閑散としています。
落ち着いて撮影したい自分なので この方が有難いです。
alt



田んぼを挟んで我がロドとキハ。
数人の撮り鉄さんやその方々のクルマも写ってしまいますが
アプリで消せる世の中になりました。作品が人工物になってゆくようで、有難いのかどうか、
考えさせられます・・・
alt



来春からアクアラインが値上げされるそうですね。
利便性を考えると800円って安かったと思います。

帰り道、アクアラインに入っても車内には
秋の香りが残っています。
オープンなのに・・・と思ったら、
上総大久保からギンナンが一個
フロアマットに同乗してました。

Posted at 2024/12/04 22:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターと鉄道 | 日記
2024年11月30日 イイね!

コロナになった···

コロナになった···2年ぶりにかかりました。
電車に乗る際は必ずマスクしてたんですがね。
木曜日から喉の痛みがあり、
金曜には発熱したので発熱外来に行き診てもらうと
「ビンゴ!」
しかも診察中、急に激しい目眩と腹部の疝痛に襲われ
クリニック内でダウン。
30分程寝かせてもらい、やっと帰宅できました。
あ〜、情けない···
医師にはコロナ以外に胆石が5個もあると指摘され、意気消沈。

オチは「特効薬」
少し高いよ、と医師に言われたコロナのクスリ
ゾコーバですが、



三割負担でなんと約¥16,000!

おかげさまで2日経って熱は収まってきましたが、
家では小部屋に隔離されていて、
食事はドア前に置かれ、トイレはアルコールスプレー持参で、触った所を消毒しながら済ませてます。
まぁ、世話してくれる家族がいるから有り難い。

こんな事になるなら、副反応ガマンしてワクチンやっとけばよかった。

皆さんもお気をつけあれ。
Posted at 2024/12/01 00:09:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年11月17日 イイね!

南極観測船 しらせ に遭遇

南極観測船 しらせ に遭遇今日の関東地方は曇りの予報でしたが、午後から
晴れてきたので近場を探索に出掛けます。

向かうは「ベイブリッジ」。
大黒PA横の大きな橋ですが、
「スカイウォーク」という施設があります。
ベイブリッジを歩いて渡れる遊歩道です。

横浜市の運営のためか入場無料、駐車場も無料という
オトクな施設です。
alt


眺めは最高!
横浜港が一望に出来ます。
alt


歩道にはいくつかの望遠鏡があり、これらも無料。
金網にはカメラのレンズを意識した「穴」もありました。

そこかしこに超望遠を抱えた人が多いな、と思っていたら
横浜港から南極観測船「しらせ」が港の外へ移動して来ます。
これ目当てなんですね。

ワタクシはコンデジしか持参していなかったのが悔やまれます。
70mmが限界・・・
帰宅してからクロップで頑張りました。
alt



何かのイベントでしょうか、艦橋は人で一杯。
甲板の後方には搭載ヘリも見えました。
alt



折角来たので逆光にもめげず一枚、
ロドとベイブリッジ。
alt


約3時間の徘徊でした。

お読みくださりありがとうございました。
Posted at 2024/11/17 20:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2024年11月16日 イイね!

フォーカスブラケットやってみた

フォーカスブラケットやってみた最近、愛用カメラのファームウェアアップデートがあり
「フォーカスブラケット機能」が追加されました。
私としては初めてのトライです。
早速手持ちのミニカーでお試し。

ダイソー製「撮影ボックス」500円也に被写体を入れます。
三脚使用は必須。
alt

まずは通常撮影。 51mm f/6.3 1/60秒
フロントにFocusを合わせます、するとリヤはボケますね。
alt

同じ条件でフォーカスブラケット撮影します。
合成はフリーソフトの「CombineZP」を使用。
お見事!
どの部分にもピッタリ合っています。alt

いい勉強になりました。

でも、動きものである鉄道写真には全く役立ちません・・・
Posted at 2024/11/16 17:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2024年11月09日 イイね!

秋らしくなりました

秋らしくなりました11月に入りやっと秋らしくなってきましたね。

オープン走行も早朝は寒くなり、ダウンジャケットを
着込んで出かけます。

房総のローカル線にも秋らしい風景が見られました。

駅のホームに咲いているコスモス。
漢字では「秋桜」と書きますね。
alt
古い気動車が秋桜咲く古い駅舎に入線してきました。


上総川間駅にも秋桜が・・・
小さくて分かり難いですね。
車両は小湊色のキハ40です。
alt


同じ駅ですが、キハ200も来ました。
秋桜って群生しますが密度が少なく、映える画にはなり難いです。
alt


白もありました。
列車を待っていると、蜂が蜜を集めに寄って来ます。
alt


午後になって日差しが変わり、
逆光で光るススキの海原を掻き分けながら
気動車がやって来ます。
alt



こちらもキハ200、この日は中々キハ40には出会えずでした。 alt

今年は短い秋になるのか、冬の訪れが遅くなるのか、
どちらにしても季節の変わり目を楽しめるのは日本の
良さですね。
そんな季節の変化を感じられるロードスターで
ヨカッタ、改めて思いました。

お読みくださりありがとうございました。
Posted at 2024/11/10 20:53:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスターと鉄道 | クルマ

プロフィール

「昔のニッカド電池を思い出しますね。
リン酸鉄リチウムイオン電池はメモリ効果が無いハズ?何が背景にあるんでしょうか。
しかも有料とは…」
何シテル?   07/15 23:49
67歳で仕事を引退、ロードスターと共にシニアライフを楽しんでいます。 MTは若返りの特効薬と信じ、いつまでMT車に乗れるか?を安全第一を守りつつ挑戦していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

武蔵オイルシール G634-E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 10:57:01
エアコンONで回転落ちブルブル、対策リプロあり!(ND1後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 22:19:02
おかゆ 右ベース TYPE3(ABS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:48:58

愛車一覧

マツダ ロードスター 流星号 (マツダ ロードスター)
マイナーチェンジで自動ブレーキ等、安全装備が充実したのを機に同色、同オプションで入れ替え ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
社会人になって初めて購入した記念すべきクルマ。運転の楽しさを教えてくれ、青春の一時期を共 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ホームセンターの駐車場で見て一目惚れ!結婚したこともありAE86レビンの後継車に決めまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
250hpのパワー、優れた積載能力で色々な場所への旅行に行きました。5速のシフトフィーリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation