• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MT Loverのブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

久しぶりに・・・

久しぶりに・・・4月末から多忙な日々が続き、
GWから今まで仕事漬けでした。
まだまだ片付いてはいませんが、
一日だけ「自分を解放」しました。

疲れたメンタルの癒しとして
何時もの里山エリアへ向かいます。

いすみ鉄道の西畑付近、人工物が見えない希少な場所です。
普段は撮り鉄さんが多く構えているので
ワタクシは近づかないのですが、
この日は曇り空のせいか誰も居らず。

田植え直後で「水鏡」になっています。
背景の木々、高さが不揃いなのが面白い。
高い木の上にトトロが隠れているかも?
alt

こちらもいすみ鉄道です。
以前、乗車しながら発見した小さな跨線橋から。
人影の無い農地を抜けると出現しました。
陽だまりの中、列車を待つ時間が好きです。
alt



後追いで撮ったので危険ではありません。
国鉄色が好きです。
alt



この場所は後ろが山になっており、
気動車のエンジン音が良く響きます。
右後方に小っちゃく列車が写っているの、分かりますか?
alt


小湊鐡道の観光急行です。SL風のトロッコ列車が故障のため
ピンチヒッターとしてキハ40が登板しています。
北海道を走っていた列車のヘッドマークだそうです「天北」
alt


午後になって少し青空が顔出しました。
緑が綺麗でした。
我がロド、最近全く洗車しておらず埃を被りまくりですが、
写真では分からないですね。
alt


このエリアを訪れるたびに好きになって
「移住できるかな?」
なんて思ってしまいます。
乗換案内で五井駅から都心の職場までの
所要時間を調べたり、
賃貸物件の相場を調べたりしています。
でも女房には言えないだろうなぁ・・・

Posted at 2024/05/29 21:54:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスターと鉄道 | クルマ
2024年04月20日 イイね!

まだまだ菜の花

まだまだ菜の花桜の見ごろだった週は生憎の中国出張でした。
ならば高地では見頃のはず、と富士周辺へ。

残念ながら桜は終わりを迎えていましたが
菜の花はまだまだ盛りでした。

急勾配を上ってきた6000系。
元JR通勤電車ですが、富士急は種々のラッピングがされ
華やかな第二の人生を送っているように思え嬉しいですね。
alt



折角富士まで来たから山も撮りますか・・・
alt



綺麗に富士が見えたのはここまで。
その後は雲が出てきて、映えるシーンは無理でした。
alt



曇り空のせいか、撮り鉄さんは少なかったです。
ここは反対側を向くと有名スポットです。
alt



特急「富士回遊」JR車輛ですが、運転は富士急の担当です。
爺さんなので恥ずかしいですが、
手を振るとかなりの確率でホーンを鳴らしてくれます。
alt


帰路は久しぶりの道志みち経由でした。
ここはロドが多くて楽しいですね。
この日は3台が手を振ってくださいました。

家に帰って画像を見て分かったのですが、
そのうち2台は今年のマイナー後の新型って
高率じゃないですか!?
alt



お読みくださり、ありがとうございました。
Posted at 2024/04/21 22:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2024年04月02日 イイね!

随分と乗ったなぁ



キリ番の話です。先月の事ですが…

新車購入から5年半、祝50,000km。
土日に乗るだけでよく走ったぁと思います。ワタクシのカーライフ史上最速です。

5年経ってもド。が付くノーマルです。
カスタマイズする勇気も資金も無くここまできてしまいました。ミーティングに参加すると皆さんのオリジナリティ溢れるカスタマイズを前に臆してしまいます。
言い訳なんですが、マツダのエンジニアの方々が色んなバランスを考えつつ開発された結果だと思うと、尊重したいキモチがあります。
技術って、ある性能を得ようとすると必ず相反する事柄が起きて、それは別の性能だったりコストの制約だったり、ユーザではが分からない深い世界があると思います。

クルマが先か、カラダが先か、この先何年乗れるんでしょう…?
Posted at 2024/04/02 21:15:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年03月24日 イイね!

記念切手の価値って・・・

昨年父が亡くなり、一人暮らしをしていた実家の
所謂「家じまい」をコツコツとやっています。

膨大な量の家財を前に、業者に頼んで一気に捨てる
ことも考えましたが、100万単位の出費になること、
一つ一つのモノを確認しながら捨てる作業も供養の
うちだと思い、自分でやってます。

子供らの通信簿、図工作品、卒業証書などが丁寧に
保管されているのを見つけたり、父母の幼少時代の
書、日記などが出てきます。デジタル化してPC保存
等はしますが、保管しておく場所も無いので捨てる
しかありません。
ごみ袋に入れる前に見てあげることくらいが今出来る
親孝行かな、と思いつつ・・・

そんな遺品の中に、古いお札、記念切手が数多く出て
きました。

例えば、「大正兌換銀行券1円」
alt



こっちは「大東亜戦争 フィリピン 軍票」
軍票って?・・・
占領中の日本軍が発行した現地紙幣ですな。
alt


記念切手も沢山ありました。
ワタクシが小学生の頃はブームでして、母の影響で
収集していました。額面10円の切手が数年経つと
100円以上になって、ワクワクしていたのを思い
出します。

これは切手を保存する「ストックブック」
みなさん知らないでしょ?
この中に、記念切手が一杯!
alt



これらをどうしようかと思案していたところ、近所の
スーパー催事場で「貴金属、古物買取フェア」なる
催しをやっているのに遭遇し、早速持ち込んで見積り
してもらいます。
初めての経験でしたが、買取りは担当者がスマホで
モノを撮影し専門家にリモート評価して貰うという
システムです。ワタクシの小学生時代の切手帳も
あったので併せて持って行きました。

結果は、古札は買取不可。切手は額面の1/2で買取。
・・・ガッカリ
今は時代が変わり、切手収集の趣味は廃れて市場が
殆んどないとの事。
古札も「ご自身でオークション等で出品してみたら?」
などと担当者が仰ります。
他の業者に相見積もりするか?、と一瞬思いましたが
10倍にはならんよね。


さて、ここからが本題です。
意気消沈し、切手額面額を計算していると
鉄道関連の記念切手があることを発見!
イイじゃん、良いじゃん!
と急にテンション回復です。
ワタシは小学生の頃から鉄好きだったので、
記念切手が発売される度、小遣いで買って
いたようです。

定番のC62 スワローエンジェル
alt


鉄道発祥時代の輸入蒸気
alt


EF55!
alt


シブいところではEF53
alt


C51とキューロク
alt


ED61重連
alt



結果、鉄道関連の切手だけは売らず手元に
保管しました。経時変化で黄ばんだり
してはいますが、ワタシ的には価値があり、
小学生時代に買い集めた自分に感謝感謝です。

嵩張るものではないし、
きっと死ぬまで持っていることでしょう。

長文にお付き合いくださり、
ありがとうございました。
Posted at 2024/03/24 21:09:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年03月16日 イイね!

房総は花粉が少ない!?

この二週ともに週末は晴れだが強風の
せいか花粉は「非常に多い」となって
いました。
何時もの様に土曜早朝に横浜を出発。
花粉症も何のその、やせ我慢をしつつ
オープンで行きます。
と、即座に目のかゆみと鼻水が・・・
運転に支障が出そうで、帰ろうかな?
と弱気になるくらい。

アクアラインを抜け、千葉県に入ると
いつも間にか症状は消えていました。
朝服用した薬が効いたかな?と思いず~っと
オープンで沿線を撮影しながら巡りました。


上総久保駅。昨年までここには菜の花はありません
でしたが、今年は一面に咲いています。
始発6:20にも関わらず先着さんが3~4人。
好きですねぇ、自分も含め。
alt


鉄橋近くも菜の花が咲き誇っています。
alt


alt



3月16日からの改正ダイヤで「観光急行」として
キハ40が運行を開始しました。
alt


いすみ鉄道に移動します。
列車を待つ間、所沢ナンバー軽で来られた
撮り鉄さんとしばしロド談義。
以前NA乗りだったそうな。
NDであっても大変羨ましがられました。
alt


また、ウォーキング中の老夫婦ともお話し。
いすみの自然が非常に気に入って、
横浜との二重生活をされているとか。
ワタクシもリタイヤ後はそんな生活をしてみたい、
けどそういう余裕はないですがね。
alt


強風で花が折れそうでした。
alt


この日は早めの13時には撤収。
アクアライン通過14時なら渋滞知らずです。
と、トンネルを抜け川崎側に出た途端、
目のかゆみと鼻水が再び来襲。
えっ?東京湾の向こうとこっちとで
そんなに変わるの・・・?
お陰様で夜は両鼻づまりで口呼吸をしながら
の睡眠。朝起きたら口カラカラでした。

千葉に移住しようかな?

お読み下さり、ありがとうございました。
Posted at 2024/03/17 23:01:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスターと鉄道 | クルマ

プロフィール

「昔のニッカド電池を思い出しますね。
リン酸鉄リチウムイオン電池はメモリ効果が無いハズ?何が背景にあるんでしょうか。
しかも有料とは…」
何シテル?   07/15 23:49
67歳で仕事を引退、ロードスターと共にシニアライフを楽しんでいます。 MTは若返りの特効薬と信じ、いつまでMT車に乗れるか?を安全第一を守りつつ挑戦していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

武蔵オイルシール G634-E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 10:57:01
エアコンONで回転落ちブルブル、対策リプロあり!(ND1後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 22:19:02
おかゆ 右ベース TYPE3(ABS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:48:58

愛車一覧

マツダ ロードスター 流星号 (マツダ ロードスター)
マイナーチェンジで自動ブレーキ等、安全装備が充実したのを機に同色、同オプションで入れ替え ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
社会人になって初めて購入した記念すべきクルマ。運転の楽しさを教えてくれ、青春の一時期を共 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ホームセンターの駐車場で見て一目惚れ!結婚したこともありAE86レビンの後継車に決めまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
250hpのパワー、優れた積載能力で色々な場所への旅行に行きました。5速のシフトフィーリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation