• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-V37のブログ一覧

2018年04月04日 イイね!

V37納車から9ヵ月・画像集

4月1日で、V37スカイラインが納車されて9ヵ月が経ちました。
写真とともに振り返ります。

素人の拙い写真を大量に載せますが、お付き合いくださいw


納車日、成田山で自動車祈祷を受けました。



カレスト幕張(日産系の販売店。閉店)前



SA TOKYO BAY東雲



稲毛海岸(千葉)





リアスポ装着




鳥居平やまびこ公園(長野)
※スカイラインミュウジアムでのフェスティバル開催時

右は他人様のハコスカ

ビーナスライン


長野



大黒PA




辰巳第一PA





nismo(横浜・大黒町)


ベイブリッジ下



奥多摩(東京)







千葉フォルニア①









九十九谷展望公園(房総)







イタリア街(東京・汐留)①



雪化粧w





カーボングリル装着



劇的?ビフォーアフターw


伊豆スカイライン

富士山をバックに






韮山反射炉(静岡/世界遺産)



千葉フォルニア②





木更津(千葉)







犬吠埼観音 満願寺(銚子)


犬吠駅(銚子電鉄)


犬吠埼





V37プチオフ







イタリア街②



熊谷(埼玉)







こうして見ると、一年足らずでいろいろ行ってるなと思います。
納車から9ヵ月で約13,000km走行と、割とハイペースです。
平日は休みがないこともありチョイ乗りばかりで、ほとんど週末のドライブによるものです。

今後も無事故無違反を心掛けるとともに、日常のメンテナンスを怠らず、長く大事に乗っていきます。



































Posted at 2018/04/04 11:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2017年12月03日 イイね!

V37スカイライン納車から5ヶ月

V37スカイライン納車から5ヶ月一昨日、愛車・V37スカイラインの納車から5ヶ月が経ちました。
半年が節目ですが、正月は慌ただしいので今書きますw


【成田山新勝寺】
納車後そのまま自動車祈祷へ行きました。

ピカピカですwこの頃に戻りたいw








参道にある行きつけの「近江屋」へ。いつ食べても美味しいです。



【カレスト幕張前】





なんと、納車前日が閉店日・最後の営業日でした。
2ヶ月ほど前から閉店日は知っていましたが、タイミングが悪く間に合いませんでした。
前のV36スカイライン時代から月2のペースで来ていたので残念でした。
日産系の店で、カー用品販売のみならず、洗車コーナーがあって拭き取りスペースも広く、よく利用していました。
更に展示車(新車・中古車)も豊富で良い店でした。

〈V36時代〉



〈展示車のV37〉



ほとんど開錠されていて、気軽に乗り込めるようになっていました。
運転席に座ったりじっくり内外装を眺めて、オーナーになる日を妄想したもんですw



一度はV37で来店したかった(´;ω;`)


【主なカスタム】

リアスポイラー

位置決めがなかなか大変でしたw

カーボンピラーカバー



カーボンドアミラーカバー



LEDライセンスランプ(ナンバー灯)




【長野】

〈スカイラインミュウジアム/スカイラインフェスティバル〉
ハコスカと夢の2ショット

※後から知らない方が停めたのを撮らせていただきました。


ミュウジアム前のV37。これは僕の車ではなく展示車ですw



ハコスカとケンメリ


R35



〈霧ヶ峰/ビーナスライン〉





〈諏訪大社〉





【東京・奥多摩】

〈払沢の滝〉



〈玉堂美術館〉



〈月夜見第一駐車場〉





【千葉・房総】

〈濃溝の滝〉

実に幻想的な景色でした。




〈道の駅保田小学校〉





〈休憩した駐車場で〉



〈海鮮料理店〉

普段なかなか行かない店だけに、いろんな意味で新鮮で良かったです。


【その他ドライブ】

〈横浜〉
大黒PA

初めて行きました。夜も行きたいのですが、閉鎖中だったりしてまだ行けていませんw
あと、後ろのバスのテールが、位置的に赤色灯みたいになってますwちょっと位置が後ろすぎますがw
V37の覆面はこのまま出ないんだろうか(゜ω゜)


日産グローバル本社ギャラリー


筋金入り(?)の日産党なので、20回以上は来てますw

以前、星野一義さんに遭遇したときは驚くと同時にラッキーでした。



中にある「日産ブティック」でいろいろなグッズを買いましたが、中でもミニチュアカーは精巧な出来でお気に入りです。
これまでV36セダン/クーペ、V37、ハコスカを買いました。
ミニチュアカーならR35でもシーマでも買えますねw

↓V36のミニチュアカー




〈千葉〉

稲毛海岸沿い






【洗車場】




スポーティかつ3,5リッターながら、ハイブリッドの恩恵で燃費性能も優れており、大変気に入っています。
これからも大事に乗っていきたいです。
Posted at 2017/12/03 06:14:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

「千葉フォル」
何シテル?   07/27 17:22
車歴は ワゴンR(MH23S )→ V36スカイライン 250GT→ V37スカイライン 350GT HVタイプSP です。 純正+αのカスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モーターファンフェスタ内オールスカイラインミーティング参加旅行記(中編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 07:22:26
タイヤとフェンダーのクリアランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 17:53:21
V37ホイールマッチング(覚書用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/16 14:47:53

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
V37スカイライン・350GT タイプSPに乗っています。 重量やボディの大きさを感じ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
免許取得直後に購入しました。2年あまりしか乗りませんでしたが、初マイカーだったので印象深 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
前車のV36スカイライン(前期・250GT)です。軽からの乗り換えだったので、最初は激速 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation