• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-V37のブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

東京モーターショー(一日目)① ~日産編~

東京モーターショー(一日目)① ~日産編~29日、東京モーターショーに行きました。
数日後、前売り券を買ってあるのでもう一度行きます。次回は撮り損ねたりうまく撮れなかった車を撮ります。

何回かに分けて書いていきます。

【V37スカイライン/マイナーチェンジ版】
オーナーなので最も注目していました。それ故、他に比べやたら画像が多くなりますw


200GT-t(2リッターターボ) タイプSP

タイプP/標準仕様の展示車がないのが残念でした。
前期のタイプPをSP風にした感じで、僕は前期のタイプSPの方が好みです。






リアも結構変化があります。なんと言ってもテール。
丸目四灯の面影を残していたものが全く別の形状に。
V35は途中から、V36は一貫して丸目四灯、V37は三日月状→画像の形と揺れています。

せめてスカイラインのアイデンティティである丸目四灯は復活させてほしいものです。


内装の変更点は、ステアリング・シフトノブの形状など。



子供の手が・・w




アルミも変更




【新型リーフ】







nismo







【GT-R】








【コンセプトカーなど】












【X-TRAIL】





【ジューク】




【ノート e-power nismo】




【セレナ】

e-power



nismo




【NISSAN LOUNGE】
日産車オーナー限定のカフェ。無料で飲み物が飲めます。
無料でケーキも食べ・・それは無理ですw







ラウンジから見た様子




また、出版社のブースで以下の本を買いました。

左:「SKYLINE」
先行発売、定価から700円引きの3,400円という宣伝文句につられ購入w
それでもお高いですが・・。まあ、スカイライン60周年の記念すべき年なので。

右:「月刊 自家用車」創刊号・復刻版
500円と安価でした。こちらは目の前で見本のあと一冊で売り切れになったので勢いで・・w
昭和34年(1959)刊行なので、マイカー時代到来を控え車の基礎知識・購入の手引きなどの内容でした。
また、「タクシーは敬して遠ざけるべき」という記述が。
60年近く前から変わらないんですねw


また順次書いていきます。










Posted at 2017/10/30 22:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京モーターショー | クルマ

プロフィール

「千葉フォル」
何シテル?   07/27 17:22
車歴は ワゴンR(MH23S )→ V36スカイライン 250GT→ V37スカイライン 350GT HVタイプSP です。 純正+αのカスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 234567
89 1011121314
1516 1718 1920 21
22232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

モーターファンフェスタ内オールスカイラインミーティング参加旅行記(中編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 07:22:26
タイヤとフェンダーのクリアランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 17:53:21
V37ホイールマッチング(覚書用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/16 14:47:53

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
V37スカイライン・350GT タイプSPに乗っています。 重量やボディの大きさを感じ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
免許取得直後に購入しました。2年あまりしか乗りませんでしたが、初マイカーだったので印象深 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
前車のV36スカイライン(前期・250GT)です。軽からの乗り換えだったので、最初は激速 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation