
一昨日、東京・奥多摩へドライブしてきました。
紅葉のピークが過ぎていたためか、ほとんど渋滞はなく快適でした。
【払沢の滝】

看板には「徒歩15分」と書いてありますが、このときは気づかず「そんなに遠くないだろうな」と思い向かいました。
ところが一向に見えず・・w

進んでいくとどんどん寒くなり、地面には霜がかかっていました。
緑っぽい建物が視界に。

工房のようです。レトロで趣があります。

石碑

いよいよ滝が見えてきました。滑りやすいので気をつけながら進みます。

それほど大きな滝ではありませんが、勢いよく流れ続ける様子を見て、自然の不思議さやありがたさを感じながらしばし見入りました。
この滝から流れる水は近隣住民の生活用水でもあり、多摩川を経て東京湾に繋がっているそうです。
滝の近くに小休憩できる場所もありました。入口前の駐車場から滝までは6~700mほどだと思います。
【玉堂美術館】
明治・大正・昭和三代にわたって活躍した画家、川合玉堂(1873~1957)の美術館です。
今年は没後60年、この美術館は死去から4年後に全国の有志の尽力で開館したそうです。
画才と人徳の豊かさが窺えます。
館内は撮影不可のため、参考までに作品を載せます。
風景画だけでなく、動物も多く描いているようです。可愛らしい表情は見ていて微笑ましいものがあります。
美術館から見た風景
【奥多摩湖/小河内ダム周辺】
〈奥多摩湖水と緑のふれあい館〉
「わさびー」w
ここのレストランで昼食をとりました。13時過ぎでしたが、30分も並びました(・_・;)
とても美味しいとんかつ定食でした。
〈大麦代駐車場〉
旧車がよく集まるスポットらしいですが、この日は見かけませんでした。
【月夜見第一駐車場】
奥多摩周遊道路屈指の絶景スポットです。
同道路は4~9月は8~19時、10~3月は9~18時のみ通行可のため、注意が必要です。
【道の駅八王子滝山】
都内唯一の道の駅です。高速のPAと似た雰囲気で、駐車場は狭めでした。
せっかくなのでスーパーオートバックス八王子に初めて寄り、その後帰路につきました。
総移動距離は約350㎞でした。平均燃費はリッター13とまずまずでした。
東京というと、23区や高層ビルなど都会の街並みばかり思い浮かべますが、こういう大自然もあることを再認識したドライブでした。
Posted at 2017/11/28 00:22:01 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ