
左がYさんの、右が僕のV37スカイラインです。
(ナンバーは許可をいただいので修正は一部です)
17日(土)、みん友さんのYさんとV37のオフ会をしました。
プチオフとはいえ、僕はオフ会自体が初めてで、Yさんも実質初めてのようです。
集合場所はお互いのほぼ中間地点である、神奈川県のSA(スーパーオートバックス)厚木で、開店時間の10時に待ち合わせしました。
10時前にSA厚木で待機していると、間もなくYさんが横に停めました。
やりとりはしていますが、初対面なので緊張しながら挨拶しました。
Yさんとは同じV37乗りであることはもちろん、同じ黒・ナンバー「・・37」、V36からの買い替えなど共通点が多く、
知り合った当初から親近感を感じていました。
更に驚くべきことは、メッセージで何気なく購入店に触れたところ、なんとYさんも同じ店(!)でご購入とのことでした。
まさか担当者も・・と思いましたが、それは別の人でした(・∀・;)
いろいろお話していると、V36スカイラインクーペが目に止まりました。
何か違和感を感じると、フロントのナンバーがどこにも着いていませんでした(・・;)
そのまま出ていきましたが、あれはアウトです(・_・;)
さて、しばらくして店内を回った後、海老名SA(上り)に向かいました。
ツーリングも初で、Yさんが先に走りました。
不慣れなので、途中ではぐれないように気をつけながらw
こっそり撮りましたw

後で今度は僕が先に走ると、同じくこっそり撮られたようですw
Yさんはリアを濃いスモークにしており、なかなかいかつさがありました。
思わずまねしたくなりましたw
V37自体あまり見かけませんし、これだけ長くV37の後ろを走るのは初めてで新鮮でした。
端から見ると、黒のV37それもナンバーが同じ2台が連なり、珍しい光景だったかもしれませんw
海老名SAは敷地外の駐車場に停めて入ることもできます。
こういう形でSAに入ることは初めてで不思議な感覚でした。
2人とも牛タン串を食べました。
先月下りでも牛タン串を食べましたが、どちらも美味しかったです。
ちなみにどちらもお高いですw(1本600円也)
次に某ショッピングモールへ。
屋上の駐車場で撮影しようと思ったものの閉鎖中でした。
停めづらいなと思いましたが、後から見れば、斜めの駐車スペースが雰囲気を出しているように思えます。
暗いのが残念ですが(・・;)
この後、Yさんには車を置いていただき、僕の運転で飯山観音・長谷寺へ行きました。
走行中、何か凄いのが見えると思って近づくと、白い龍の踊りをしていました。
↓転載ですが

ここは「白龍の里」ともいうようです。
ちなみに、事前に調べたとき「長谷寺=はせでら」だと思ったら「ちょうこくじ」でした(・_・;)笑
長谷寺を後にし、遅めの昼食をとることに。
洋食がお好きとのことでしたが、街中の割にはレストランが見当たらずバー○ヤンへw
お腹を満たした後は、撮影欲を満たすためいろいろな場所へ。
地図を頼りに近辺の良さそうな行き先を決め、再度並んで走りました。
公園駐車場にて
並んで撮れるのはいいのですが、撮影のために一時的にスペースに関係なく停められるほどの広さではありませんでした。
それが可能そうな場所は残念ながら見当たらず、最後にららぽーとの屋上駐車場へ。

リアガラスの透け具合を意識したことはありませんが、こうして並べると右のYさんの車に比べ透け透けです(・∀・;)
前が真っ黒なのが僕の、後ろが真っ黒なのがYさんという感じですw
そのうち我がV37は、前も後ろも真っ黒になるかもしれませんw
(※もちろん前はフィルムではなくすでに着けているカーボングリルのことです)
17時頃、再会を誓ってここで解散となりました。
初オフで緊張のスタートでしたが、いろいろなお話をしたり新たな発見があり、非常に充実した時間でした。
忘れがたい記憶としてずっと残るでしょう。
Yさん、改めてありがとうございました。
ーーーーーーー
さて、ここからは副題の愛車撮影などについて書きます。
オフ会後、よく行く横浜の日産本社ギャラリーへ向かいました。
いつもは昼なので夜は数年ぶりです。
ヘリテージカー

左からブルーバード、ローレル

顔つきが可愛らしく丸みを帯び、外車のような洒落た雰囲気を感じます。

こちらは角張ったつくりで、渋く硬派な印象です。
GT-R
Z(nismo)
V37
続いて愛車撮影。夜の画質が悪いのはご勘弁を<(_ _)>
〈横浜/ベイブリッジ近辺〉
都内に移動し、路上パーキングに停めて仮眠しました。
仮眠どころか、起きたら朝でしたw
せっかくなので早朝(6時過ぎ)のイタリア街へ。
さすがに車は少なく、レヴォーグの(おそらく)雑誌撮影をしている様子でした。
何回か来ていますが、今までで一番満足に撮れました。
初オフに愛車撮影と、とても良い一日(一日半?w)でした(・∀・)