• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-V37のブログ一覧

2018年01月21日 イイね!

大黒~辰巳~イタリア街+心霊写真?((((;゜Д゜))))

大黒~辰巳~イタリア街+心霊写真?((((;゜Д゜))))昨日柏のスーパーオートバックスやオートウェーブなどに行った後、急に大黒PAに行きたくなり向かいました。

昼は数回行ってますが、夜はいつもタイミングが悪く閉鎖になってました。
今回19時50分頃に着くと開いていました。
夜は初めてですが、みんカラのブログなどで見る賑わいぶりに比べ大人しめでした。

左下以外はw


夜のスマホ撮影で画質が悪いですが(・_・;)





「出川哲朗の充電させてもらえませんか」(ナビ画面)

この番組好きなんですが、V37を買ってから毎週末のように(特に土曜日)ドライブしてるので、ほとんど観れていませんw


20時30分で閉鎖になると放送が流れたので出発し、次は辰巳第一PAへ。
ここでは撮り忘れましたw

辰巳を出て何ヵ所かの退避スペースに、1台もしくは2台の走り系の車が停まってるのをよく見ますが、あれは何でしょうか?w
バトル相手の物色?w


次はイタリア街へ。やっぱり車が数台いました。
あまりスペースがなかったので少し撮ってすぐ帰りました。





おまけ①
「心配ないさぁ~」w

この看板を見るとガキ使の企画を思い出しますw「都内で○○といえば?」という場所にメンバーが連絡を取らずに集まるものです。
大体浜ちゃんか田中が変なところに行っちゃいますw


おまけ②
先週のオートサロンに電車で向かうとき、見かけたふなっしートレインを撮っていたらこんな写真が・・

駅員の体が((((;゜Д゜))))

もちろん加工はしてません。というよりこんな加工できませんw
偶然でしょうが、なぜこういう写り方をするのか不可解ですw










Posted at 2018/01/21 23:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月15日 イイね!

オートサロン2018

オートサロン201814日(日)、オートサロンに行ってきました。
某所に車を停め、電車・バスで会場に行きました。ふなっしー電車とすれ違いましたw

ふにゃっしーは撮れましたが、ふなっしーは・・w


このふなっしー電車、16日(火)の朝がラストランです。
好評のため去年から延長されていました。新京成も粋だなあ。


9時半に会場に着きました。昨秋のモーターショーと同様、手荷物検査を行っていました。

大量に撮った写真のごく一部を載せます。
【国産車】
R35





R34とインプ



NSX











フーガ





V37スカイライン





かなり攻めてますw


LS





RC



マークX



アリスト



シビックタイプR





無限シビック



カーボンたまらんw


86?(86かBRZか失念)



往年のZ









旧車

「やんぐおーと」から飛び出してきたようだw


【輸入車】
ベンツ















BMW



マセラティ





ドリキンこと土屋圭市さんのトークショー



62歳の割に若く見えます。

片山右京監督、谷口信輝・片岡龍也両選手のトークショーもやっていました。
谷口さんはさかんに(去年は)「私の46周年」と強調していましたw


みんカラブースでは滑り止めシートとネックストラップを購入。


また、くじ引きとクイズでシュアラスターの洗車用品2つをもらえました。
コーティング施工車対応なのもgoodです。



日産ブースではトートバック(2,800円)を衝動買いw
同じようなの持ってるんですがねwイベントだと気が大きくなっちゃうんだよなあ。

最後の1点でした。


このステッカー、買ったはいいけど車に貼るのはちょっと・・w



RAYSのカタログ。ちなみに、以前V36に一時期RE30を履かせていました。
何だ乗ってるV37はないのかと思ったら、最後の最後にw



人混みでくたくたになりますが楽しかったです。来年も行きます!

※実はこのブログ、投稿エラーになり一から書き直しました(´・ω・`)コピペしておくのが無難ですね。
みんカラのブログは書きづらい&画像が貼りにくいですw





Posted at 2018/01/16 01:30:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月15日 イイね!

思い出のレストランが閉店

思い出のレストランが閉店イトーヨーカドー津田沼店にある、レストラン「ファミール」が1月14日(日)をもって閉店となりました。
ここは幼い頃何度も家族で食事したので、思い出深い場所です。

何年前からあるか分かりませんが、少なくとも30年は経っています。ちなみにイトーヨーカドー津田沼店はオープンから40年です。

余談ですが、駐車場からの通路で大量のガチャガチャに驚きましたw



ファミール津田沼店









窓際の席がお気に入りで、15年前にイオンができるまでは、7階なのでとても見晴らしがよかったです。



しばらく行っていませんでしたが、最近偶然閉店を知り、ぜひ最後に行っておこうと思い前日に親と夕食に行きました。
約10年ぶりだったので店内の趣は変わっていましたが、窓際の席には面影があり、当時と同じく座りました。


ビーフシチュー・ハンバーグとご飯大盛り・みそ汁。美味しかったです。


足りなかったのでナポリタンもwケチャップの入れすぎか味が濃かったです(・_・;)


閉店間近なのにそんな雰囲気もなく拍子抜けしてしまいましたが、最後に行けてよかったです。
レストランにしろ、車関係にしろ、思い出のある店やなじみの店がなくなってしまうのは寂しい限りです。

もっと行っておけばよかったと悔いが残りますが、直前に偶然閉店を知ることができたのは幸運だと思います。
数日ずれて閉店翌日に知っても、行くこともできませんからね。

従業員の皆さん、おつかれさまでした。そして、思い出をありがとうございました。
Posted at 2018/01/15 00:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2018年01月13日 イイね!

東京オートサロン2018行きます宣言!

明日、オートサロンに行きます!
周辺はえらい大渋滞になるので、途中まで車で行って電車・バスを使うつもりです。


去年のオートサロンで撮った車

IMPUL V37



AIMGAIN NSX



ROWEN R35


清原容・・じゃなかった、リトル清原にも遭遇w

今回は誰がいるだろうかw


※この記事は東京オートサロン2018について書いています。
Posted at 2018/01/13 18:02:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年01月05日 イイね!

誕生日&仕事始め

誕生日&仕事始めこんばんは。

今日は仕事始めでした。朝は目が覚めてから30分ぐらい布団にこもっていましたw
時間を気にしないで寝たり、二度寝できるのは幸せだと実感します(・ω・;)

そして、自分で言うのもおこがましいですが、今日は誕生日です。20才+11才になりましたw
プロフィールにお祝いメッセージが出るのは初めて知りましたw


三輪車時代w


病気やケガ、事故のない平穏な一年にしたいです。

また、より良いカーライフを送りたいと思います。
今のところ、半年前から乗っているV37スカイラインで一番遠くに行ったのは長野県です。
V36時代を含めると宮城県で、もっと遠くに行ってみたいです。

最近はプチカスタムばかりですが、お高い(?)パーツを検討していますw
弄るだけでなく維持ることも考えなきゃいけませんがw

Posted at 2018/01/05 21:06:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「千葉フォル」
何シテル?   07/27 17:22
車歴は ワゴンR(MH23S )→ V36スカイライン 250GT→ V37スカイライン 350GT HVタイプSP です。 純正+αのカスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モーターファンフェスタ内オールスカイラインミーティング参加旅行記(中編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 07:22:26
タイヤとフェンダーのクリアランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 17:53:21
V37ホイールマッチング(覚書用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/16 14:47:53

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
V37スカイライン・350GT タイプSPに乗っています。 重量やボディの大きさを感じ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
免許取得直後に購入しました。2年あまりしか乗りませんでしたが、初マイカーだったので印象深 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
前車のV36スカイライン(前期・250GT)です。軽からの乗り換えだったので、最初は激速 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation