• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-V37のブログ一覧

2018年01月03日 イイね!

初詣・新年初ドライブ ー日産本社/イタリア街ー

初詣・新年初ドライブ ー日産本社/イタリア街ー日産グローバル本社ギャラリー


年越しから30分ほどして、車で地元の神社に初詣に行きました。
ここ8年ほど毎年恒例になっています。お祓いを受ける→手を合わせるという流れです。
ここではみかんも配っていて、ドライバー以外は御神酒ももらえます。






毎年焚き火もやっています。真冬の深夜なので暖まります。
今年はいつもより遅めだったので下火になっていました。


おみくじは吉でした。親曰く「吉が一番いいんだよ」

「縁談 多し」ww


さて、昨日今年初めてのドライブをしました。
正月は家でのんびり過ごしたい反面、ドライブ好きなので出かけました。

まずは冒頭の日産本社ギャラリーへ。
道中、大黒PAに寄りました。


昨年末のブログで書いた通り、マイナーチェンジしたV37スカイラインを見に来ました。

《タイプSP》
目立つ変化は前後バンパー、アルミです。










《200GT-t タイプP》※2lターボ

バンパー下部がV36後期のタイプS系を彷彿とさせます。






個人的には、後期のフロントとアルミはタイプPの方が好みです。
フロントは前期のタイプSPに近く、引き締まって見えるからです。まあ、好きずきですね。


ディーラーで在庫がなかったカタログももらえました。




オプションパーツ

今回カーボンパーツも追加になりました。しかし、リアスポイラーとドアミラーカバーのセットでなんと約28万(!)
いくらカーボンでも高すぎるw


続いて他の展示車。

【フーガ】
以前のマイナーチェンジで、V37と同様にインフィニティエンブレムがついています。




ますますスカイラインとフーガの差異が少なく・・w
特にリア。V37のテールランプは、前期の三日月状からフーガとほぼ同じになりました。
前期ではスカイライン伝統の丸目四灯の面影を残していましたが・・。


【GT-R】












子供を降りさせるのにお母さんがドアの開け方が分からず困っていたので、開けてあげましたw
かく言う僕も最初は戸惑いましたがw


【Z】




NISMO







インパネを見ると似ているV36を思い出します。




乗り込む人が多いのだろう、せっかくのレカロシートの擦れが痛々しい(´・ω・`)


【他】
リーフ



セレナ e-POWER(未発売)



ノートNISMO




日産本社を出た後、ベイブリッジをバックに車を撮りに行きました。
先月と同じかどうか、またバイク集団がいたので撮りたい場所で撮れませんでした。



近辺を走っているうちに見つけた場所で。
ゴミの山が残念w

ところで、この周辺を走行中、交差点でバイクが信号無視で左折してきました。
複数車線で自分がいた車線に入ってきた訳ではありませんが、言語道断の行為なのでクラクションを鳴らしました。
その後も毎回信号無視・・。その割には遅く途中で追いつくというw
こんな輩のせいで事故に巻き込まれたら理不尽の極みです。


次に汐留のイタリア街へ。前回は充電がなく撮れませんでしたが、今回はたくさん撮れました。 









その後、スーパーオートバックス東雲、丸善本店(丸の内にある大型書店)へ。
東京駅前で撮りました。



都内の夢庵で遅い夕食をとりました。近くにうるさすぎる男女のグループがいたのですぐ移動しましたw

先にきたフライドポテト。


メインの魚と天ぷらの定食は、充電がなく撮れませんでした。
ドリンクバーを何度もおかわりしたせいか満腹でしんどくなり、下道の予定を変えて高速で帰りましたw
Posted at 2018/01/04 00:29:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月30日 イイね!

昨夜は焼肉、今日は年内最後の洗車

昨夜は焼肉、今日は年内最後の洗車昨日は仕事納めで、夜に親と焼肉を食べに行きました。
日頃の感謝・一年の慰労と、先日まで入院していたので退院祝いを兼ねご馳走しました。
(社会人なので当たり前ですが)

僕は大食いの肉好きなので焼肉はたまりません。







今日は実家近くの洗車場で年内最後の洗車をしました。
年末なので混むことを見越して、朝7時の営業開始直後に行って正解でした。
一番乗りでしたがその後ぞくぞく車が来ました。

今朝見かけた、コタツ・・じゃなく草むらで丸くなってた猫w




泡洗剤の模様が気持ち悪いw


何で吸い殻とか地面に捨てていくんだろうなあ。皆で使う場所はきれいに使わないといけないのは常識なのに。



いつもは1時間~1時間半ですが、2時間半かけて念入りにやりました。
洗車場では撮り忘れましたが直後に。







大晦日の明日は雨が降りそうですが年末は特別です。
その後は墓参りと食材の買い出しをしました。

Posted at 2017/12/30 20:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月28日 イイね!

MCしたV37スカイラインを見てきた

MCしたV37スカイラインを見てきた↑画像は東京モーターショーで撮ったものです。 ※タイプSP

V37スカイラインが今月20日にマイナーチェンジしました。
昨夜仕事帰りに、カタログをもらうのを兼ねて日産ディーラーに寄りました。
閉店間際、それも買う気がないにも関わらず(購入半年)笑、わざわざ並べてくれるなど丁寧な対応でした。






暗くて分かりづらいですが、グレードは同じ350GTタイプSPで「インペリアルアンバー」という新色でした。
残念ながらタイプPの展示車は置いておらず、カタログも在庫なしでした。
休み中に改めて日産本社ギャラリーに行くつもりです。


主な変更点は以下の通りです。
・フロントバンパー(タイプSP/タイプP)
・リアバンパー
・アルミホイール
・フロントグリル
・テール形状/ランプ
・ステアリング形状
・パドルシフト(タイプSPのみ)形状
・シフトノブにインフィニティマーク


印象としては、後期タイプSP=前期タイプP顔、後期タイプP=前期タイプSP顔という感じがします。
ネットで「フロントグリルが変わった」「ドアの開閉音がより重厚になった」という書き込みを見ましたが、前者は並べてもピンと来ず、後者は試しにやると確かにそんな感じがしました。

V36やV37前期からの買い替えが多いようです。
同じ型で前期から後期に買い替える人が少なからずいることに驚きました。悪いという意味ではありません(・∀・;)


より分かりやすい、東京モーターショーで撮った他の画像を載せます。








Posted at 2017/12/28 22:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | V37スカイライン | クルマ
2017年12月25日 イイね!

祝・スカイライン60周年&スカイラインmyコレクション

祝・スカイライン60周年&スカイラインmyコレクション今年は(と言っても残りわずかですが)スカイライン誕生から60周年の記念すべき年です。
その半分しか生きていませんが(笑)、V36→V37と乗り継いだスカイライン好きの一人として、遅ればせながら書くことにします。

4月には六本木ヒルズアリーナで開催された、歴代スカイライン展示イベントに行きました。

ハコスカ、ケンメリ



※一番奥は二代目

左からジャパン、R30


R32


R33


R34 GT-R



日産グローバル本社ギャラリーでもイベントがありました。
滅多にお目にかかれない初代も展示されていました。
ハコスカやケンメリは観光地などで遭遇することがありますが、さすがに初代はスカイラインミュウジアムなどの展示車しか見たことがありません。





プリンススカイラインに「NISSAN」のプレートを着けるのは違和感があります。


次に、自宅にあるスカイライン関連のコレクションについてです。
コレクションと大げさに呼ぶほどの物ばかりではありませんが(・∀・;)

【ミニチュアカー】
ハコスカ、V36セダン/クーペ、V37です。日産本社ギャラリー内の売店「日産ブティック」で購入しました。
ハイクオリティな造りがたまりません。

惜しむらくはV36同様、V37も乗っている車と同色(ブラック)があればいいのですが、今に至るまでハガネブルーのみです。
更にタイプSPもありません。

いろいろな角度から





雑な置き方ですみませんw土台と繋がっているんです。

ハコスカ




V36(セダン)


V36(クーペ)


V37



【カタログ】
R33





カセットデッキなど時代を感じます。

V35




V36(セダン)

左から前期、(中期)、後期


前期


(中期)


後期
あれ、デジャブ?w使い回(略)


後期/55周年特別仕様車

V36(クーペ)



いやあ、かっこいい。他に類を見ない艶やかなクーペだと思います。
都内から千葉までわざわざ試乗させてもらったことがあります。仮ナンバーつけてまでw
V36セダン購入から一年足らずで契約には至りませんでしたが・・。担当さん、ごめんなさい(´・ω・`)

V37





【書籍】
《「SKYLINE」》
今年のモーターショーの会場で先行販売されていました。













《「新型~のすべて」シリーズ》

左からV36クーペ、V37、V36セダン

V36

これは激しい走りをしてますねwスキール音が聞こえてきそうな一枚ですw


在りし日の櫻井眞一郎さんのインタビュー。
スカイラインの父(名付け親・2代目途中~R31終盤の開発主管)であり、自動車業界のカリスマ的存在ですね。
櫻井さんからボディなどにサインを書いてもらったスカイラインオーナーは、一生の誇り・財産でしょうね。

V36クーペ


V37



《その他》
新型車特集本など



ハイパーレブ(カスタム関連)/V36・V35





【その他】
《DVD/CD》
スカイラインCMコレクション



SKYLINE 50th ANNIVERSARY CD




いい商品ですが、残念ながら著作権の関係上、山下達郎さんのCM曲がいずれも収録されていません。
リアルタイムでは観ていませんが、YouTubeの動画をよく観ています。


《キャップ》

被って出歩いたことはありませんwまあ、コレクション目的ですしねw

《クリアファイル》
こちらも「日産ブティック」内で購入しました。5枚セットです。





《プリンス&スカイラインミュウジアム パンフレット》
長野県岡谷市にある、全国唯一の単一車種のミュウジアムです。
今まで4回ほど行きました。何度かブログで触れていますが、10月のイベントにも行きました。





以上です。まだ細々とした忘れている物があるかもしれませんw

↓これがないと思った方もおそらくいるでしょう。

郵便局限定の60周年コレクションです。8月末に注文締切、11月頃から順次届けられたものです。
パンフレットを見て心が動いたのですが、6月にV37を購入したばかりだったのと、パーツ代で出費がかさんでいたので止めていました。
今思えば、期間限定でもあり買っておけばよかったと悔やまれます・・。


スカイラインとクラウンは歴史ある国産車の双璧だと思います。
「スカイライン」という響きには、独特な良さやドラマ性があると感じます。それだけ長い歴史があり、多くの人に愛されてきたからだと思います。

世代によって思い浮かべるスカイライン像は違うと言えど、これからも70周年、80周年・・といつまでも続いてほしいと強く願います。
Posted at 2017/12/25 02:40:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2017年12月23日 イイね!

みんカラ登録から5ヶ月

こんばんは。師走で慌ただしい毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。

すっかり冬の寒さになりましたね。朝車のフロントガラスやリアガラスが凍結してることがあるので、早めに出ないといけません。
オートバックスで解氷スプレーを5本ぐらい買いましたw


さて、本題ですが、みんカラを始めて5ヶ月が経ちました。
もっと前からやっておけばよかったと思うぐらい、楽しんでいます。
無料でこれだけ充実したサイトは素晴らしいと思います。

V37スカイラインに乗っていますが、マイナーな車なので実生活で同じオーナーに知り合うことはまずありません。
(まあ、カー用品店や洗車場で遭遇しても声をかけたりできないんですがw)
他車種ならなおさら縁が薄いです。それがみんカラを通じて気軽に知り合うことができます。

隣県のみん友さんが以前地元に住んでいたのは驚きましたw
身近にいたりいた人でも、知り合うのは偶然の賜物と実感しました。


僕はこう見えても(?)人見知りな方で、オフ会は未経験です。
オフ会を見たことならありますがw

特に同じV37オーナーとオフ会をしたいと思うのですが、なぜかうやむやになり実現していません。
正直、みんカラに対するモチベーションが一時期下がったことは事実です(´・ω・`)

来年こそは、V37に限らずオフ会ができたらいいなと思います。
ただ、大人数だと埋もれる自信があるので(笑)、なるべく1対1がいいですw


最後に、いつもブログやパーツレビューにいいね!やコメントをくださる皆さん、ありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。
Posted at 2017/12/23 18:13:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記

プロフィール

「千葉フォル」
何シテル?   07/27 17:22
車歴は ワゴンR(MH23S )→ V36スカイライン 250GT→ V37スカイライン 350GT HVタイプSP です。 純正+αのカスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モーターファンフェスタ内オールスカイラインミーティング参加旅行記(中編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 07:22:26
タイヤとフェンダーのクリアランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 17:53:21
V37ホイールマッチング(覚書用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/16 14:47:53

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
V37スカイライン・350GT タイプSPに乗っています。 重量やボディの大きさを感じ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
免許取得直後に購入しました。2年あまりしか乗りませんでしたが、初マイカーだったので印象深 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
前車のV36スカイライン(前期・250GT)です。軽からの乗り換えだったので、最初は激速 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation