
一昨日、車好きの間で撮影スポットとして有名な千葉フォルニアに行きました。
2回目ですが、前回は遅くなり暗くて失敗したので、今回は日中に行きました。
空模様はイマイチでしたがまあまあよかったです。

看板が(´・ω・`)

やっぱり看板は入り込まない方がいい(・∀・)

肝心のフロントは、残念ながら曇り空で上手く撮れず。
あと標識が・・w
その為反対車線で撮り直しました。やしの木は離れますが暗くなるよりいいです。

気に入ったので愛車のメイン画像をこれに替えました。
すぐ近くの袖ヶ浦海浜公園へ。

駐車場では何台かがオフ会をやってました。
帰ってから気付きましたが、時計の横がイルカになってます。

13:50頃撮影。・・?2時間近くも遅れてるw時計仕事しろw
今回も急ならせん階段を上って展望台へ。前回は暗くて気付きませんでしたが・・。

これは酷すぎるw書いた奴どんなツラしてんだ?w
次は今話題のチバニアンに行こうかと思いましたが、いつでも行けるし大したことなさそうなので(失礼)パスしました(・ω・)w
そして九十九谷展望公園へ。ここは4~5回ぐらい来ていて、近くにマザー牧場があります。

映っている駐車場は急な坂の上にあり、今回初めて存在に気付きました。
いつも下↓の駐車場(トイレあり)しか行っていませんでした。
2カ所から望む雄大な景色
その後、夕暮れ時になったので房総を離れアクアラインへ。
毎回思いますが、木更津金田ICは料金所が混みすぎw
アクアラインを通ったらせっかくなので海ほたるへ。
一時間の仮眠後、前回同様大黒PAへ行くことにしました。前回も土曜日で閉鎖中だったので、今回も期待してませんでした。
ネットで調べても分からず。ツイッターに閉鎖・無料車検(笑)情報がありますが、11月で更新が止まってました。
走行中(19時過ぎ)、電光掲示板に「大黒PA 閉鎖中」の文字を目にしました。
やっぱりな(´・ω・`) 土曜日は車がたくさん集まって収拾がつかなくなるからでしょうか。
まだ夜は行ったことがないので、一度は行きたいのですが。金曜日は開いていることがあるらしいですね。
消化不良で(?)、これまた前回同様辰巳第一PAへ。
時間が早かったのか、珍しく車が少なかったです。
その後首都高を降りて、汐留のイタリア街に初めて行きました。車雑誌の撮影にもよく使われていますね。

これは撮り甲斐のある洒落た街並み。
しかし充電がなくなってしまい、撮れずに終わりました(・ω・;)
最近は、スマホやデジカメでなく本格的なカメラじゃなきゃダメだなと思ってますw
でもいいカメラは高いだろうなあw
Posted at 2017/12/19 00:20:36 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ