• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホッテントットのブログ一覧

2023年01月25日 イイね!

最強寒波だけのことはある?

最強寒波だけのことはある?1/24昨夕17時にリハビリ整形に出向き、その時点では全く雪も降ってなかったのですが、30分程して終えて外に出るとホワイトアウトなくらい横殴りの猛吹雪で車全体が雪に覆われ、両側のサイドガラスが着雪で全く見えなくなるので仕方なく長時間暖気して着雪しても溶けるくらい待ってから帰宅しました。
夜中でタイヤ半分くらい積雪し、5年ぶり以上くらいの圧雪を久々に体験出来ましたが、SNOWモード+クロスクライメイト2で全く問題なく圧雪路走破出来ましたよ(*^-^)

丸1日経った1/25夕方、だいぶ溶けてたら買い物行こうか、と思い駐車場に行ったらこんな感じ






冬用に完全武装したタフト4WDで早朝に通勤した相方に聞くと朝は私の車、完全に埋もってて☃️だったらしいです🤣
まだ小雪が降り続いてますが、若かりし頃は毎年こんな感じだったので驚きもしませんが、雪下ろしが面倒なので今日の買い物は諦めました😂
久々に家から雪景色がみれて気分はなぜかサイコー😃⤴️⤴️
最強寒波じゃなくても昔のように毎冬これくらいは積もってもらいたいものです。
Posted at 2023/01/25 18:29:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月15日 イイね!

空気圧異常ランプ点灯!(画像は前車)

空気圧異常ランプ点灯!(画像は前車)昨日所用で大阪•堺まで行くのに近畿道を快調に走行中、ぽ~ん、と3008の時より上品な音で空気圧異常ランプが点灯! あまりに私のDS7は何もトラブルめいたことが起こらな過ぎて逆に心配してたので初めてで感激?(笑)


7月末にクロスクライメイト2に履き替え、F2.6、R2.5で調整してもらってから半年経ってるし走行前に目視で確認はしてたけど、少し減ってるかな?くらいに思ってて現地に到着してから見ても極端に抜けてる感じはなかったので、帰ってきてから行き付けのいつも優しく接してくれるGSのお姉さんに、空気圧異常の警告出たしF2.7、R2.6で合わせてほしいんやけど~、とお願いしたら、すぐ見てくれて4輪とも2.0くらいまで下がってたのでエア充填してもらいました。Thank You(^-^;
目視はあてにならないのを実感すると共に3008の時も経験したけどDS7の空気圧異常ランプもまともに機能するのが確認できてよかったです。

特に夏場走行後はエア抜けやすいので3ケ月に1度くらいは確認して調整した方がよさそうです。しかし今年もこのままだと6シーズン連続で全く積雪なさそうでタイヤ試せないのが悲しす。。😂
Posted at 2023/01/15 08:15:52 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ホイシュミット さん 電圧低下があると3008の時、皆そうでしたが誤作動起こしやすくなります。その元凶がアイストですね。特に冬場は気温低下でバッテリー電圧も低下しやすいのでその影響かもしれません。」
何シテル?   02/05 02:11
ホッテントットです。 名称は昔びわ湖で初めてブラックバスを釣った時のルアーの名前で深い意味はなしw(笑) 愛車:DS 7 CROSSBACK Grand...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

オールシーズンタイヤへの執着と人柱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 23:29:10
ユーロプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/13 09:56:03
プジョーと言えばFABナンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/02 19:35:13

愛車一覧

DSオートモビル DS7 クロスバック ヴィンテージワイン号🍷 (DSオートモビル DS7 クロスバック)
2021年E-TENSE(型式:3LA...)導入時にNEWシャシーEMP2 ver2に ...
ホンダ NS-1 2段階右折は堪忍😣号 (ホンダ NS-1)
若かりし頃は規制前MBX50を90km/hでコッソリ走るのが趣味?🤣でしたが、車乗りだ ...
プジョー 3008 プジョー 3008
3008GTに2017/11から2021/7まで乗ってました。 OP:サンルーフ・ナビE ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
エリシオンGエアロ2.4に11年間乗りました。不具合は右側の電動ドアミラー格納用モーター ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation