• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「やまちゃん」の愛車 [メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク]

整備手帳

作業日:2022年10月1日

PROSTAFF CCウォーターゴールド

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
PROSTAFFさんのモニター当選品
CCウォーターゴールドを試してみます
2
ここのところ、ずっと週末は悪天候だったので、まずは行きつけのGSでシャンプー手洗いで汚れを落とします
日差しも強いし、なにより拭き上げ場を占拠しては申し訳ないので、すぐさま自宅へと帰還します
3
元からガラス系滑水コーティングを施工しています
本来、濡れたボディに塗り伸ばしとのことですが、GSの段階でほとんど表面に水滴が残っていなかったので乾いたボディに塗り伸ばします
ボンネットの右半分に施工しましたが・・・
わからないですよね(笑)
4
なので、元々のD-PROのメンテナンスキットで左半分を施工
5
どうですかね(やっぱりわかりづらい・・・)
よくみるとD-PROはガラスコーティング特有のギラッとした映り込みがハッキリとした光沢
かたやCCウォーターゴールドのほうは、どちらかといえば、ヌルッとした落ち着いた光沢のような気がしました
6
ガラス面にも使えるとのことなので、フロント・リアガラスにも使用してみました
ガラス面もコーティングをしていますが、液がパッと散って留まるカンジ
ボディへの施工の際も、D-PROの液剤よりも粘度が高いのかしっかりと塗り込むみたいな感覚でした
7
注意すべきは、こちらはリアウインドーですが、よく見るとムラになっているのがわかるでしょうか?
乾いたボディに使う際には、しっかりと塗り伸ばしたほうがよいと思います
あとは耐久性がどうか?
メルセのワイパーは圧が強いためビビリがすごいので撥水性を含めて確かめたいですね
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナビソフトの更新

難易度:

リアハッチLEDライト取付

難易度:

右フロントスピードセンサー交換

難易度:

タービンルックエアベント アンビエントライト取り付け

難易度: ★★

グローブボックス配線補修

難易度:

ワイパーゴムのビビリを止める

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

"Freude am Fahren"="駆け抜ける喜び"のBMWから古巣を挟んで"Das Beste oder nichts"="最良か、無か"メルセデスベンツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク]メルセデス・ベンツ(純正) スマートフォンインテグレーションパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 10:29:10
メインバッテリーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 17:32:45
被害妄想? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 20:51:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
歴代BMWからの「はじめてのメルセデス」もすっかり馴染んでしまいました(ハマッたのではあ ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
BMWチューナーとしては後発のBreytonをACシュニッツアーと双璧を競うまでの存在に ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BreytonのタイプⅠフルエアロにホイールはMAGIC、マフラー以外は内装はアティベエ ...
BMW 3シリーズ セダン Breyton スーチャ (BMW 3シリーズ セダン)
クルマ業界知り合いのツテで歴代の京都の老舗輸入代理店のデモカーを乗り継いだ最後のBMW。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation