• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月26日

「修理は憶測だ!」ディスビの交換

「修理は憶測だ!」ディスビの交換 海を渡ってディスビがやってきました!1週間前の話ですが・・・。

おそらくディスビの内部からオイル漏れをしているという憶測のもと交換しました。




こんな感じで入っていました。

プラグコードもついていましたぁ~、でも汚い(゜o゜)





本体はこんな感じ。




バラバラにして適当にきれいに。

Oリング、限界だったようです。





次に、この押し込まれた状態のディスビを摘出にかかります。




ペイントマーカーのアイマークがありますが、どんなけ書いとんねん!というくらい書いとります(ーー;)

以前、点火時期の調整に苦労したなごりです。








まず、邪魔なホース類やプラグコード、コネクター、取り付けボルトを外します。

そうするとシャフトが抜けます。

ここまでは簡単なのですがここからが知恵の輪状態(@_@;)




結局、180度反転させ、シャフト側から抜くことになります。




エンジン側はこんな感じになっていて、ディスビの先がうまく溝にはまるようになっています。

ヘッドカバーからもオイルが滲んでない?

そろそろガスケットも交換かな?




やっぱり、結構オイルが漏れてるし、しかも、何か?はがれてるやん。






ニコイチにするために両者を比較。

今回、購入したものにはDENSOマークがありません。

でも、Made in Japanでした。




取り付けはキャップカバーを外した状態で行います。

なぜかと言うと、なるべく干渉するものをなくしたい、エンジン側の溝にあわせるためにはシャフトを回さないといけない(前回はこれでも悩みました)、等々。




ホース類を元に戻し、エンジン始動!

前回は全くかからなかったのにぃ~!

今回は普通に始動したよ(^_^)

点火時期も少しの調整でOK!

完全にタイミングライトの置き場所と使い方を忘れてましたが・・・。

ここで、あまりの寒さで撤収!




部屋の中でプラグコードを拭き拭き。

「何してる」で2007年製のプラグコードとお伝えしましたが1997年製の誤りです。

お詫びして訂正いたしますm(__)m

ちなみに電装品の中古を買う場合はコネクタのメスオス両方そろってるものを買いましょう!

今回、車体側のコネクタが経年劣化でロック部が破損しました(T_T)





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/01/28 23:54:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん〜こんにちは😊〜今日も真夏 ...
PHEV好きさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

2025夏休みの工作・完成
avot-kunさん

0828 🌅🍠🍦🍘💩💩 ...
どどまいやさん

★『8月!土曜日のお茶会♪』外は暑 ...
マンネンさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2018年1月29日 1:37
Tomozohさん、こんばんは。

作業お疲れ様でした。

中々手強い作業ですね。特にこの時期は❄

私もTomozohさんを見習ってそろそろ会社のロッカーに眠っているストックパーツの交換に着手しようと思いますが、この寒さでヤル気が失せますよね((+_+))

カムリのカタログ、ヤフオクで見ましたありがとうございます❗
コメントへの返答
2018年1月29日 10:37
おはようございます。
この時期、ホース類やハーネスもガッチガチッでしたね(^_^;)天気なのに気温-1度でした。
木曽路さんのところは、それ以下でしょうか((⛄))
お互い、頑張りましょう❗
2018年1月29日 10:23
寒い時期の作業ではコネクターよく割れます。
古いから仕方ないのですが、作業前にドライヤーで温めると意外に壊さずに済みます。
コメントへの返答
2018年1月29日 10:47
おはようございます。
見事に抜け止めが破壊しました(~_~;)
前回もコネクタのサボート部を壊したようでインシュロックで固定してました。
学習能力無しです。
次回は温めてからやることにします。
ありがとうございました🙇
2018年2月2日 8:51
作業お疲れさまでした。
私もバタバタしてたのですっかりご無沙汰しているうちに、終わってたんですね。

6気筒はぎっしり詰まっていて、作業大変そうでしたね。
周りのホース類見ているだけで、私だったら気が動転しそうです。

これで完治する事を祈ります。
コメントへの返答
2018年2月2日 11:53
こんにちは。

関係の無いものも外さないといけないので大変です。

ヘッドカバーガスケットからのオイル漏れを見つけてしまいました(~_~;)
インマニの下なので患部の液体ガスケット盛りは難しそうです。
まだ、大丈夫と思いますが、気になります。
部品揃うかな?
2018年2月3日 0:41
こんばんは。
交換お疲れさまでした。
私のゴン太(ヴィヴィオ)もデスビオイル漏れしていたので新品は製廃でしたのでヴィヴィオ乗りの有人から中古品を譲ってもらい交換しました。しばらく経過観察です。
止まってくれると良いのですが。
さすがに横置きV6は大変そうですね。
コメントへの返答
2018年2月3日 12:51
こんにちは。
うまく設計されていると言えばそうなんでしょうけど、狭いです。ニトリの手袋は引っかかってすぐにボロボロになります。
デスビは修理されないのですか?ヤフーブログでヴィヴィオのデスビ修理を見たことがあります。
近々?、私も修理予定です(^_^)

プロフィール

「ドリフト走行禁止って、私に言ってますか😁」
何シテル?   08/29 17:40
91年式カムリワゴンに乗っています。 北米仕様の珍車?迷車?です。 通勤快速用に140系カロゴンもあります。 整備(弄り)ネタが多いと思いますが、よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フィン祭りとAピラー、輸出仕様 純正 バンパープロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 06:33:19
Vitzオルタ流用その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 20:07:11
続・ご依頼にお応えして・・・😌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 06:16:47

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
流石にワールドワイドなので、気長に待てば部品の入手に困りません😁 でも、そろそろ、大型 ...
トヨタ カローラフィールダー NZ?カロゴン (トヨタ カローラフィールダー)
カロゴン(ありそうでないニュージーランド仕様) フロントトヨタエンブレム、ロングネジネ ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
TE-71を買うまで乗っていました。4速MT、1300ccウィンディーという女性仕様車? ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
TE71カローラHT GTです。学生の時に5万円で買いました。あちこち錆だらけでトランク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation