• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomozohのブログ一覧

2017年12月06日 イイね!

ウィッシュのイグニッションコイル交換

ウィッシュのイグニッションコイル交換下書きして、すっかり忘れていましたm(__)m



気になる人は気になる、気にならない人は気にならない程度だと思うのですが、最近、なんだか乗りにくい(ーー;)

大げさに言えば1気筒死にかかっている?ような感じの違和感あり。

アイドリング時は「ブルブル」して仮眠もできない。

かといって燃費が悪いわけでもなく・・・・?

この車にはプラグコードってものがないようで、さらにアクセルワイヤーもありません。

ダイレクトイグニッションというのでしょうか?AE92も採用していましたね。




プラグは最近、交換したところなので問題ないとして、イグニッションコイルを疑ってみることにしました。

調べてみると結構なお値段ですねぇ~。

疑いがあるだけで新品は買えません。

ヤフオクを検索、ウィッシュ用なし(T_T) 
1本づつならあるのですが4本そろえると社外品が買えそうです。



しかし、同じ品番で4本セットが手ごろな値段ででていたのでポチリました。







右がウィッシュ、左は今回入手したもの。

同じ品番でも微妙に違っていますねぇ~(@_@)

走行距離も多目で見た感じもヤレた感がありましたが

交換後はブルブル感もなくなり本来の状態にもどったようです。

これで堂々と新品が買える???

そんなわけはなく、もう少しこの状態で乗ることに・・・(~_~;)




ところで、このシリンダーヘッドカバーって必要なんでしょうか?逆に熱がこもりそうですが・・・?



Posted at 2017/12/13 22:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月19日 イイね!

関西舞子、60&140系3兄弟関西秋ミーティング

関西舞子、60&140系3兄弟関西秋ミーティング

仕事を午前中で切り上げて行って来ました!(^^)!

初、関西舞子!

途中、急がなければと思いつつ「腹が減ってはなんとか~」

どこかで飯を食わねばと思っていると着いてしまいました~。







入場後、しばらくはポーターキャブやアルトワークスの方々とおしゃべり。

いつの間にか、きれいなコロナさんがお隣に(^^♪




あかくまさんから、「セリカカムリの横にならべたら」というお言葉頂き、どあつかましくも並べさせて頂きました(#^.^#)

皆様、その節はありがとうございました。良い記念となりました!




シャッ シャッ シャレードでんがなぁ~(@_@;)

実家での初乗用車(それまでは軽貨物)。

免許をとってはじめて乗った車でもあります。初期型?丸目のタイプです。

エンジン音を聞いたときは「そうそうこんな音してたなぁ~」と思わず言ってしまいました♪





セリカ、カリーナ、コロナ兄弟!

私の参加が遅かったので、もう一部の方は帰られたようでした。

カクカクのボディーがカッコ良いですね~。



私も乗っていたカリーナサーフですが心臓部は5バルブの4AGでした(*_*)

どないしたら、1Sから4AGにできるのでしょか・・・?




個人的にはブラックマスクも大好きです。


帰りはどこか紅葉でも見て帰ろうかな?と思いましたが

肝心のナビは




ガラガラ山?福井県?

バックアップ電池切れ!フリーズしたまま(-_-;)

その後も現在地を示すことなく、しばらく「ガラガラ山」でした。

なんで「ガラガラ山やねん」(T_T)




Posted at 2017/11/24 23:52:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月10日 イイね!

処分したと思ってましたが・・・(@_@)

処分したと思ってましたが・・・(@_@)処分したと思っていたものがひょっこり出てきました(*_*)

カムリプロミネントVZV20のプラグコード!

以前、ヤフオクで「部品取り車」がでていたので色々部品を送っていただきました。

日付は平成16年。

ということは今から13年前に購入したようです。

ちょうどプラグコードが1本、死にかかっていたので流用できないかと思ったわけです。

しかし、結果は(T_T)

そうは問屋が卸しません。




VZV20用とVZV21用(私の車)を並べてみました。

長さはほぼいっしょ。




プラグに刺さるところもいっしょ。




ところがディストリビューターとの固定方法が違っていました。

VZV20はコードを差し込むだけ、VZV21は抜け防止がついていました。

ディスビキャップをVZV20にすればとか、何とか流用できないかと考えましたが、志半ば(^_^;)あっさり、共販で部品を購入できてしまったのでしたぁ~。

いけませんねぇ~逆輸入車の部品は出荷規制されているという先入観は・・・。

ということで「捨てられない病」の私と日本仕様と輸出仕様の相違点の紹介でした(^^♪

ちゃんちゃん♪
Posted at 2017/11/13 23:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月30日 イイね!

バイパスホース交換2

バイパスホース交換2
台風が思ったより早く通り過ぎたので、抜いていたクーラントを補充しました。




今回、ホースの差込口が腐食していたので液体パッキンを使いました。

そんなに量は必要がないのでバイク用を使いました。

一応、耐熱とLLC対応なってますが「銅、銅合金への使用不可」と書いてあります。

金属にはあまりよろしくない?ってこと(・_・;)




安売りのときに買っておいた「クーラント注入装置」を使ってみました。




ラジエターキャップのアダプタがこれだけついています。

使うのはたったひとつですが・・・




アダプタを取り付けます。

当たり前ですが「ピッタリ」(^.^)



その上にホッパーをのせればOK。

この中にクーラントを入れてエンジンかけて、エアーが抜ければ完了!




今まで、古いラジエターキャップを加工してペットボトルをつけられるようにしていましたが、もう必要ありませんね(ToT)/~~~




こんな「水道水注入装置」も作ってみました。


あと、気になるところといえば。



また、エンジン警告灯、点灯(T_T)

以前にも数回、EGR異常ででたことがありました。

その時はEGR清掃やセンサー交換をし、しばらくでていなかったのに~。



やっぱり、ダイアグノーシスではEGR系の異常みたいですが、EGRの原理が未だ理解できません。

ただ、最近、排ガスの臭いがきついような気がするのでO2センサーの劣化かな~?

O2センサーとなると高いでしょうね~。

部品もでるかな~(・・?


Posted at 2017/11/02 22:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月27日 イイね!

バイパスホース交換

バイパスホース交換以前からやろうと思っていたバイパスホースを交換しました。

もちろん純正品は廃盤。



じゃまになりそうなダクト類は外しておきました。




ここで活躍したのが「100均鍋つかみ」

「ホースクリッププライヤー」として使いました(^。^)




摘出したホースたち。

カリフォルニアスペック特有のEGR(排ガス再循環装置)がついていて、そのEGR冷却用としてのバイパスホースもありました。

その分ホースの数も増えるわ、形状がバラバラやわ、排ガス規制をクリアーするのも大変ですねぇ~。

いろいろと汎用品を考えたのですが、なかなか見つからず。
こうなったらトヨタ純正にはこだわらず、他車種の流用とあいなりました。




・みん友さんの協力もあり形状が似ているマツダ用を入手。

・共販に行き、兄貴分の4VZ?5VZ?用を「でるものちょ~だい」といって購入。

・嫁さんのジムニーを見て口径が同じようなものを発注(^.^)




クーラントを抜いてホースを外してみると(*_*)

「なんということでしょう~」ホースの劣化もあるけど差込部が電蝕で痩せてきてます。
こりゃ漏れるわなぁ~(-_-;)




無事、交換終了(^^)v




結局、あまったのはこれだけ!

スズキ用のストレート版(必要な分だけ切って使ってね)は無駄に終わりましたが、以外とうまくいきました!

そんなこんなでマツダ、スズキ、トヨタのハイブリット冷却システムとなりましたが、ホース差込部が心配でしたので液体パッキンをヌリヌリ。

一応、硬化時間もあるので本日の作業は終了!

またまた、台風が来ているので次はいつできるかな?

最短で72時間後・・・ 絶対、雨やぁ~(>_<)
Posted at 2017/10/27 22:33:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はこちらに来てます😊」
何シテル?   11/16 11:25
91年式カムリワゴンに乗っています。 北米仕様の珍車?迷車?です。 通勤快速用に140系カロゴンもあります。 整備(弄り)ネタが多いと思いますが、よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フィン祭りとAピラー、輸出仕様 純正 バンパープロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 06:33:19
Vitzオルタ流用その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 20:07:11
続・ご依頼にお応えして・・・😌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 06:16:47

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
流石にワールドワイドなので、気長に待てば部品の入手に困りません😁 でも、そろそろ、大型 ...
トヨタ カローラフィールダー NZ?カロゴン (トヨタ カローラフィールダー)
カロゴン(ありそうでないニュージーランド仕様) フロントトヨタエンブレム、ロングネジネ ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
TE-71を買うまで乗っていました。4速MT、1300ccウィンディーという女性仕様車? ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
TE71カローラHT GTです。学生の時に5万円で買いました。あちこち錆だらけでトランク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation