• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomozohのブログ一覧

2020年10月03日 イイね!

ポツンと一軒家で発見!

見逃した番組も後日、ネット配信で見られるという便利な時代となりましたね😄

ほぼ、一週遅れで「ポツンと一軒家」を見ていると以前は20系カムリを見つけましたが、今回は・・・👇


私の目に狂いがなければ🤓
こっこれは〜ハチロクでは?


レビンとちゃいますかね〜😄

更に😲


スプリンター


カリブですよね😍

ていう感じで夜中ひとり、盛り上がってました🎑


Posted at 2020/10/04 00:10:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月05日 イイね!

北米で気になった車たち(シアトル編)

ついに最終回です😁

気候的にも一番過ごしやすかったのではないでしょうか(昨年10月の話を今頃ですが😅)?


ちょこっと観光でパイクプレイスマーケットへ、ホテルから歩いて行けました👣




金のブタさんが、お出迎え🐷


貯金箱、いえ、募金箱らしいです💰




日本人作家の切り絵が設置されていました。

アメリカに移り住んだ日本人の姿を描いているのだそうです。

1907年以降、多くの日系の方々が農作物を売られていたようですが現在は1店舗もないようです😣

いろいろあったようですね〜😑

詳しくはググって下さい。


ナマケモノに癒されたり☺


CR-Vのサイドマーカーに萌👍


スタバの1号店らしいです😊

ロゴがちょとエッチ♥


マーケットから海側に下りて来ると、ここは以前、高速道路が走っていたそうです。


高速道路の名残り!

地下化されたようです🔦


その高速跡地にひっそりとZ☺


マストな組合せ!

アコードとカムリ😁


シボレーキャバリエ!



RAV4!


エスクードでもなければサイドキックでもないGEOのトラッカー😀


D21ぐらいのキングキャブ?


ルミオンもサイオンブランド。

scion xB


イストはscion xD。


bbもscion xB😲






日本ではセプターだったカムリ😄


セフィーロはインフィニティブランドだったりして。


アメリカンなトラック!


カムリ!


やっとこさ90系カロゴン😊


初代イストはscion xA!


ちらりとCR-X






リトラのアキュラ・インテグラ😍







ホンダのようですが車名が・・・😅




シビックのクーペ😲






軽自動車ナンバーを付けたユーノス?ベースの車🤔

しかも右ハンドル、25年ルールので輸入解禁になったか?


クレシーダワゴン!




カムリソラーラ






一応、鉄分補給も🥤




アマゾンスフィア!

アマゾン、やりますね〜🤗










仕事を終えて、ホテルでのお楽しみは「モータートレンド」📺


そんなこんなで帰国となりました😂

バイバイ🇺🇸




充実の機内食🍝


そして最後の〆にふさわしい一台を発見!

機内上映で見つけた60系セリカ!😁

人生、2度目のアメリカ大陸!

仕事の方も、まずまずの成果が、だせそうな感じですが車探索も、たいへん楽しめました😀

次は、ロスの解体屋かな?

終わり〜🤗









Posted at 2020/07/17 23:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月23日 イイね!

北米で気になった車たち(サンフランシスコ編)😁

北米で気になった車たち(サンフランシスコ編)😁下書きをして、すっかり忘れてました😅

この旅で一番の出会いがありました🎇

それではゴー!

アメリカ、サンフランシスコ編を行きませう👈

サンフランシスコと言えば「路面電車」!

こういうので通勤してみたい🚋


デッカイバージョンもあって、いろいろと鉄分補給できます😀




フェリービリディングマーケットプレイスへ🏃


ゴールデンゲートブリッジができるまではアメリカ最大のフェリーターミナルだったようですが、現在はたくさんのお店が入った商業施設になっています🦐


フェリーがないわけではありませんが、この発着板は現在のものでしょうか・・・?


2階から見るとこんな感じでした。

ところが2階は立入禁止だったらしく、注意されました😅


お昼ごはんは「カリフォルニアロール」と言うのでしょうか?

普通に美味しかったです😘


世界のショウユソース、キッコーマン!


さんぴん茶の北米版も👀


逃げる様子もないカモメさん🕊

なぜか?海を見ると落ち着きます☺


左側の建物はオフィスだそうです。

オーシャンビューオフィスか〜🤤


さて、遠くに見えるのは?


日本名、ウインダム!


「エクスプロラトリウム」科学博物館的なもで規模がでかい!




by Wikipedia








いじって触って学びましょうって感じですね😁


子供たちはイノセントだ〜!

どんなものでも、おもちゃにしやがる🤔


学芸員さんのお話も聞けます。

もちろん英語なので、ちんぷんかんぷん😣

時間があれば何時間でも居られそうです。


展示物を制作するバックヤードも見学できます。

充実の工作機械👀

旋盤が欲しい😍


話が車から外れてしましたm(_ _)m

レクサスIS!

北米には3SG搭載車の販売はなかったようですね。


86 ではなくてサイオンFR-S🤓


レクサスRX、まだまだ沢山走ってます😊


ハイラックス!


これで犯人を追えるのでしょうか?


寒暖差が読めなかったので心強い味方でした。ただ、サイズは要チェック!


日本からUSB付コンセントを買って行きましたが無駄に終わりました😂


で、サンフランシスコのメインと言うと?

これだ!✍

1


2


3




ジャーン✨



全国○○人のカムリファンの皆様、おまっとさんでございます!

誰も待ってないって・・・🙄

👏V20カムリ!しかもワゴン!👏

感無量でした😭

こんな確率で見られるとは、まだまだ現役で走ってそうですね(≧∇≦)b
Posted at 2020/05/29 01:31:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年04月12日 イイね!

北米で気になった車たち(ニューヨーク編)

北米で気になった車たち(ニューヨーク編)私が訪れたのは昨年なので、新型コロナウイルスの「コ」の字もなかった頃です。

とりあえず、いってみましょう!




アキュラ・インテグラ!

ニューヨークが似合いますね〜😊


パスファインダー?


アルティマ


レクサス IS




サイオン tC

86 より好みです。

こんなクーペが欲しい🤤


サターン?




アコード!

体格がごっつい感じ、日本未発売?


♪どもありがっと ミスターロボット♪ではなくテレビドラマのようです🤖


巨神兵みたいな地下鉄🚇


86 発見!


ここにも86 😲


こんなところにも86🤔


くどいですが、もう一枚86😅

こんなことに気づくのは日本人だけかな?


どっこい!生存確認!


我らがV20系カムリ!

北米では2代目カムリになります。


セントラ


レクサス ES


インプレッサ、よくこの隙間に入れましたね😲


ハドソンヤードというところに、こんな建物が🐝


ベッセルというヘンテコな建物です。


ハイランダー


おなじみのカローラ


アバロン


サイオンXA


カムリ、この隙間に縦列駐車中😲


車名が分かりません😂

レガシー?




ランクル


レッドブル ミニ


マキシマ


ヤリスセダン


インフィニティQX60


シエナ

日本では、ちょと大きいですかね🤔


このようなアメ車を見つけるほうが難しいような・・・


タコマ


スマート、ポリスカーもダウンサイジングですか😁


マンハッタン タイムズスクエア!

現在はどうなってるのでしょうか?


一応、記念撮影📸


大西洋!海を見ると「ホッと」します😌


ホットドッグの早食い?大食い競争?


日本人らしき名前もありました😃


写真でしか見たことのなかった車が〜!

何インチなんだか?


ネイサンズのホットドッグ
🌭


普通においしくいただきました✌


アメリカンチックな自販機🙂




トランスワールド航空ホテル🏨


60年代のレトロチックなターミナル改、ホテル🏨

残念ながら宿泊はしていません(._.)


実際には飛びませんが中はバーになってました🍶




搭乗カウンター付近には当時の車が展示。

フィアット?インパラ?

その他、いろいろと気になる車がありましたが撮影できず😂

そんなことより新型コロナウイルスの早期終息を願っています🧑‍🤝‍🧑

タイムズスクエアの、あの賑わいを取り戻すのは何時になるんだろう〜🤔

日本も他人事ではありませんが・・・😷


Posted at 2020/04/13 10:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月08日 イイね!

DIYでホイールセンターキャップ模造!

DIYでホイールセンターキャップ模造!新型コロナウイルスの影響で自宅待機=子守とも言う😅

外出できないので家の中でコソコソしていました😁


昨年、ポチッた20系カムリ・ビスタGT用の15インチアルミホイールです😄


北米ではこんな感じです😊

センターキャップがひとつ欠品と言うことで購入しましたが残りの3つの内2つも脱落寸前でした。


まともなセンターキャップの裏側。

金属製の外れ止めが、黒いポッチ4箇所で固定されています。


ホイールから外すとポロッといってしまいました😥

これでは同じ方法で直しても、そのうち外れるわな🤔

ということで模造品を作ることにしました👨‍🔧

どうせなら4つとも2020年版にリプレイス!


材料は温めると柔らかくなり、冷やすと硬くなるプラスチックネンド、「お湯まるくん」とか「型取りくん」で売られているものとレジンです。

プラスチックネンドは100均で大人買いしました。

レジンは以前に紹介した歯科用です。


プラスチックネンドをお湯で柔らかくしてから空気が入らないようにセンターキャップに被せます。

ネンドに空気が入って何度もやり直し〜😵


プラスチックネンドが冷えて硬化してから剥がすと複製する型ができました。


型にレジンを流し込み硬化を待ちます。

ちなみに、この写真はプロトタイプで、この後、何度か試行錯誤しました😅


最終的に、こんな感じに落ち着きました。

なかなか文字の部分がキレイなレリーフにならず、特に「A」の文字が潰れぎみです。


型取りしたときの凸凹を平らにしたり空気抜きを埋めたりして整形!


模造品 完成!!

手作り感は否めませんがトモゾー品質検査は合格です😅


ベースのセンターキャップは汎用品を使いました。

このセンターキャップはホイールにピッタリはまりました😉

金属製から今風?のプラスチック製になります。

オリジナルの外径は60ミリ程ですがツメの部分も考えるとピッタリ品はありませんでした。


汎用品の外径は54ミリなので、模造品の裏の形状をこんな形にしておきました。


何ということでしょう〜ピッタリ👏

汎用品がはまるように型取りする時に計算しておきます🤔


塗装は、とりあえずアルミホイール用の缶スプレーを使いました。


塗装中!

厚塗りすると文字が消えそうです😥


さて、どれが模造品でしょうか?

表面の凸凹は年式を考えた劣化風処理と言うことで・・・🙄

ホイールにセットしてみます🔧

模造品


オリジナル

オリジナルと比べると文字の彫りが浅く、整形段階で若干、小径になってしまいました。また、汎用品のセンターキャップに被せるので厚みが増してしまいます。

まぁ、10 メートルも離れれば分かるまい🙄

次はタイヤかリペアーか?😚
Posted at 2020/04/09 22:46:12 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨夜は近所の花火大会でした~🎆
これで夏も終わりか〜と思いましたが、朝起きると、この暑さ🥵
残暑でなく、まだまだ猛暑ですな🫠」
何シテル?   08/24 07:28
91年式カムリワゴンに乗っています。 北米仕様の珍車?迷車?です。 通勤快速用に140系カロゴンもあります。 整備(弄り)ネタが多いと思いますが、よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フィン祭りとAピラー、輸出仕様 純正 バンパープロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 06:33:19
Vitzオルタ流用その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 20:07:11
続・ご依頼にお応えして・・・😌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 06:16:47

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
流石にワールドワイドなので、気長に待てば部品の入手に困りません😁 でも、そろそろ、大型 ...
トヨタ カローラフィールダー NZ?カロゴン (トヨタ カローラフィールダー)
カロゴン(ありそうでないニュージーランド仕様) フロントトヨタエンブレム、ロングネジネ ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
TE-71を買うまで乗っていました。4速MT、1300ccウィンディーという女性仕様車? ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
TE71カローラHT GTです。学生の時に5万円で買いました。あちこち錆だらけでトランク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation