• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomozohのブログ一覧

2020年03月15日 イイね!

メガウェブ!



久々のブログです😅

しかも、昨年末の話だったりして・・・😑

東京に行ったついでに、お台場に行って来ました。

お台場と言えばガンダム!


ガンダムも見ましたがメインはこちら👀


ヒストリーガレージ〜\(^o^)/


ちょうどWRCカーの展示をされていました。






特別にドアを開けていただきました✌








昭和の働く車も展示されていました🚚







かわいいですね😊

ミニカーもいろいろ。

イオタ😍




同級生か〜☺




こちらは、レフトハンダーの本物、2000ccではなくて2300ccのようです。
北米では高排気量、高トルクが好まれたのかな?


当時は自分と同じ名前がこんなことになるとは思ってもいなかったでしょうね😣


となりのおいやん(一応、社長さん)が乗ってました。


これからディノRSって、どう改造するのでしょうね🤔








メイン中のメイン、レストアピットへ




以前、ここに1VZエンジンが置いてありました。
どうなったのでしょう?


ガ〜ン
閉まっとりました😂




とりあえず奥のカフェで食事をして待つことに。


ツインプラグのヘッドカバー、欲しい🤤


そして、ついにピットの中に!


意外にリフトがないんですね〜。


トヨタ2000GTを開発したメカニックさんとしばらく、お話をし、心強いお言葉をもらいました(^o^)

「人がつくった物だから、人に直せない訳はない」

勇気付けられました!

Posted at 2020/03/15 15:02:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年07月23日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!7月25日でみんカラを始めて2年が経ちます!

車は動かさないと壊れると言いますが、カムリ君、乗るたびに「ガタッピシッ」が増えるのはなぜ?

これがDIY修理の限界でしょうか?

と言いながらも、みんカラをやり初めて早2年、そろそろ次のプロジェクトも視野に入れなければと思ってます😄

それでは、これからもよろしくお願します(^o^)/
Posted at 2019/07/23 21:44:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年05月24日 イイね!

備忘録3👕💦

備忘録3👕💦続きまして😅




タイヤが悲惨な状態だったので交換しました。

もちろん中古。

近所の中古タイヤ取付屋さんで取替え🎵

最近、こういったお店が増えましたね👍


アッパーマウント下のダストカバー?スポンジ状のワッシャを付け忘れていたので、一度組み上げたのに、また、バラシました😵💦



デスビ内の配線、劣化して銅線が見えてます😢

本体はオーバーホールできましたが、これにはお手上げです✋😵✋



左:VZV20用(某オクで入手)
右:VZV21用

VZV20用のデスビ、新品ということでしたが写真を見る限り使用感バリバリ。

それでも納得の上、入手したわけですが(-_-;)

オークションあるある、魔のノークレーム、ノーリターン( ̄ー ̄)


入手した方はピックアップコイルがひとつ死んでいました~😢

配線はキレイだったので入れ替えすればと思っていただけに残念無念。

DENSOさん、部分供給できませんか?🙏


前にVZV20と21のデスビの違いを一部、お知らせしましたが20用(写真上)とはローターの形状が違います。


また、21は取り付けがネジ止め式になっています。20は差し込むだけぇ~☝


ローター下にダストカバーみたいなのもあります。

整備書ではピックアップコイルのギャップ基準値が少し違うくらいです。




ベンチレーションホースとPVCバルブも交換。

お約束の太いホースは他車種を流用😅



PVCバルブ。

これもよく確認せずに買った見たいですね~。

品番を見るとVZV20用でした( ; ゜Д゜)



こちらがVZV21用。


ヘッドカバー側のグロメットも交換予定でしたが硬化していて無理に外すと粉砕しそうなので、またの機会に✋




次回予告(掲載日未定)

リアショックアブソーバ交換~リターンズ~流用からの脱出❕



アメリカKYBにはV20系のショックアブソーバが、まだ販売されていましたので後先考えず散財してしまいました💦

現に今、困ってます😭

個人輸入も考えましたが、今回はショップに頼みました。

アメ車専門のショップでしたが、懇切丁寧に対応していただけました🎵🎵

納期、一ヶ月を覚悟していましたが二週間で手元に届きました👍

その他の部品も輸入してくれそうです✌



で、おまけ🎁

今回、活躍してくれた工具🔧

密林で買ったインパクト対応、スプリングコンプレッサー!

口コミは賛否両論でしたが、今回は重宝しました😄





SST自作工具のリングナットレンチ!

昔々、パイプレンチだとガタガタに傷が付くので無理やり溶接の練習と言って廃材で造りました。

ということで、ではまた✋

Posted at 2019/05/26 15:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月22日 イイね!

いろいろ(備忘録2)

いろいろ(備忘録2)何をやったか分からなくなってしまうので一応、記録として・・・🙇

ハチマルミーティング~ナナマルカローラミーティングまでの備忘録~😄


ブレーキキャリパーのオーバーホール、ハチマルミーティング前にリアのひとつをやったので、のこりの3個をやりました。


ついでにブレーキパッドのシムも交換。

このシムキット、今や絶版😲

ところが、このキットはVZV20用なんです。

VZV21用は品番が異なります。当時、ちゃんと確認せずに買ったようです😅

ただ、装着は問題ありません。


マスターシリンダーもオーバーホールしようと思ったのですが断念😢

手持ち品(某オク激安入手品)はABS付用でした。

どこがどう違うのか???

もしかして既存のパーツを一部、再使用したら使えるんちゃうん😩


スタビリンクのブーツも交換。


ブーツを交換したのにも関わらず、ある事情で一時、お役ごめん😅

流用したショックの弊害でジャッキアップすると青矢印のところが干渉するジャマイカ😲


短いスタビリンクなら干渉しないだろうということで某オク検索!

レガシィのフロント用が短そうなのでポチリました。



レガシィ用はボルトが長いので切断。

このボルトは六角レンチが入るようになっていて共回りしないようになっています。

切断すると、その機能がなくなるのでスパナが入るように加工しました🔧


すると、どういうことでしょう(^3^)/

ジャッキアップしてもこんなにクリアランスが❗

もう少し長くても良かったかも😅


ヨークも交換しました。




ガソリンタンクのバイパスラインからお漏らししていたのでバイパスホースを交換。

オリジナルは廃盤と決め込み、あえて他車用を購入。

ホース径が分からないのでホースバンドが共通なら径も同じだろうという憶測で決めました😅

ホース長はパーツリストに240mmとか、書いてあるので助かりました☺

流用車種は品番参照!

そんな流用するやつ、おらんで~😄




長さを調整しただけでピッタリ✨

オリジナルと比べると編み編みの保護?がないのでスパイラルケーブルで保護しました。

ふぅ~👕💦

一応、真似される方は自己責任でお願いします🙇⤵

つづく( ̄▽ ̄;)









Posted at 2019/05/24 13:56:31 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年05月19日 イイね!

徳島クラシックカーフェスティバルin板野2

徳島クラシックカーフェスティバルin板野2午後の部です。




本格的に校舎内に潜入しました✋➰💠



発動機の展示。

皆さんクレーン付きの軽トラだったのが印象的でした。



二輪車の展示場。





我が青春のヤマハRZ👍



我が教習車のホンダCBR400F!



YSRもEV化?





電装関係の実習室ではデスビがゴロゴロ。



フレーム修正機もあるのか~👍



ピストンの有効利用。



レース車両?

ハチロクのナンバーは意図的?

もしかしてエンジンは3A😁



帰りはハス畑と水路を見ながら徒歩で臨時駐車場まで🚶

今度はタモアミを持って来よう😁

途中、アルシオーネ発見👀




臨時駐車場ではセダンのTE71😄

セリカリフトバックは帰られたようでした😥


その後はレトロ自動販売機前で記念撮影📷



仁鶴のカレー🍛は中辛が売り切れ😢



うどん、そばは故障中😭

Y31グロリアの「大阪のヒデ」さんとお知り合いになりました(^o^)/



行きに見かけたストックヤード?を見学し🎵



スーチャーMR2にヨダレを流し(^q^)



途中のSAでフェラーリチックなMR2を目撃し。

明るいうちに帰宅しました(^-^)/

主催者の皆様、お相手していただいた方々、ありがとうございました!


あれ❔



パレード見るの忘れた❗(・・;)







Posted at 2019/06/01 05:47:11 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨夜は近所の花火大会でした~🎆
これで夏も終わりか〜と思いましたが、朝起きると、この暑さ🥵
残暑でなく、まだまだ猛暑ですな🫠」
何シテル?   08/24 07:28
91年式カムリワゴンに乗っています。 北米仕様の珍車?迷車?です。 通勤快速用に140系カロゴンもあります。 整備(弄り)ネタが多いと思いますが、よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フィン祭りとAピラー、輸出仕様 純正 バンパープロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 06:33:19
Vitzオルタ流用その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 20:07:11
続・ご依頼にお応えして・・・😌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 06:16:47

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
流石にワールドワイドなので、気長に待てば部品の入手に困りません😁 でも、そろそろ、大型 ...
トヨタ カローラフィールダー NZ?カロゴン (トヨタ カローラフィールダー)
カロゴン(ありそうでないニュージーランド仕様) フロントトヨタエンブレム、ロングネジネ ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
TE-71を買うまで乗っていました。4速MT、1300ccウィンディーという女性仕様車? ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
TE71カローラHT GTです。学生の時に5万円で買いました。あちこち錆だらけでトランク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation