• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshi0211911のブログ一覧

2021年03月14日 イイね!

自作 Bluetooth スピーカー

自作 Bluetooth スピーカーここ最近、Bluetoothがバージョン5になり繋がり方や音質も良くなって来ました。
義母が購入した補聴器までBluetooth仕様になってたのにはびっくりです。

20年位前に少し仕事で接した時は、音質も悪かったのでずっと敬遠して来ましたが、流石に最近はBluetoothは欠かせなくなって来ました。

そこで小型BluetoothスピーカーですがJBLやBOSEが無難な選択でしょうが、工作好きのオーディオマニアとしては自作したくなるものです。

Wishという怪しそうな通販サイトでBluetooth付アンプ基板を見つけて購入。
これにスピーカー自作マニアに話題のダイソーアンプ付300円スピーカーを繋ごうと考案。

スピーカーBOXはオクで板材切り出しの"30cmバータイプ”という物を購入し、色々と工作を進めました。


先ずはスピーカー穴にR付け。


センターにアンプ基板を設置、吸音材を取付け。


TDA7498は、本格的なオーディオアンプとしても高評価のデジタルアンプです。
しっかり設計された基板にオーディオ用のパーツを付ければ高音質で100W+100Wまで出せます。
当基板は、ご覧の通りプアなパーツでの構成なので出音もそれなりでしょう。


仕上げは我が家の標準色の群青色と木目の組合せです。
JBLのWX仕様が大好きなのでいつもこの仕上げになってしまいます。
電源スイッチ、VRツマミの設置位置が悪く見栄えもそれなりにです。
基板上の電源とBluetooth接続のLEDはφ2のアクリル棒を曲げて導光させてスイッチの横に設置。

音はまずまずです。
耳の肥えたカミサンも満足して使ってくれています。
費用は3000円位、ANKERの評判の良い物が同じくらいで売ってますが、私としては考案から完成までのプロセスが重要ですからね。

Posted at 2021/03/14 22:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #Cクラスセダン タイロッドエンド交換・調整 & その後の顛末 https://minkara.carview.co.jp/userid/2826450/car/2997954/6563914/note.aspx
何シテル?   09/26 21:53
toshi0211911です。よろしくお願いします。 エンジニアとして40年以上色んな物の設計開発に携わって参りました。 少し違った視線から色々と語って行き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
まだ乗ってるんですか! ・・・はい。 良いクルマですか?   ・・・はい。 初代Cクラ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。 乗りはじめてから30年位、後世に残すため大 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation