• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやじのブログ一覧

2024年04月21日 イイね!

S2000 LAFセンサ(O2センサ)不良に関する紆余曲折について(情報共有)

S2000 LAFセンサ(O2センサ)不良に関する紆余曲折について(情報共有)



1 経緯
  LAFセンサはS2000の消耗品の一つであり、経年劣化により故障が発生、エンジン不調の原因となるため、交換必須部品です。

2 故障の始まり~部品交換まで
  R4年12月、エンジンチェックランプが点灯した。




以前から、故障関連は調べていたこともあり、真っ先にLAFセンサを疑うに至る。

〇当該部品(パーツナンバー36531ーPZX-013)
 国内Denso製造、¥20,350)及び
 社外品(USAーDENSO製¥約13,000)

 早速、ヤフオクで社外LAFセンサを購入(約13000円)純正品についてはこの時点では検討していない。
理由は社外品は安かったから!
3日後、部品が届き、交換を実施する。
(この選択自体が負のスパイラルの序章となる)

交換後~
まさかのエンジンチェックランプは点灯のまま。(;´・ω・)


でも交換した部品が壊れているはずない。・・・・
(と現時点では思っている)

3 次なる対策
  じゃぁLAFセンサー「以外の何処か」が故障しているに違いない!
状況を掌握したいがため、次にコンピューター診断機を購入。(アマゾンで約¥15,000)
この診断機により、素人目でも間違いなくLAFセンサーが不良であることが判明
しかし、素人整備では此処だけではなく他に不具合があるかも・・。

もう疑念しかなく、結果ショップ診断をお願いする。Orz・・・。
(先ず、これからやるべきであった。)

4 結局ショップへ
  ショップへ来店、
 ショップ店員:「前付けてたセンサありますか?」
 私:「あります」
 ショップ店員:「これ一回つけてみますんで」
 私:??・・・ 暫くして、
 ショップ店員:「治りましたよ!」
 私:「え??まさか、なんで??」

 ひとまず治ってしまったので、点検費用を支払いショップを後にしたのでした。
 ショップ店員:「このセンサ壊れやすいので、ディーラー行って注文しておいたほうが良いですよ(ちょっと高いけど)」
 私:「分かりました」
 ひとまず治ったので車検取りに行こう(^^♪。。。。。



 と思ったのも束の間・・。。
帰り道20キロ程度走行したところで・・・「やっぱりランプ点灯」
(;ω;)
・営業終了間際の家近ホンダディーラーへ直行、純正LAFセンサを注文するのでした。

5 純正品に入れ替え〜
  2週間後、純正品が届き、部品を交換するとチェックランプが消え

 修復OK、これでやっと車検を通せました。
なお、今回取り付け前にLAFセンサーには耐熱テープを巻き付け、少しでも長寿命化を図りたいと願い貼り付けました。

6 まとめ
  今回の作業での結論は、
「信頼性交換」を必要とする部品なのに
「信頼性の無い物」を取り付けしたため、
大幅に周り道をしてしまうという人柱(反省)報告でした。(-_-;)

 
7 備考
  2024年現在、新車製造から25年目を迎えたS2000。ホンダが電気自動車製造を進めるにつれ、増々部品の枯渇が進行すると思われます。(円安及び米国25年による 輸出も考えられる。)

個人的にS2000本体の可動状況も計を取っていますが、2024年時点で日本国内で可動しているS2000は15,200台程度です。25年でざっくり4800台が消失したことになります。(消耗は年間平均2%程度。)

また、海外では日本と同じ減耗率から想定すると現時点で約7万8千台残存(詳細なデータの根拠ありません。)まだまだ多くの車両が現存しているS2000ですが、今後サポート終了と共に部品が揃わず、車検不可(特に EPS等クリティカルかつ高額部品の欠品)車両も出てくることが想定されます。

 このような事態に陥らぬよう、各ユーザーが情報を捉え、予防部品を事前に揃えることで、パーツの必要性をホンダ及びパーツ供給メーカー様へメッセージとして届けられると良いなぁと思っております。

皆様のS2000も末長く可動確保出来るよう、正規部品の購入につきましてご協力お願いいたします。m(_ _)m


正規部品を買わなかった自分が言うな!って意見に関しましては素直に反省しております。m(_ _)m
Posted at 2024/04/21 23:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「通勤時間に見るFD2純正ホイールが自分の感性にビビット来る。S2000に付けようと思った」
何シテル?   04/27 11:57
 サーキットを走るため、毎日妄想(走)しています。整備して、その効果を確認することが好物です。タイム求めている方には何度も足跡つけてしまってますが、ご容赦下さい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Air water HFC-134a エアコンガス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 12:03:54
リアキャリパーO/H② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 21:35:12
ブレーキフルード リザーブタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 12:35:56

愛車一覧

ホンダ N-ONE あか/くろ -3号機 (ホンダ N-ONE)
平成26年式10月17日 N-one、ツアラーターボ 赤/黒ツートン購入し早11年 ...
ホンダ CBR250RR 0号機 (ホンダ CBR250RR)
CBR250RR 97式 (車検書がない250CC) 税金安いし、車検なし(維持費安 ...
ホンダ インテグラ しろー2号機 (ホンダ インテグラ)
予備機 インテグラDC2 95式(28歳)の仕様: 平成24年7月をもって、車検切 ...
ホンダ ライフ しろ-4号機 (ホンダ ライフ)
08式JB5 エアコン効くって良いね。 赤城山、榛名山、碓氷峠、 坂道フルスロットルでも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation