• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SS@ZN6のブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

二度あることは三度・・・、なくて良かった (^^)

二度あることは三度・・・、なくて良かった (^^)やっと41連勤が終わり久しぶりの休日。

慢性的横G依存症候群も限界にきていたので、早朝から弾む気持ちを抑えながら走ってきました。

しかし、道中の東名高速道路でまた飛び石がフロントガラスに当たり、前回みたいにヒビは入らなかったものの目につく傷がつき意気消沈。(´・ω・`)

さらにサーキットに着き、走行準備中、クルマのドアが強風で突然閉まり、膝がドアとボディに挟まり打撲して意気消沈。(´・ω・`)

ついてない。二度あることは三度あるかな、今日はダメかなと思いましたが、心配をよそに気持ち良く走れました。(^^)

空気圧と減衰を同時に変更して走ってしまったので、どれが功を奏したか分かりませんが、セッティングも決まってきた感じがします。

機械式LSDが欲しくなりましたが、純正のままで行くと決めているので、現状のまま走り込みたいと思います。


帰路途中で遅いランチ。グルメ亭さんのハンバーグ。デミソースが抜群♪(≧▽≦)
Posted at 2024/11/30 20:04:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ZN6 | クルマ
2024年10月27日 イイね!

静かな小雨が降る日

静かな小雨が降る日今日は朝から静かな小雨が降っています。
昨日、再び慣らし・セッティングで走ってきたので、今日は車庫でのんびりメンテしました。

画像は昨日の様子です。あれこれセットをイジっていますが、まだまだ決まりません。もっと走り込まないと。あっ、もちろん綺麗に掃除して帰りましたからご安心を。(^^)

さて、本日のメンテは車高調の取り付けチェックからです。
画像はリアですが、車高調を新しくした際、ヘルパーを追加装着しました。ヘルパーを装着するのは初めてですが、トラクション&ブレーキングの安定感向上などを狙って装着してみました。

ヘルパーを装着したら車高調整幅が少なくなり、希望値まで下げられなくなってしまったので、アジャストケースを15ミリほどカットし、ロックナットも他を流用しています。ルックスも大事なので。(^^;)


次にブレーキ周りのチェックです。
ブレーキローター&パッドはだいぶ当たりがついてきて、イイ感じになってきました。ただ、昨日は走行中にガス欠寸前になってしまい、ブレーキのクーリングが出来ないままピットに入らざるを得ず、ピットでは煙を吹いてしまいました。(>_<)

帰り道でジャダーは無かったし、目視の結果、ローター&パッドに問題なさそうです。
画像は左リアのローター。


こちらは右フロント。


お昼になったのでジョリパで和風パスタ。少し残念。オイル系にすれば良かった。


ランチの後はうんこ取り。今回はあまりタイヤに付いていなかったのでラッキー。


メンテ終了後、次期アタックタイヤのほかに練習用タイヤを検討しました。みんカラ先輩諸氏の方々のご意見ではベンタスR-S4がコスパ最高のようですね。


早速ポチろうとした時、友人から連絡が。
東京ディズニーランドのクリスマスイベントに行こうよ! 即断即決で了解。

泊りで遊べば5~6万円だからベンタスは買えなくなるじゃん。うーむ。練習不足になったら、今期も分切りの目標は達成できそうにないかも。(^^;)

でも久しぶりのディズニーリゾート。楽しみだな。エレクトリカルパレードは大好きなんだよね。(^^)
Posted at 2024/10/27 16:38:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | ZN6 | クルマ
2024年10月12日 イイね!

理想的な足周りを手に入れたい(^^)

理想的な足周りを手に入れたい(^^)とても暑かった夏も終わり、秋めいてきました。
同時に自分にとってはサーキットシーズンが始まりました!

おそらく考えていることは同じだろうから、お会いできるだろうなと思っていましたが全くそのとおり! ゼロ富士さんとご一緒させていただきました。(^^) お話できて楽しかったです。

さて、今日はドライバー自身のリハビリ、ブレーキローターの焼き入れ、そして新しく投入した車高調のセッティングと1日中サーキットで過ごしました。(^^)

朝イチの走行枠では、ブレーキローターの焼き入れをしました。ケチって焼き入れ加工無しのローターを購入したので実走で丁寧に焼き入れすることにしました。

でも、ゼロ富士さんからは「焼き入れのために1枠分の走行料金を払うなら、金額的には焼き入れ加工したローターを買っても同じじゃね」との鋭いご指摘。全くそのとおりですね。(´・ω・`)ショボーン

走ってはジャッキアップ、セット変更してはまた走行と、あっという間に1日が終わりました。走行終了後は心地よい脱力感。とても楽しい1日でした。あらためてこういう場所が大好きなんだなと思いました。


友人と夕食の約束をしていたので、帰りは東名高速を使わず下道を行きました。画像はR1浜名大橋の辺りでの夕焼けです。


夕食は友人お勧めのハンバーガー。かなり美味しかったです。横須賀のネイビーバーガーに匹敵する美味しさです。


本格的なアタックシーズンが来るまでに、クルマの調子を上げていきたいと思います。

↓の動画ように、バンピーな路面でもタイヤが吸い付くように路面に追従し、安定したブレーキング&トラクション抜群な足周りを手に入れたいですね!
しかし音がたまんねえな。(^^)
Posted at 2024/10/13 16:38:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | ZN6 | クルマ
2024年09月20日 イイね!

いつもの西伊豆コース&箱根方面を走ってきました

いつもの西伊豆コース&箱根方面を走ってきました久しぶりのブログです。と言うより7月7日以来、ZN6に乗っていませんでした。(^^;)

タイヤ代のためにお金を貯めておこうと思いまして外出や外食を控えていました。

でも今日は久しぶりのドライブとグルメを楽しんできました。

コースは西伊豆と箱根方面です。車高調の慣らしを兼ねてのんびり走ってきました。

最初に、達磨山&西伊豆スカイラインです。夏山の装いの富士山です。


今日は西伊豆スカイラインから仁科峠方面に行かず、R136に出て戸田港へ。


小さな漁港の風景に癒された後はお楽しみのランチです♪


外食は久しぶりなので、欲張って海鮮丼とミックスフライのセットです。GOOD!


ランチの後は、戸田峠で達磨山に戻り、修善寺経由で伊豆スカイライン冷川ICへ。
巣雲山パーキングからの富士山です。


玄岳IC付近の絶景スポットで。東伊豆&熱海方面の海が見えます。


しかし、カッコいいクルマだな。(^^)


伊豆スカイラインの後は十国峠経由で芦ノ湖スカイラインへ。
杓子峠&三国峠付近ともに富士山が雲に隠れて見えませんでした。


続いて箱根スカイラインへ。こちらは富士山が綺麗に見えました。


その後、長尾峠、乙女峠経由で東名御殿場ICに出て帰路に着きました。
途中、人気の「ななや」さんというお茶屋でジェラートを食べました。


久しぶりのZN6のドライブを楽しめました。そろそろ涼しくなって欲しいですね!
Posted at 2024/09/20 19:10:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | ZN6 | クルマ
2024年07月07日 イイね!

When you wish upon a star

When you wish upon a star今日は暑かったですね! 静岡市では40度を記録して全国ニュースになりました。(^^;)

そんな中、明日ZN6が車検なのでタイヤ溝が残っているホイールセットに交換&洗車をしました。

めちゃ暑いので、時々自分にも頭から水をかけて洗車していました。これが気持ちいいんです。
夏がきた!って感じです。

整備手帳にアップしましたが、トラブル予防対策としてオイルクーラーのホース&パッキン類を交換しました。

また、7年 50,000キロ使用した車高調を交換しました。クスコスポーツRです。
しっかり慣らし&セッティングをしたいと思います。迷走しないといいですが。(^^;)


さて今日は七夕ですね。七夕の日が晴れるのは少ない気がしますよね。この10年間ではたった3回しかないそうです。

だけど今日は晴天。このまま晴天が続くとのことで今夜は天の川が見れそうです。

こと座のベガ、わし座のアルタイル、はくちょう座のデネブで作られる「夏の大三角形」の中を天の川が流れています。ベガが織姫、アルタイルが彦星だったかな。間違えていたらすみません。

願い事はもちろん「今シーズンこそ分切り!」です。(^^)

それでは皆さんも素敵な七夕の夜をお過ごしください。
Posted at 2024/07/07 18:06:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | ZN6 | クルマ

プロフィール

クルマが大好きです。 攻めても、のんびり走っても、眺めても、イジっても、とにかくクルマと関わっていればOKです。 ヘタレですが、サーキット走行を楽しんで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調の確認、ナット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 22:47:26
お日様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 19:59:25
お日様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 22:10:14

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2017年7月28日納車しました♪ これから少しずつ、ドライビングプレジャーを与えてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation