年末年始は仕事が忙しく、何も手を付けられず・・・
結果、久々の投稿になります(笑)
さて、先日(1/22)は関東でも4年ぶりの大雪となり、
ここ神奈川県藤沢市も約20センチの積雪となりました。
首都高では山手トンネル出口でトラックが立ち往生、そこらじゅうの国道ではノーマルタイヤで動けなくなった車が乗り捨てられる状態となり、都会は大混乱でした。
→ホント迷惑なんで、スタッドレスタイヤ装着かチェーン巻こうね?ね?ね?
ででで、やっと数か月前に購入したスタッドレスタイヤの本領発揮ができる機会となり、
ワクワクが止まりませんでした・・・笑
私が購入したのは、
"PIRELLI ICE ASIMMETRICO 245/45/R17"
新品でありながら一本あたり約12,000円と破格でした。
ブリジストンやヨコハマ製と比べてゴムが固いのが特徴で、
高速走行時も安定して走れる事と、トレッドパターンも横滑りに強い形状をしているのが決め手でした。
ただ、安価なものでしたので雪道はちゃんと走れるのだろうかと心配でしたが、
結論、全く問題なし!!
雪は朝9時くらいから雪が降り始め・・・15時過ぎにはこんな感じに。
積雪量はそこまで無いものの、シャーベット状態なのでノーマルタイヤでは既に滑る状態でした。
60km/hくらいで走行しましたが、全く滑ることもなく安定走行できました。
止まって急アクセル踏んだり、減速時に急ブレーキ踏んだりするとさすがにTCSやABSが発動しましたが、通常走行に支障は出ませんでした。
雪が止んで23時頃には20センチ程の積雪でこんな状態に。
積もり始めのシャーベット状の雪が凍った上に新雪が積もった状態でした。
妻と自宅前の雪かきを終えた後に町内を遊び半分でドライブした時の写真です(笑)
この時は最大40km/hくらいで走行しましたが、タイヤはしっかり雪を掴んでました。
30km/hからの急ブレーキの制動も、ABSが効いてバッチリでしたので、下り坂でもほとんど怖がらずに踏めると確信しました。
また、直線上で停車→TCS OFFで発進しても出だしで少し滑るくらいでその後も問題なく走れるくらいでした。
ただ、TCS ON時の安定性はピカイチで、Audiの技術面に感心しました。
当方のTTは2.0リッターのFFなので、尚更ですね。。。
翌朝は-3℃まで冷え込み、路面はアイスバーンに。。。
太い幹線道路は少し雪が残ってるかな?くらいで大丈夫でしたが、脇道に入るとこんな状態ばっかりでした。
こういう道ではMAX30km/hでの走行でしたが、普通の雪道での運転方法では全く滑りませんでした。
勿論、この状態で急アクセルや急ブレーキをかけると滑りますが、Audiの優秀な電子制御がしっかりと仕事をしてくれるので、滑りながらでも車を制動できました。
簡単なレビューとなりましたが、2日間でシャーベット、新雪、圧雪、アイスバーンという路面状況での走行が体感できて楽しかったです!!笑
総合的な判断からすると、このタイヤは「買い」ですね。
各々の走り方にもよりますが、北海道在住の方が他のレビューで仰る通り、しっかり効いてくれます。
関東近郊ですと、そこまで雪が深くならない箱根くらいであれば怖がらずに余裕で走れると思います。
ただ、雪の深い群馬北部や長野、新潟では鉄製の亀甲チェーンを巻けばAudiのFF車でも行けるのでは無いかと感じました。
PIRELLI ICE ASIMMETRICOはコスパの良いタイヤだと私は思います。
これからも安全運転で宜しくお願いします^^
DK-works 洗車用純水器 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/11 10:31:14 |
![]() |
不明 アイドリングストップキャンセラー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/10 22:19:56 |
![]() |
VCDS でのコーディング備忘録 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/08/23 14:21:43 |
![]() |
![]() |
アウディ Q3 Q2からの乗り換え。 雷雨の中(笑)、2024年8月31日 Audiみなとみらいにて納車 ... |
![]() |
アウディ Q2 2020年5月23日契約。 2020年6月21日納車。 2024年8月31日、Q3に乗り ... |
![]() |
アウディ TT クーペ 2017年7月納車。 ずっと憧れていた車でした。 忘れもしない2018年3月3日、前日 ... |