• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともぴろんのブログ一覧

2024年07月30日 イイね!

Q2クラッチ交換

お久しぶりです。
ずっとみんカラサボってます。

半年くらい前から、Q2の発進時に生じるジャダーに気付き始め…
間も無くして発進時や1速→2速→3速の変速時に「キュル」っと滑る音がしたのでディーラーに相談。

電子的にクラッチのミートタイミングを調整してもらったのですが、完治せずにもう一度相談(笑)

そしたら保証適用で無償交換してもらいました🤩
(ホントは40万かかるみたいです…)

1週間の入院を経て、おととい退院しました。

audi の乾式クラッチは扱いに気を遣う必要があり、自分も発進時はクラッチがつながってチョロチョロ動き出してから優しくアクセル踏んでいたのですが、普段乗ってるのが嫁さんなので摩耗が早かったのかな…😅

とは言え、その辺もしっかり対応いただけるaudi は本当に素晴らしいと思います。
TT→Q2 と乗ってきましたが、車検を除いたメンテナンスでお金を払ったことがありません。
これはもっと非audi ユーザーの方々に知れ渡って欲しい内容です。

まだ保証が残っていてジャダー症状が出ている方、一度ディーラーに相談してみてはいかがでしょうか。


続きのお話もあるのですが…
なんとQ2返却時に営業の勧めもあって、Q3 35 TDI Quattro S Line に乗り換えることになりました。

また改めて経緯を書きたいと思います。
Posted at 2024/07/30 09:13:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月16日 イイね!

久しぶりの投稿

色々忙しく、みんカラさえも見なくなっていました(笑)
現在も元気にQ2に乗っており、5月には車検も通してきました。

車検の際にコーディングをデフォルトに戻されてしまい・・・
お世話になっているコーディングのお店に行くのも面倒なので、
昨日、ヤフオクでVCDS(互換)ケーブルを買っちゃいました。
色々調べながらコーディング始めようと思います。

結局クルマも弄る余裕さえなく、
どノーマルの状態で乗ってますwww

また余裕が出てきたら整備手帳など更新できたらな、と思います。

あぁ、またTT乗りたいな。
お金貯まったらTTだ。
Posted at 2023/08/16 17:59:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年07月03日 イイね!

車のお祓い

先週の土曜、6月27日に、箱根神社まで車のお祓いに行きました。

同じ神奈川県内でアクセスが良く、初詣なども含めて長らく通っています。

巷ではパワースポットで有名らしいです。




荘厳な大木などの緑に囲まれ、マイナスイオンたっぷりです。




増築した社務所の横には清めの湯が新設され、硫黄泉のいい匂いがします。




お祓いが済んだあと、箱根神社から30分程で行ける「オラッチェ」という牧場で、丹那牛乳とヨーグルトを買いました。

いつもすぐ横に併設されている直売所で買いますが、税込で牛乳が180円くらい、ヨーグルトが1個70円くらいです。



静岡県東部の人たちで知らない人は居ないくらい有名で、日本一美味しい牛乳と言われています。

これも暇があればちょくちょく買いに出かけてます。
箱根を走るので、ドライブコースには最適です。

そんなこんなで帰ってきましたが、Q2は山も調子良く走るので驚きました。

TTの事は忘れる事は無いですが(笑)、Q2ライフを楽しんでいきたいと思います。
Posted at 2020/07/03 18:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月22日 イイね!

Q2納車

6月21日(日)はQ2の納車でした。
朝の豪雨はまるでTTが別れ惜しみの涙を流しているかのように感じました。

嬉しさ半分、哀しさ半分。
こんな複雑な納車はあまり経験する事も無さそうです。

朝一にTTの最後の洗車をして、オープン時間の11時にディーラーに到着しました。

Audiみなとみらいはアジア最大規模、日本一の入庫数を誇るディーラーなので、朝からバタバタです。

コロナの影響もあり、必要最低限の説明を済ませてQ2とご対面。





ホントに車の出入りが激しいので、TTと並べて撮れるのも1分くらいしか時間がありません😭











スモークフィルムの施工忘れとドライブレコーダーの取付忘れというハプニングはありましたが、無事に納車は完了しました。

この2つの作業漏れは、6月25日(木)に実施です。

TTに別れを告げながらディーラーを後にし、自宅で少し休憩してから即行コーディングです(笑)

いつもお世話になってる、Hanafusa E-Optimize。

https://hanaeopt.com/

気さくなゴルフヴァリアント乗りのおっちゃんが一人で切り盛りしてます。




首都圏で「コーディング」を検索すると必ず出てくるくらい、認知度は高いと思います。

整備手帳にも後ほど書きますが、MY20のQ2はアイドリングストップをVCDSではOFFに出来ませんでしたので、アップデート待ちです…。

後々FOCALの2WAYを導入予定なので、ちょくちょく通います。

そんなこんなでバタバタしてましたが、無事に一日を終えることができました。

Q2の情報は少ないので、見つけ次第アップしていきたいと思います。
Posted at 2020/06/22 22:19:01 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年05月31日 イイね!

ホイール考察

ホイール考察先日、急に箱替えのお話を致しましたが、次の車は「Q2」です。
まだ納車がいつかは未定ですが、ホイールの件で悩んでいます(笑)

いまTTに付けているBBS RI-Aですが、これメチャメチャ気に入っています。

ですが、、、

Q2純正 :17×7.0J 45
BBS RI-A:18×8.5J 45

なので、そのまま装着すると外側内側共に19.05mmずつ出ます。
内側は大丈夫だと思うのですが、外側は完全にアウトになってしまいます。


純正はこんな感じだし・・・(ちとダサい)



さすがにフェンダーモールは使いたくないので、泣く泣く手放して次を考えようかと。
Q2のポリゴンデザインに合わせたいので、候補は以下の3つに絞りました。

①BBS RI-Aの買い直し

サイズ候補:
・18×7.5J 48
・18×8.0J 45
・18×8.0J 48

②RAYS VOLK RACING G025

サイズ候補:
・19×8.0J 48

③OZ Leggera HLT

サイズ候補:
・18×8.0J 45
・18×8.0J 48
・19×8.0J 45


OZはイタリア製の鋳造ですが、その割には軽量なのとデザインがかっこいいので候補に入りました。

本当はリム幅とインセットを攻めてコンケーブの深いやつにしたいのですが、こればかりは我慢ですね。
ただ、上のサイズだとA3/S3/GOLF 7等の車種にも流用できるので、需要はありそうですね。

しかし・・・まだまだ悩みます。。。
Posted at 2020/05/31 15:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「西湘バイパスで見かけた、激レアなKTM クロスボウ。めっちゃカッコよかった。」
何シテル?   10/13 21:48
神奈川県の湘南地区に在住です。 2017年7月に念願のAudi TTを納車しました。 そこからAudiの良さにどっぷりハマり、他のメーカーに移れなくなりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

DK-works 洗車用純水器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 10:31:14
不明 アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 22:19:56
VCDS でのコーディング備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 14:21:43

愛車一覧

アウディ Q3 アウディ Q3
Q2からの乗り換え。 雷雨の中(笑)、2024年8月31日 Audiみなとみらいにて納車 ...
アウディ Q2 アウディ Q2
2020年5月23日契約。 2020年6月21日納車。 2024年8月31日、Q3に乗り ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2017年7月納車。 ずっと憧れていた車でした。 忘れもしない2018年3月3日、前日 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation