• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともぴろんのブログ一覧

2020年05月24日 イイね!

次の車を購入しました

予定では7月にTTを売却し、少し期間を開けて来年の4月頃に次の車を購入するはずでしたが、昨日、新しい車の注文書にサインしてしまいました。。。


【新しい車】
・またAudiです。
・新車です。
・色は大好きな「マコウブルー」です。
・「#型破る」のアイツです。


きっかけは「新型コロナ」と昨日の「TTの査定」です。
※新型コロナに罹っていませんのでご安心を。。。

ここから先は長くなりますが、包み隠さず正直にお話しします。
これからAudi買う方の参考になればと。

今回のポイントとしては、以下の2点が挙げられます。
①今のTTは「Audi Sローン」を組んでいる
②新型コロナの影響

①Audi Sローンについて
一般的なディーラーでいう、低金利の残価設定クレジットです。
多いものだと3年契約で、3年後に「返却」「乗り換え」「買取」が選べます。
しかし、Audi Sローンは契約満了時に「売却」「乗り換え」「買取」となります。
「返却」ではなく「売却」なので、その時の買取相場が大きく影響します。
ディーラー売却の場合、通常査定額と新車乗り換え前提の査定額は、車種にもよりますが、TTの場合は50万円違いました。
また、据え置き価格を調整できるので、Audiでの乗り換え前提であれば、満了までの支払いを抑える、という方法があるのがメリットです。
ただし、据え置き価格を盛りすぎると、満了時の査定額との乖離が発生するのでご注意を(笑)

②新型コロナの影響
これは購入時に誰も予測できるはずがありません(笑)
正直、大打撃です。。。
昨日のディーラー査定の他に、GW中に買取業者を呼んで査定してもらいましたが、結果どちらも額に変わりはありませんでした。
僕のTTの場合、Sローンの残価は274万円ですが、査定額は以下の通りでした。

【買取業者】
・198万円(即決で220万円)

【ディーラー】
・178万円(乗り換えなし)
・221万円(乗り換えあり)

これがコロナ無しだと・・・

約250万円~270万円...での買取相場でした。

こんなにも影響が出ております。

せっかくなので、中古車市場の現状と内訳をざっくりお話しします。
中古車の流れを大雑把にお話しすると、以下の通りです。

買取

業者オークション売却

業者オークション購入

整備・販売

買取業者はオークション売却で利益を出し、販売業者は販売で利益を出します。
つまり、一般ユーザーが車を売却する際の額が一番低いです。
なので「高額買取します」とかいうのは、あくまでも「ほかの買取業者よりは少しだけ頑張れます」という謳い文句なので注意してください(笑)

日本国内で販売されている車(国産・輸入問わず)は他国のものに比べてかなり程度が良く価値が高いので、海外バイヤーによって積極的にパーツ取りや輸出が行われています。
(盗難が多いのも納得・・・)

こんな感じで中古車市場は「業者オークション」で活気づいているのですが、これが新型コロナの影響で海外のバイヤーが自国に帰ってしまい、買い手がかなり減ってしまっております。

需要に対して供給が溢れてしまっているため、オークションに出品されている車の値崩れが半端ないです。
(レクサスやアルファード/ベルファイアが査定額▲100万円です...)

そのため、買取査定もガクンと下がっています。

しかし、オークション相場が下がっているとはいえ、販売価格は下がっていません。
中古車は賞味期限が命ですが、このタイミングで価格を下げると売れるは売れるのですが、コロナ収束時に価格を戻すと売れなくなるからです。

なので、今のタイミングで中古車を買いたい、という方はリスクはありますが「オークション代行」などを使用したオーダー購入が狙い目です。


かなり長くなってしまいましたが、こんな感じで見事にコロナにやられましたw

ここからは「#型破る」のアイツに決めた経緯を話します。
昨日の査定時、営業には次の車を選ぶポイントとして以下を伝えました。

・妻が適度に乗れる
・4ドアで後部座席にも乗れる
・セレナよりコンパクト
・あまり維持費はかけたくない
・乗ってて楽しい車(TT乗ってるので)
・長く乗れる車(もう3年ごとの乗り換え疲れた)

これを踏まえ、AudiだったらA3スポーツバック or アイツと伝えました。
ちょうど営業も去年までアイツを乗り、今年からA3に乗っているので話が早かったです。

早速アイツの試乗をしましたが、1.0Lとは思えない力強さと安定性でビックリしました。
アイドリングストップからのエンジン始動は振動がやばいですが、これはアイドリングストップをオフれば大丈夫ですね。

ってことで席に戻ったら勝手に商談スタートされました(笑)
(数年の付き合いなので違和感なし)

結果、かなり納得のいく額を提示していただいたので、決めました。
あと、ドイツ車(Audi)の良さを知ったら、やっぱり他に行けないです。

月額は+1万円弱ですが、ちょうど生命保険を整理しようとしていたところだったのと、任意保険の車両クラスがかなり下がってお得になり、燃費も良くなるのでトントンかもしれないですね。

納車は6月下旬との事ですが、今は納車の楽しみよりもTTとの別れが辛いので、緊急事態宣言解除後に箱根とか走りに行くのを計画中です。

「走行距離は伸びても構わない」と言われたので、しっかり走ろうかとw


そして、またAudiに乗ることが出来たのでw、Audi乗りの皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2020/05/24 08:04:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月22日 イイね!

今年の7月でTT降ります

久しぶりの投稿です。

多忙な日々に追われ・・・気付いたら年が明けて年度末ですwww

さて・・・
タイトルの通り、今年の7月でTTを降りることにしました。

理由としては、下記のとおりです。

①全然乗らない
転職により電車通勤になったので、月に4回乗れれば良い方、、、というくらい乗らなくなってしまいました。
本当は毎日でも乗ってあげたいのですが、宝の持ち腐れ感が半端なく、乗らないことによる故障が生じる前に、7月の車検を機に手放すことにしました。

②(乗らないので)維持費のコスパが見合わない
もちろんあまり乗らなくなってしまったので、任意保険料やその他維持費が自分にとってコスパが悪くなってしまいました。


そして、次の車を考えることになりますが、我が家の場合、TTを手放してもセレナ(e-Power)があるので、何とかなるといえば何とかなります。

しかし、やはり自分の車が欲しいのが男。
コスパが良く、走る楽しさを与えてくれ、妻でも運転できる車を考えました。


今のところ最有力候補に挙がっているのがスズキのスイフトスポーツ(スイスポ)。
もちろんMTじゃなくてAT ←コレ重要

990kgという軽量ながら、1.4Lの力強いターボが魅力。
5ドアハッチバックなので実用性は有り、国産車である安心感から妻も日常的に使ってくれそう。

また、TTに費やした足回りの改造費用とほぼ同額で、フルチューンできる手軽さが僕の心を奮い立たせていますwww

既に「買う」前提で色々パーツを見ていますが、国産車だけあってパーツの種類も豊富で、見てるだけでワクワクしますね。

しかし、TTを手放してすぐ次を買うわけでなく、数か月の冷却期間を設けてじっくり考察し、来年の3月あたりに契約に踏み切ろうと思っています。


で、TTは売却するわけですが、売却方法は悩み中です。

①ディーラー売却
②買取業者に売却
③ヤフオクで売却
④「欲しい」人に個人売買

上記4通りになるかと思いますが、①②の場合、足回りを純正に戻して売却しますが、③④の場合は車検に通した上、パーツは取り付けたままで売却します。

※取付パーツ
・車高調:KW Ver.1
・タイヤ:Micherin PILOT SPORT 4 245/40R18
・ホイール:BBS RI-A(色:Diamond Black)ガリ傷なし

※付属パーツ
・純正サス
・純正ホイール+純正タイヤ ガリ傷なし
・スタッドレスタイヤ(PIRELLI ICE ASIMMETRICO)

売却については5月ごろから本格的に動こうかと思っていますが、「中古でTT探してる」という方がいらっしゃれば、直接コンタクトを取らせて頂こうかと思っています。

やはり大切に乗ってきた車ですので、面と向かって話し、信頼のおける方に嫁いでいただきたいというのが本心ではあります。

Audiのオフ会楽しかった・・・涙
黄色組の美ケ原ツーリング楽しかった・・・涙
ディーラーのお姉さんスゲー美人だよ・・・鼻血

なので、コメントでもDMでも構わずお待ちしております。
(価格は相場を鑑みて判断します)


つまらないブログを最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
Posted at 2020/03/22 18:23:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月27日 イイね!

2年点検 + S3試乗

先週の土曜に「もう納車して2年経つんだ〜」としみじみ感じながら助手席に妻、後部座席にチャイルドシートのもうすぐ3歳になる息子を乗せてディーラーへ。

うん、まだ後ろに人を乗せられる…笑

そして、audiみなとみらいはいつ来ても素晴らしいディーラーです。
アジア最大の大きさで、audiカフェが併設されています。
海外のaudiにお勤めの方々が観光ツアーの如く研修に訪れているのを何度か見かけたことがあります。

今回は写真を撮り忘れたので過去の写真です。

1階はズラリと車が展示してあります。


2階はaudi sportsのコーナーです。

















今回は法定点検なので4時間ほど車を預けました。

子供もいるし暇なのでみなとみらいを散策…。
この辺りも近年都市開発が更に進み、気付くと周りにポルシェやBMWのディーラーしか無かったのが、フェラーリ、ランボルギーニ、ロールスロイス、ベントレー、マセラティなどのディーラーが新規展開しています。
クルマ好きの自分にとっては間近にスーパーカーを見れるようになったのでメチャメチャ嬉しいです!笑

日産ギャラリーに行くと、R34から復活したワンガンブルーのGT-Rが展示してありました。
青が大好きなので惚れ惚れしました。


数百メートル歩くと、オープン間近のアンパンミュージアムがあります。
何ともシュールな画像をどうぞ!笑


そうこうしている間にあっという間に夕方になったのでディーラーに。

Sシリーズ何でもいいから試乗させて!って言ったら、S3スポーツバックがあるとの事なので乗せてもらいました。
わからない人が見れば、ただの外車のハッチバック。
アクセル踏めばバケモノ!笑
音もさることながら、パワーも凄いです。
後ろに人が乗せられるスポーツタイプを次の候補に考えてきましたが、一気に候補に挙がりました。これから先を考えるのが非常に楽しみです。

点検結果は…











見かけ上は問題ありませんが、ウォーターポンプから冷却水が漏れている事が発覚しました。
3月あたりに冷却水がかなり減っていたので近くのaudiで足して貰っていましたが、原因が分かって安心です。
既にパーツ発注して貰っているので、来月に再入庫です。またディーラーに行くきっかけが出来たので楽しみが増えました。

また、エアーバッグのリコールの案内が来ていましたが、何も申告せずとも作業してくれました。
お客様の「困った」に迅速に対応頂けるのは本当に嬉しいです。

ナビのアップデートも、先日自分でやろうとしたら出来なかったので聞いたところ、サーバーが長期間にわたりダウンしているとの事です。
こちらも無料で作業して頂きました。
皆様のナビも同じようにアップデート出来ないと思うので、ディーラーに申告すれば無理で作業頂けると思います。

以上、法定点検のレポートでした。
Posted at 2019/06/27 10:50:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月23日 イイね!

当て逃げに遭いました…

当て逃げに遭いました…
今日の午前中、
①:コインパーキング
②:近所のワークマンの駐車場

上記のどちらかで当て逃げに遭いました(TT)
気づいたのは帰宅時。
左のバンパーに流れるような傷が…。
しかも幅が広い…涙



























警察には連絡済で、この後警察署で実車を見てもらいます。
ワークマンの店舗にも問い合わせましたが、駐車場に防犯カメラが無いのと、カメラを新調したばっかりで操作方法が分からないんだと…笑

コインパーキングの場所は同じ市内ですが、違う管轄の警察署だそうで、、、本当に面倒くさい。

状況としては、コインパーキングもワークマンも、止める時と出る時、どちらも左側に車は停まっていなかった事が共通点です。
なので、相手が停めようとした時に当てて、そのまま逃げた可能性が高いですね。
ついてる傷も黒なので、恐らく相手の車は黒の可能性が高いです。

こりゃ泣き寝入りですかね〜。。。
逃げた犯人は許しませんが(^^)

ディーラーの担当にはメール送って見積もり依頼してますが、多分高くつくので板金屋に依頼ですかね〜。
神奈川で良い修理屋知ってたら教えてください。

Posted at 2019/02/23 18:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月09日 イイね!

事故の示談成立について

皆さんこんにちは。
かなり久しぶりな投稿となりましたが、3月3日に起きた追突事故の示談が成立し、ようやく慰謝料が振り込まれました。
しかしながら、むち打ちの影響か、未だに左肩は違和感があり、完治したとは言えません。

この事故を経験して学んだことはたくさんありますが・・・。

特に思ったことが、
①:相手保険会社は慰謝料を出し惜しむ

②:実は保険会社は慰謝料を払っていない?
③:通院は出来るだけ多くする
④:愛車へのダメージが出る

という事です。

①について
弁護士特約を使用して弁護士を挟まないと、請求できる慰謝料の額が全然違います。
僕の場合はむち打ちでしたので、弁護士無しで請求した場合は約50万円でしたが、今回は弁護士を挟んでいたので約74万円(通院時の交通費込)請求できました。

これは通常のむち打ちで請求できる額のほぼ満額だそうです。

また、相手側保険会社は怪我の程度で早々と治療打ち切りを向こうの勝手で決めてきます。

なぜならば、保険会社も保険金の支払額が少ない方が儲かるからであり、各担当者にも支払額を少額で抑えるようノルマが設定されているのです。

弁護士を挟まず、直接やり取りすると簡単に向こうのペースで言いくるめられるので注意してください。


②について

慰謝料には自賠責基準と任意保険基準があります。

自賠責基準は上限が120万円と設定されており、慰謝料の総支払額がこれを超えた場合、任意保険会社から保険金が支払われます。

つまり、むち打ちのような症状のみですと、相手側保険会社は痛くも痒くもないわけです・・・笑

なのにお金に汚いなんて、腹が立ちますよね。。。


③について

慰謝料は、4,200円/日 + 交通費と決まっています。

算出方法は、

入院は入院期間、通院は実通院日数×2 or 治療期間 どちらか少ない方に4,200円を掛けて計算します。

例えば、

治療期間90日、実通院日数42日の場合
42×2<90 となりますので、「実通院日数の2倍である84日」を採用。
治療期間90日、実通院日数48日
48×2>90 となりますので、「治療期間の90日」を採用。

なので、通院日数は大切なのです。平均して3~4日/週くらいのペースで通院できていれば問題ないでしょう。


④について

たとえ修理したとしても、事故にあった以上は多かれ少なかれ愛車のダメージは残ります。

僕の車にしても完全に治せなかった部分はあります。なんせ納車から1年経っていなかったのでショックは大きかったです。場合によっては査定時にマイナス食らうこともあるので勘弁してほしいですよね。。。



以上のように簡潔にまとめましたが、事故にあうと精神的・肉体的にきついです。

事故にあわない・起こさないためにも、日ごろからの安全運転、そしてドラレコの装着は大事ですね。


Posted at 2018/12/09 11:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「西湘バイパスで見かけた、激レアなKTM クロスボウ。めっちゃカッコよかった。」
何シテル?   10/13 21:48
神奈川県の湘南地区に在住です。 2017年7月に念願のAudi TTを納車しました。 そこからAudiの良さにどっぷりハマり、他のメーカーに移れなくなりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

DK-works 洗車用純水器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 10:31:14
不明 アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 22:19:56
VCDS でのコーディング備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 14:21:43

愛車一覧

アウディ Q3 アウディ Q3
Q2からの乗り換え。 雷雨の中(笑)、2024年8月31日 Audiみなとみらいにて納車 ...
アウディ Q2 アウディ Q2
2020年5月23日契約。 2020年6月21日納車。 2024年8月31日、Q3に乗り ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2017年7月納車。 ずっと憧れていた車でした。 忘れもしない2018年3月3日、前日 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation