10位、"行くぜ!怪盗少女"。
ももクロといえば、"怪盗少女"というくらい外せない曲ですね。
2020カウントダウンはこの曲でした。盛り上がります。
9位、"『Z』の誓い"。
"ドラゴンボールZ 復活のF"の主題歌です。
ドラゴンボールをリアルタイムで見てたおっさん世代にはたまらないです。
シングルCDにはももクロ版の"CHA-RA HEAD-CHA-RA"も収録されており、こちらもイイ感じです。
8位、"MOON PRIDE"。
またまたアニメの主題歌になります。
"セーラームーン"の主題歌"MOON PRIDE"です。
ハーモニーがイイ感じです。
オリジナルには"マーティ・フリードマン"がギターで参加してるらしいです。
7位、"夢の浮世に咲いてみな"。
"KISS"とのコラボ曲です。"KISS"サイドからのオファーだったとかないとか…。
ノリノリでカッコいい曲です。
大晦日のNHK紅白歌合戦で、"YOSHIKI"が"KISS"とコラボして"ROCK AND ROLL ALL NITE"を演奏したようですが、シングルCDにはこの曲のももクロカバーバージョンも収録されています。
こちらもカッコいいです。
6位、"サラバ、愛しき悲しみたちよ"。
われわれおっさん世代は"BOOWY"、"布袋寅泰"といえば、青春時代そのものです。
感慨深いものがあります。
そんな、布袋さん作曲の曲です。布袋節全開の曲、カッコいいです。
ドラマ"悪夢ちゃん"の主題歌にも使用されていました。
5位、"ワニとシャンプー"。
夏休み最後"あるある"な感じの曲です。
結局、終わったんでしょうか?気になります。
4位、"青春賦"。
ももクロ主演映画"幕が上がる"の主題歌です。
娘に無理やり連れて行かされて観た映画ですが、この曲が流れる頃には号泣でした。
もちろんこの曲もいい曲ですよ。
3位、"猛烈宇宙交響曲·第7楽章「無限の愛」"。
この曲ほとんどプログレッシブロックと言ってもいいくらいの曲です。
曲の構成が複雑で展開が凄くカッコいいです。
この曲もオリジナルには"マーティ・フリードマン"がギターで参加してます。
2位、"走れ!"。
やはり、"走れ!"は外せないです。盛り上がります。
1位、"黒い週末"。
タイトルからも判る通り"ブラック・サバス"へのオマージュ曲です。
ノリノリでカッコいい曲です。
2013年のオズフェストへの出演のきっかけにもなった曲です。
作曲は"NARASAKI"で、オリジナルには"NARASAKI"と共に"人間椅子"の"和嶋慎治"がギターで参加しています。
次点その1、
"おどるポンポコリン"。
おじさん世代には、懐かしくも新しい曲です。
ももクロがまるちゃんとコラボする日がくるとは…、感慨です。
次点その2、"ゴリラパンチ"。
もともとは、ももかちゃんの曲でしたが、ももかちゃん卒業後どうなるかと思っていましたが、あーりんの曲になりました。しっかりハマってます。
"SEX MACHINGUNS"の"ANCHANG"が作詞した曲で、オリジナルにはギターで参加もしてます。
以上です。
それは違うよ!とか、なんであの曲入ってないの!とか言いたい人もいると思いますが、あくまでこのランキングは個人的主観です。