• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月08日

AT車のDレンジ以外の使い道 #AT車 #CVT #操作方法 #スバル #ステラ

AT車のDレンジ以外の使い道 #AT車 #CVT #操作方法 #スバル #ステラ
今日は朝から雨が降っているし、外出も自粛ということで家でおとなしくしてます。
時間が空いたので、つまらない事をダラダラと書いてみます。

これまで、自家用車として操作した事のあるAT(Armored Trooperではない)は、
 OD付トルコン4速AT (ナディア)
 マニュアルモード付トルコン4速AT (インプレッサ)
 CVT (ステラ)
の3種類です。(実はR2は5MT車でした。)

その他に社用車、レンタル等で何台が使用していますが、操作の習熟度の点から特性を理解出来ているのは上記3種類との前提ですが、自分の感性に合っているのは、
 CVT>マニュアルモード付4速AT>OD付4速AT
の順となります。個人的には、CVTの方が好みに合ってます。
というか、AT車に乗るならCVTでいいです。
(あくまで、個人的見解です。)

世間一般的にCVTはダイレクト感が無いとか言われますが、ダイレクト感が欲しければMTに乗ればいいと思いますし、自分のスイスポは6MTにしました。alt
自分の勤め先は、小高い丘の上にある工業団地内にあるため、朝は1kmくらいダラダラとした坂道を上る必要があります。
当然、帰りはダラダラと1kmくらい坂道を下る必要があります。

上りは、アクセルを強く踏めばいいだけなのでまだいいのですが、下りは物理の法則に従いダラダラと速度が上がっていってしまいます。

そこで、何らか減速させる必要があります。
ブレーキを踏めばいいだけですが、個人的にブレーキランプを付けっぱなしでダラダラと定速で進むのが嫌なので、エンジンブレーキを使う事になります。

ここで、MT車の場合は自分の意志でシフトダウンさせればいいので特に問題無いです。

では、AT車の場合はどうでしょうか。
alt
基本的にAT車のDレンジはアクセルを踏むとシフトダウン、アクセルを戻すとシフトアップします。
なので、下り坂で減速させるためにアクセルを戻しても高いギアにシフトアップしてしまうためエンジンブレーキがあまりかかりません。そのためどんどんスピードが上がっていってしまいます。

そのために、AT車にも手動でギヤを切替出来るレンジが用意されています。
しかし、そのレンジの切り替えが曲者でレバー切替ご実際にギヤが切り替わるまでのタイムラグがあるため車種により慣れが必要です。

今まで乗ってきたトルコンAT車は、シフトアップは割とスムーズに切り替わるのですが、シフトダウンがどうしても自分の感性に合いませんでした。
レバー操作してから、シフトダウンするまでの時間が長かったり、長すぎてもう一度操作してしまいシフトダウンさせ過ぎてしまったり、そもそも、操作を受け付けていなかったりと、そんな事もあり、今では再びMT派です。

そんな自分ですが、通勤でステラ(CVT)をよく使いますが、CVTはレバー操作とギアの切り替えのタイムラグが少なくこれならATでもいいかなと最近思っています。
そんな訳で、自分は基本MT派、ATならCVT派です。

前置きが長くなってしまいましたが、ここからは自分なりのCVT車の操作について少し説明したいと思います。

上り坂では、トルクが欲しいのでシフトダウンさせたいです。
そんな時はSモードを使います。

altalt
3000回転くらいをキープして上ってくれます。
通常は、燃費優先のアクセルレスポンスに調整されているため、ここ一発パワーが欲しい時はパワーモードを使用します。
ステラの場合ハンドルの右にボタンがあります。
altalt
パワーモードにすると、ギヤ比は変化しませんが、アクセルに対するレスポンスが良くなります。アクセルを深く踏み込まなくてもトルクが出てきます。

下り坂ではエンジンブレーキを利かせるためにシフトダウンします。
こんな時は、SまたはBレンジを使用します。
altalt
Sレンジで3000回転、Bレンジで3500~4000回転をキープしてくれます。
Dレンジより強力なエンジンブレーキが利きます。
当然、これでも減速が足りない場合はフットブレーキを使用します。

こんな感じで割と頻繁にレバーを操作しています。

長文失礼しました。
ブログ一覧 | ステラ | クルマ
Posted at 2020/03/08 12:05:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の会 2025/04/29
のび~さん

愛鳥週間
剣 舞さん

How to spend GW 2 ...
UU^^さん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY ...
福田屋さん

今日はゴルフ
2.0Sさん

ようやくお会いできました❣️shi ...
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2020年3月8日 16:58
こんにちは。私もファミリーカーのエスティマ乗るときはマニュアルモード使います。主に下り坂での減速で、雪道の時は尚更ですね。後続車が居るときはランプが点く程度にフットブレーキも使います(^^)
コメントへの返答
2020年3月8日 17:16
コメントありがとうございます。
特に、下り坂ではDレンジのままだと、スピードのコントロールが難しいですよね。
平坦な道ではDレンジでそのまま走ります。

プロフィール

ノブきです。よろしくお願いします。 免許を取って、最初に買った愛車は中古のカリーナGT-Tでした。 ボロボロですが、とっても楽しい車でした。 この車で、運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アークランド サカモト ソケットキング…( *´艸`)プププ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 19:06:09
CAR MATE / カーメイト エクスクリア 360ワイパー / C100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/08 18:00:05
スズキ(純正) ランプアッシ スポット(グレー) 品番36230-68L00-6GS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 07:35:20

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018年にGH7インプレッサから乗り替えました。 スイフトスポーツはZC31Sの頃から ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
エブリイJOINの4WDです。 色はクールカーキパールメタリックです。 私の地域は雪はそ ...
スバル ステラ スバル ステラ
2015年より所有しています。 オプションのブラックインテリアパック装着車なので内装が標 ...
スバル R2 スバル R2
R2がデビューした時、デザインに一目惚れでした。 その後、試乗してみて4気筒エンジンのス ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation