
今年は、
聖飢魔Ⅱ地球デビュー35周年。
ということで今回も期間限定再集結やるようです。
個人的には、こちらとても気になってます。
こんな告知をしておいて何なんですが、私は古くからの聖飢魔Ⅱの信者ではありません。
それこそ、初めて買った聖飢魔Ⅱのアルバムは、オール・タイムズ極悪集大成教典 XXX -THE ULTIMATE WORST-(2015年)です。
デビューしたての頃の聖飢魔Ⅱは、結構テレビとかにも出たりして目にすることもあったんですが、パフォーマンスを含めいろいろとふざけてるような気がして真剣に聴こうと思いもしませんでしたし、そんなに長続きもしないと勝手に思ってました。
そんな訳でずーっと聴くこともなく20年以上過ぎてしまった訳なんですが、例によって、ある時YouTubeのおすすめに出てきたんです。
そんな動画を何気なく聴いてみて凄い衝撃を受けました。
聖飢魔Ⅱってこんなカッコいいバンドだったんだ!!
ということでもっと聴いてみたくなり、とりあえずベスト盤を購入してみました。
3枚組のアルバムなので収録曲は50曲もあり全て書ききれないので、写真を参考にして下さい。
極悪集大成教典と言うだけあり捨て曲無しの名盤です。
全ての曲がカッコいい!!
悪魔組曲 作品666番 変ニ短調。
序曲:心の叫び
第一楽章:STORMY NIGHT
第二楽章:悪魔の穴
第三楽章:KILL THE KING GHIDRAH
第四楽章:DEAD SYMPHONY
各曲のカッコよさもですが、組曲として曲の繋がりもカッコいいです。
蝋人形の館。
ある程度年取った人であれば、ヘビーメタルを聴かない人でも知っているあの有名な曲です。テレビで若いアイドルを『キャ―、キャー』(ステキという意味では無い)言わせてました。
この動画は前振りが長いです。
本編は5:38位からになります。
改めて聴いてみると凄いカッコいい曲です。
JACK THE RIPPER。
本編は3:07位からです。
『切り裂きジャック』をテーマにした曲は数多くありますが、こちらは聖飢魔Ⅱバージョンです。
スピード感もありカッコいい曲です。
赤い玉の伝説。
最後のデーモン閣下のロングシャウトがたまらん。
満月の夜。
スローでダークな感じの曲です。
これは、これでイイ感じです
20世紀狂詩曲。
社会風刺の曲です。
今年は35周年ということで黒ミサの予定もありましたが、例の件で中止となってしまい少し寂しい気もしますが、次の40周年でもまた再集結してくれることを願ってます。
ブログ一覧 |
ヘビーメタル・ハードロック | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2020/08/02 08:03:09