• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノブきのブログ一覧

2020年01月19日 イイね!

冬の朝の便利機能 #スバル #ステラ #ヒーテッドドアミラー #ワイパーディアイサー

冬の朝の便利機能 #スバル #ステラ #ヒーテッドドアミラー #ワイパーディアイサーいよいよ本格的に寒くなってきました。

朝、車の窓ガラスが凍り付いてしまう事も増えてきました。

当然、スイスポも凍り付いてしまいます。
朝アイドリング中にデフロスターと、リアデフォッガーで解かすのですが、スイスポの場合アイドリングだけでは解けきらない部分があります。

デュアルセンサーブレーキサポートのセンサー部の枠内は温風がとどかないため解けません。
alt

また、同様にドアミラーとワイパーにも温風がとどかないため解けません。

そのため、解氷剤を使って解かすのですが、朝の寒い時間だと面倒です。
alt

その点、ステラには寒冷地仕様のためか便利な機能がついています。
ヒーテッドドアミラーとワイパーディアイサーです。

ヒーテッドドアミラーはリアデフォッガーを作動させると同時に作動します。
alt

作動させると徐々にミラーの氷が解けていきます。
alt

ワイパーディアイサーのスイッチはハンドルコラム根本の左側にあります。
alt

作動させると、ワイパー下の窓枠に設置された熱線が作動し割と早く氷が解けます。
alt

なかなか便利な機能です。スズキさんもぜひ採用してください。
Posted at 2020/01/19 10:58:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ステラ | クルマ
2020年01月17日 イイね!

"666"それは、獣の数字。 #アイアンメイデン #魔力の刻印 #IronMaiden #TheNumberOfTheBeast

"666"それは、獣の数字。 #アイアンメイデン #魔力の刻印 #IronMaiden #TheNumberOfTheBeast
今年5月に4年ぶりの来日公演も控えており、ますます熱いアイアンメイデン。
今週も、熱いアイアンメイデンのアルバムを紹介します。

今週紹介するアルバムも名盤です。

先週紹介しました"パワースレイブ"から遡ること2年前に発表された、アイアンメイデンの3枚目のスタジオアルバム"魔力の刻印(The Number Of The Beast) "(1982年)です。

alt

今作のアルバムのメンバーは、
ベース :スティーヴ ハリス
ボーカル:ブルース ディッキンソン
ギター :ディヴ マーレイ
     エイドリアン スミス
ドラム :クライヴ バー

今作よりポール ディアノからブルース ディッキンソンに変わっています。
ボーカルが変更になったことに対して当時は賛否あったようですが、今となってみるとアイアンメイデンのフロントマンはブルース ディッキンソン以外は考えられないくらいの存在となっています。

alt

曲構成は、
01 侵略者(Invaders)
02 吸血鬼伝説(Children Of The Damned)
03 ザ プリズナー(The Prisoner)
04 アカシア アベニュー(22,Acacia Avenue)
05 魔力の刻印(The Number Of The Beast)
06 誇り高き戦い(Run To The Hills)
07 暗黒の街(ギャングランド)(Gangland)
08 審判の日(Hallowed Be Thy Name)
全8曲です。

5曲目、タイトルトラック魔力の刻印(The Number Of The Beast)です。
ブルースのボーカルが冴えている曲です。
独特のギターリフ、リズム隊もカッコいいです。

続く6曲目、誇り高き戦い(Run To The Hills)
白人に土地を奪われたインディアンの生き様を描いた曲です。
こういったテーマを取り上げられるのもアイアンメイデンならではです。

ラスト8曲目、審判の日(Hallowed Be Thy Name)
断頭台へと向かう男の最後を描いた曲です。
人生の終わりにあたっての後悔、悲しみ等の複雑な感情がうまく表現されています。

alt

3曲目のザ プリズナー(The Prisoner)はパワースレイヴの6曲目バック イン ザ ヴィレッジに繋がる曲、4曲目のアカシア アベニュー(22,Acacia Avenue)は鋼鉄の処女の7曲目娼婦シャーロットの続編となっており、このアルバムはアイアンメイデンの中でも重要な役割を持っていると思っています。

興味のある方は是非一度聴いて見て下さい。

追記
誠に勝手ながら次回よりCD紹介シリーズのブログ更新は日曜日とさせていただきます。
その他のブログにつきましてはいままで通り都度の更新となります。
Posted at 2020/01/17 19:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヘビーメタル・ハードロック | 音楽/映画/テレビ
2020年01月12日 イイね!

鬼に金棒、ツインカムにターボ #トヨタ #カリーナ #3ドアクーペ #GT-T

おいらのカリーナは4ドアセダンでしたが、本当はこいつが欲しかった。


改めて写真を見てみると、カッコよすぎです。
2ドアにみえるが、実は3ドアという実用性もGOOD!

個人的には、セリカ、コロナ、カリーナ3兄弟の中で一番カッコいいのはコイツと思ってます。

Posted at 2020/01/12 09:52:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他自動車関係 | クルマ
2020年01月10日 イイね!

滅亡まで残り2分。 #アイアンメイデン #パワースレイヴ #IronMaiden #Powerslave

滅亡まで残り2分。 #アイアンメイデン #パワースレイヴ #IronMaiden #Powerslave
世界終末時計というものを知っていますでしょうか。
深夜0時に核戦争などで人類が滅亡する。そこまでの残り時間を抽象的に表している時計です。
東西冷戦終結、ソ連崩壊などで近年状況は良化していましたが、北朝鮮問題などもあり、2018年ついに過去最悪の残り2分となってしまいました。
今年もそろそろ発表の時期がせまっていますが、つい先日発生した、アメリカとイランの問題もありますので、さらに進んでしまうのではないか不安を覚えます。
今一度、核兵器について考え直す時期に来ているのかもしれません。

そういった世界終末時計をテーマにした曲があります。

"アイアンメイデン""悪夢の最終兵器(絶滅2分前)(2 Minutes To Midnight)"もそんな曲の一つです。
その曲は、アイアンメイデンの5枚目のスタジオアルバムである"パワースレイヴ(Power Slave)"(1984年)に収録されています。

ということで、今週は"アイアンメイデン"の"パワースレイヴ"を紹介します。
alt

今回のアルバムのメンバーは、
ベース :スティーヴ ハリス
ボーカル:ブルース ディッキンソン
ギター :ディヴ マーレイ
     エイドリアン スミス
ドラム :ニコ マクブレイン

alt

曲構成は、
01 撃墜王の孤独(Aces High)
02 悪夢の最終兵器(絶滅2分前)(2 Minutes To Midnight)
03 ロスファー ワーズ(Losfer Words(Big ’Orra))
04 殺意の閃き(Flash Of The Blade)
05 誇り高き決闘(The Duellists)
06 バック イン ザ ヴィレッジ(Back In The Village)
07 パワースレイヴ~死界の王、オリシスの謎~(Power Slave)
08 暗黒の航海(Rime Of The Ancient Mariner)
全8曲構成となっています。

撃墜王の孤独(Aces High)、オープニングに相応しく疾走感がある曲です。
インストパートのギターは正に空中戦を彷彿させ、戦闘中のギリギリの緊迫感がうまく表現されておりカッコいいです。

続く2曲め、悪夢の最終兵器(絶滅2分前)(2 Minutes To Midnight)
冒頭に紹介した曲です。
難しいことを抜きにして聴いてもカッコいい曲です。
インストパートのギターソロがたまりません。
また、スローパートから徐々にテンポが上がっていく部分はぞくぞくします。

7曲目、パワースレイヴ~死界の王、オリシスの謎~
アイアンメイデンの音楽は、もともとプログレッシブロック+ヘビーメタルといった傾向がありましたが、このアルバムからよりプログレッシブロックよりの曲が増えています。
パワースレイヴもそういった感じの曲で、緩急が大きくドラマチックな展開の曲です。

ラストの曲、暗黒の航海(Rime Of The Ancient Mariner)
かなり複雑な構成の曲です。13分を超える超大作となっています。
中間のナレーションの後の曲の展開が素晴らしいです。

alt

全曲を通してスティーブ ハリスの複雑なベースラインはカッコいいです。
ディヴとエイドリアンのギターの掛け合いもいいです。

アイアンメイデンはヘビーメタルの王道だと思います。
いつ聴いてもカッコいい。
ヘビーメタル初心者にも安心しておすすめできます。
Posted at 2020/01/10 20:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヘビーメタル・ハードロック | 音楽/映画/テレビ
2020年01月03日 イイね!

1月3日お出かけ #飯高観音 #萬勝寺 #初詣 #厄払い

1月3日お出かけ #飯高観音 #萬勝寺 #初詣 #厄払い
今日は1月3日です。
もう空いているだろうということで、自分の地域では有名な初詣スポットである"飯高観音"まで初詣に出かけました。
娘が今年は後厄なため厄払いもかねています(というかこちらがメイン)。

alt
ここまでは順調、この先の交差点を左折します。

alt
まだまだ、順調。

alt
と、思ったら渋滞しとる…。
というか、こんなとこまで渋滞しとるの初めて…。


alt
ちょろちょろしか進まない。
上り坂の渋滞、停止と発進の繰り返しはかなりキツイです。
途中から、サイドを使う様にしたら少し発進が少し楽になりました。


alt
やっとこさ、駐車場に到着。
渋滞にハマってから、約40分たってました。


alt
お参りするのにも行列が出来てます。
門をくぐるにも時間がかかりそう…。

alt
門をくぐるまでに15分ほど経過。


alt
手水場に到着。


alt
やっと、本堂に到着。
列に並んでからここまで30分程度かかりましたが、無事お参りを済ませる事ができました。


alt

おみくじは"大吉"でした。
"大吉"のおみくじ初めて見ました。

今年はイイことがあるといいな…。

お参りの後は、御札をもらって帰りました。
帰りは渋滞もなく順調でした。
Posted at 2020/01/03 17:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

ノブきです。よろしくお願いします。 免許を取って、最初に買った愛車は中古のカリーナGT-Tでした。 ボロボロですが、とっても楽しい車でした。 この車で、運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アークランド サカモト ソケットキング…( *´艸`)プププ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 19:06:09
CAR MATE / カーメイト エクスクリア 360ワイパー / C100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/08 18:00:05
スズキ(純正) ランプアッシ スポット(グレー) 品番36230-68L00-6GS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 07:35:20

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018年にGH7インプレッサから乗り替えました。 スイフトスポーツはZC31Sの頃から ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
エブリイJOINの4WDです。 色はクールカーキパールメタリックです。 私の地域は雪はそ ...
スバル ステラ スバル ステラ
2015年より所有しています。 オプションのブラックインテリアパック装着車なので内装が標 ...
スバル R2 スバル R2
R2がデビューした時、デザインに一目惚れでした。 その後、試乗してみて4気筒エンジンのス ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation