• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

schizophreniaのブログ一覧

2018年11月11日 イイね!

[1000GTR]ウインカーポジション問題(>﹏<)

[1000GTR]ウインカーポジション問題(>﹏<)朝は早く[9時前]にマゴちゃんズの声で起きる(`・ω・´)

せっかく早起きしたので、昨日の作業の続きを行う。
2回目なので、比較的作業はスムーズに進む。
配線完了。点灯テスト。。。

う〜ん。今日作業した左ウインカーがハイフラになってしまっている( ̄Д ̄;)
何処かショート?!絶縁?!

あとは、何処ぞで電気が逆流してっぽい。
[左ウインカー点滅時に右ウインカーに干渉してるっぽい、逆も]
整流ダイオードは何処に入れたら良いものか。

それ以外はおおむね理想に一歩近づいたんだが。
まだ課題はある。
遅延をもう少し短くしたい。問題無いのか?!
LED球に交換したいので、抵抗器を噛ませないといけない。もう配線ヤバい( ̄Д ̄;)


電気電子回路に詳しい人。
何が問題なのか?教えて欲しいです(>﹏<)




3極リレー
85/86 - ウインカー電源から / アースへ
30 - ポジション電源から
87a / オンディレーリレーへ
87 / ウインカーへ

オンディレーリレー
85/86 - 3極リレー87aから / アースへ
30 - ポジション電源から
87a - Non
87 - ポジションへ
[遅延は約5秒]

無いアタマ使って疲れた(>﹏<)
もう今日はヤメw
Posted at 2018/11/11 11:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月10日 イイね!

充実した1日でした(`・ω・´)

充実した1日でした(`・ω・´)遅く起きた朝。

友人からLINEが入る。
「ヘッドライトバルブ交換[LED化]してくれる?!」
「いいでwww」

11時頃。友人のエヴリイ。ヘッドライトLED化。

みんカラ整備手帳にて予習していたので、サクッと作業は終わる予定だった。。。
ヘッドライトを固定している片側3箇所のネジ、クリップを外す。
これでヘッドライトユニットが外れ。。。ない?!何故?!
自分のクルマなら無理やり引っぺがすのだが、流石に友人のクルマにそれは出来ない。
何故外れないのかを確認する事も含め、バンパーを外す事にした(`・ω・´)
2箇所のネジと数箇所のクリップ。。。
クリップ苦手だ(>﹏<)
ようやくバンパーを外して、ヘッドライトが外れない原因を探す。
ヘッドライトを固定している下部の部品も合わせて外す。ここが外れなかったのだ。
ヘッドライト下部を固定している箇所がはめ殺し的になっていた。。。クサビ的な?!
とりあえず、反対側も見てみると。。。
アレ?!こちら側はスムーズに簡単に外れた!!
外れない方の下部部品のヘッドライトを固定している箇所を刃物で削ってスムーズに出入り出来るように加工した。
次からは、バンパー外す事なくヘッドライトがはずせるようになりました。

ヘッドライトバルブをハロゲン球からLEDバルブに交換。

オレの手持ちの部品も取り付けするw
ウインカーはステルス球に。
ポジションはLED球(T10)に。

12時半頃。全てを元に戻し無事完了www

お礼に近くのジョイフルで飯を奢ってもらいました。


14時頃。ヨメのウェイク。リフレクターランプ取り付け。

リアバンパー外。。。す。。。
クリップ外したのに、外れない。。。
みんカラ整備手帳を見る。
無理矢理引っぺがすらしい。
バキバキ音がするらしい(`・ω・´)
やったよ。剥がしたよ。ドキドキものでした。

リフレクターを交換するには、さらにモール?!を外す必要があるんだが。。。あの固定解除(クサビ型クリップと押し込んで外す系)苦手です。
壊しそうで、壊しそうで。。。
オレにしては珍しく慎重に作業して外すました。

リフレクターも外しました。。。

アレ?!サイズ感がオカシイ!!
定規でザックリ測ってみると、購入したリフレクターランプのサイズが50φ程度しかない!!
商品説明には60φって書いてあったのに(>﹏<)
60φでもやや小さいけど、なんとかなりそうなサイズ。
流石に50φは無理ポ。。。
作業は進められないので、汚れているバンパーを軽く洗浄して元に戻しました。。。
購入先には問い合わせいれました。


16時半頃。カワサキ1000GTR。ウインカー(ポジション)正規点灯回路組み込み。

車検ではウインカー点滅消灯時にポジション球が消灯していないといけないらしい。
前回の車検時はバイク屋さんがポジションを潰して車検を通したらしい。
自分でユーザー車検を通したし、ポジション灯を復活させた。やはり、ポジションは消灯しない。
無いアタマを使い、リレーで回路を作るが、ポジションは消灯しない?!
ああ、その回路では消灯する訳がないっ!!
そんな回路だったので、ググって善後策を練る。
オンディレースイッチ [遅延スイッチ]なるものがある事を発見。
自作する?!ああ、オレの能力ではまだ無理だ。
そして、スイッチAssyを購入した方が安い!!

Amazonさんにて3個セットを購入しておいた。

回路にケーブルを接続してハーネステープを巻きつけた。
昨日までリレーをかませていた回路に、さらに遅延スイッチリレーを嚙ます荒技( ̄Д ̄;)

もうね、ごちゃごちゃ。。。
そして、ハーネステープで強引にまとめる。

18時過ぎ。雨が降ってきたので、作業は片側のみで終了。


今日は充実してた(`・ω・´)









Posted at 2018/11/10 19:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月03日 イイね!

[1000GTR]RIDE集会 小菅 ツアー(`・ω・´)

[1000GTR]RIDE集会 小菅 ツアー(`・ω・´)仕事の終わりは少し遅かった。2時前に帰庫。

先日、交換したテールランプ LED。
何故か、テールランプが点灯せず[通電無し?]
テールランプ点灯無しはうまくないので、以前加工したリアバッグLED連動点灯用配線を接続してみると。。。

なんか点灯した。。。テールランプもw
結果オーライwww

途中で給油して帰宅。3時過ぎ。
風呂に入って温まって就寝。3時半頃。。。

6時過ぎ。アラームで眼を覚ます(`・ω・´)
お出かけ準備。オートバイを私道から県道に移動して暖気運転。友人を待つ。
7時頃。来た。出かけよう(^ω^)


圏央道 白岡菖蒲ICから高尾山ICを目指す。
7時55分頃。高速に乗る。
8時が集合予定時間なんだけどねw
順調だったよ。。。あきる野までは。
八王子JCTまでめっちゃ混み混み(>﹏<)
すり抜けさせて頂きました。

8時50分頃。高尾山IC出てトイレ休憩とナビ確認。


集合時間には間に合わないので、次の集合場所を目指す。
が、R20はかなり渋滞している。
グーグル先生にお伺いして、峠道を行く事にした。

10時10分頃。少し遅れで仲間たちと無事合流(`・ω・´)
一服 ( ゚Д゚)y─┛~~ のち、
今回の目的地である「道の駅 こすげ」に向かう。

ゆるく紅葉している峠道を仲間たちはガンガン走り、だんだん遅れはじめるわたくし。。。(>﹏<)

ここでRIDE集会 小菅 開催されます。




小腹が空いたので、食べ物を探してフラフラ〜。
福生ドッグというのが目にとまり、食す(^ω^)



ノリいいお姉さんであるwww

他にもスモークドチキンなど気になるモノもあったが
、結局食したのは福生ドッグだけでした。

ところで場違い?な感じの人々がいると思っていたら、コスプレイヤーさんの撮影会がありましたw
一応写真は遠くから撮りましたけどねwww

あまり興味なかったので、お名前は忘れてしまいました。
乗っているバイクがグラディウスだと言う事は覚えております。


でかモンキー展示してありました。
実物初めて見ましたが、本当にデカかったw


戦利品?は、横田基地関連のMCが出店していて、そちらでステッカーを購入させて頂きました。
日本語は少しだけ。ユルい英会話させて頂きましたw






ジャンケン大会とかやってましたけど、プラプラしてました。
RIDEルの国友さんとかも来てましたけど、今回、私はお布施無しです。参加ステッカーは頂きました。


ひとしきりプラプラして帰路につきます。

遅い昼食後、解散。
圏央道 日の出 から乗りました。。。
が、何をどう間違えば?!
反対方向に走ってしまったわたくし。。。
相模原で降りてUターンです。

とりあえず
みな無事に帰宅出来たようです(^ω^)
Posted at 2018/11/03 19:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月02日 イイね!

[テリキ]弄れてない(>﹏<)

ここの立て続けに、交換修理整備や車検があった。。。

が、テリキではない(>﹏<)

整備にはいい陽気になってきたのに、弄るのはムスメやヨメのクルマだったり、オートバイだったり。

そろそろ、何処か弄りたいwww
Posted at 2018/11/02 02:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月02日 イイね!

[1000GTR]ヘッドライトLED化の効果は?!

[1000GTR]ヘッドライトLED化の効果は?!中華安物LEDなので期待値は低かった。
が、夜になってから点灯してみると、思ったより明るいw

コレは対向車眩しい?!
[光軸は弄っていない]

が、実際路上に出てみると、白色と言う事もあり、ハロゲンに比べて明るく感じない。
[対向車からは確認されやすいとは思うけど]

それと安物ゆえか、ハイビームが暗い。
LEDの配置の問題とか要素は色々あるのだろうが、オレは明るいハイビームが好きなので、ハイビームに関してはややガッカリ系。
ロービームはそれなりに明るいし、実用には問題無いと思われ。

300円ちょいと思えば、コスパは高いwww







Posted at 2018/11/02 02:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨日、テリキのエアコン(のおそらくファンモーター)が完全に逝った。。。夏はまだまだなのに( ̄Д ̄;) 」
何シテル?   08/05 12:33
schizophrenia[スキゾフレニア]です。 [スキゾ。とお呼び下さいw] トラックドライバーでライダーです。 オタクではありません。 情報は知っていた方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーコンピュータの機能拡張 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 00:54:27
メガオルタネーター.com 95A大容量オルタネーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 00:51:43
助手席の方へアシストグリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/24 13:09:36

愛車一覧

カワサキ 1000GTR カワサキ 1000GTR
実写とCG 入り混じり(`・ω・´)
ダイハツ テリオスキッド 大人玩具願叶児壱號[通称いちごう] (ダイハツ テリオスキッド)
雨の日/寒い日の通勤用に安く?購入。 [バイク/スクーターでは雨の日/寒い日がツライお年 ...
スズキ スカイウェイブ スズキ スカイウェイブ
ボディは250。 エンジンはゴニョゴニョ…
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
ヨメのクルマ(・∀・)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation