• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakuppyのブログ一覧

2024年11月11日 イイね!

ホンダコレクションホールに行ってきた

この週末から月曜日にかけて、妻のご両親を連れて栃木の鬼怒川温泉に一泊旅行に。
で、栃木に行ったついで?で、茂木まで・・・

義父も車が大好きなので良しとしようということで😅(実際すごく楽しんでいただけました)

ホンダコレクションホールはずっと行きたいと思っていたので、念願叶って!ということでじっくりと展示を眺めてきました(本当は、CIVICの50周年記念展示の時に訪問したかったのですが・・・都合がつかず行けなかった😭)。

ということで、撮りまくった写真のごくごく一部を。

入り口入ってすぐ。奥に見えるのがホンダジェットのモック。



ホンダジェットの中に入れます。

いがいと狭い。けどプライベートジェットとしては十分なのだと思います。こんなものを自由に使ってみたい!

今回なかなか良かった点、その1
全て?のSが展示されていた

S360


S500


S600


S800


S2000


S660


その2
F1ホンダ全盛時代のマシン達!


あらためて個人的に嬉しい場所はここ。このダブルネーム。



私がホンダというメーカーの車に対して真剣に興味を持ったのは、このF1達のおかげ。とくに、大好きなロータスにホンダがエンジンを供給していた点の影響がかなり大きかった。

前の、ロータス+いすゞ+ジウジアーロ、みたいな感じですね〜

さて、肝心のシビックですが初代


と、3代目がいました😆


ということで、たっぷり2時間近く中をうろうろとしてとても楽しめました!

では!
Posted at 2024/11/11 21:14:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックハッチバック | 日記
2024年08月23日 イイね!

今年の夏の2回目の夏休み😆(長文です!)

実は、昨年に勤続ん十年の特別休暇が付与されていて、今年の11月までに使わないとそのままま流れてしまうということで、今年の夏はいつも無理して夏休みを合わせてもらっていた妻が休みやすい時期にこの休暇をあてることに。そういう経緯で、8月16日から2回目の夏休みに突入です。

ということで、恒例のFK7でのロングツーリングにいってきました。

毎年恒例としている100名城巡りも、近場がほぼ攻略済みとなってしまったので、今年は東北方面へ。
といいつつ、今回は兼ねてから妻が行ってみたいと言っていた、岩手・平泉の中尊寺周辺の観光を目玉とした計画を立てて19日から22日の4日間のツーリングに行ってきました。

初日
地元静岡から、一気に山形まで。早朝出発し、途中2回ほどのトイレ休憩を経て、まずは山形市内にあるシベールファクトリー。

そこでラスク工場の見学がてら昼飯にこんなもの食べました。
(どこが昼飯やねん🤣)


腹を満たした次は、一度登ってみたかった山寺に。




で、最後に100名城の一つである、山形城でスタンプゲットしてお宿へ。




二日目
そこそこ早い時間に宿を出て、一路平泉へ。
まずは中尊寺に。駐車場にFK8タイプRがいたので、お側に止めて記念写真。


中尊寺を巡り、金色堂を拝観。なんでもことし900周年だとか・・・すばらしい!

(金色堂はこの中)


中尊寺を満喫した後、

郷土資料センター


毛通寺


世界遺産のガイダンスセンター


道の駅平泉を巡り、


締めは、達谷窟毘沙門堂を拝観。




と、平泉を満喫した後は次の宿営地、仙台に。


三日目
この日は、宮城県の100名城、多賀城と仙台城(青葉城)を順次巡りました。
多賀城は、現在、いろいろと整備を進めている最中で、なかなか面白いところでした。中尊寺が900周年ですごいなと思ったら・・・こちらは令和6年で、1300周年🤩、この辺りは歴史があるところなんですね。




で、青葉城。ここは前にもきたことがありましたが、100名城スタンプを集め始めてからは訪れていなかったので、ハンコをゲット。



で、この後は仙台を出て一路栃木県に。最終宿営地のラフォーレ那須に向かいました。



ここ、御用邸のすぐ隣なんですよね(この先に御用邸があるみたい・・・パトカーが止まってます)。


で、宿に向かう道すがら、やけに警官とマスコミがウロウロしてるな、なんて思って宿ついてニュース見たら、この日から天皇皇后両陛下が急遽?お二人で御用邸入りした!!って、なんという偶然!

といっても、お会いできるわけではないので、お宿でのんびりと温泉に浸かりつつ疲れを癒して、翌日、那須野ガーデンアウトレットでお買い物をして帰宅しました!

今回のツーリングの総走行距離は4日間で約1300km。
FK7くん、お疲れ様でした!
Posted at 2024/08/23 12:35:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビックハッチバック | 日記
2024年04月16日 イイね!

通勤時の楽しみ

毎日箱根越えをしていると、四季折々の風景を楽しむことができます。
ドライブレコーダーの切り抜きなのでわかりにくい映像ですが、季節の変わり目、冬→春、秋→冬、のころには、芦ノ湖が綺麗に雲海に埋まっている風景を堪能することができます。

箱根峠の信号を越えて雲海が見えてきたところ


箱根新道入り口を入ったところ


この写真ではわからないと思いますが、この日の雲海はすごくいい感じでした。
こういう雲海が目に入った時は仕事そっちのけで、そのまま大観山展望台に登りたい衝動に駆られます・・・(まだ、そこまでやったことないです😅)

また、巷の桜の見頃を過ぎたあたりには、箱根の山を覆う木々の中にパッチワークのように桜が咲いている風景を眺めることができます。





また、以前動画で紹介しましたが、冬の降雪直後の朝の風景・雪景色もとても素敵です。もう、7年この通勤経路を走っていますが、全く飽きることがないです。
Posted at 2024/04/16 21:59:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックハッチバック | 日記
2024年03月13日 イイね!

天候が急変?した時の映像

先週、2024年3月8日、仕事帰り、激しい雨だな〜なんと思ってたら雷と共に霰?雹?に遭いました😅

その時のドラレコ映像を編集?したのでとりあえず、アップしましたが・・・
まあ、物の数分で路面が白くなってきてヒヤヒヤでした。

避難したコンビニで、雨雲レーダー確認したら、どうも積乱雲?が真上に発生していたようで、しばらく走ったら、今までの天気はなんだったのか??とおもうくらいで、路面すら乾いてました。

ということで、良ければご視聴ください。

Posted at 2024/03/13 20:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックハッチバック | 日記
2024年02月07日 イイね!

FK7が我が家に来てから4年目に突入です!

FK7が我が家に来てから4年目に突入です!昨日、箱根の雪の動画なんか編集始めたもんで、す〜〜かりと忘れてましたが・・・

我が、英国生まれ(Honda of UK生産)のFK7ことシビックハッチバック、2021年2月7日に納車されてから、丸3年、本日から4年目を迎えることとなりました!🎉

本日7日に帰宅した時点での走行距離は、79,604km!!



昨日までの走行が、79,505kmとなりますので、
 年平均 26,502km
 月平均 2,208km

走った計算でした。
来週には8万キロキリ番ゲット!の予定です!

Posted at 2024/02/07 21:26:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックハッチバック | 日記

プロフィール

「半年の点検で、ディーラーに😀キャンペーンの来場記念タオルゲット😆」
何シテル?   07/21 12:58
Kakuppyです。 2023年5月、初の自車2台体制(妻の車は別)・・ついに念願のセブンオーナーに!ドア0枚! Youtubeチャネルやってます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドットファスナーについて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 11:44:29
トランシーバー PTTスイッチ ワイヤレス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 05:38:31
アルフィンドラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 05:14:08

愛車一覧

ケータハム セブンスプリント けいた君 (ケータハム セブンスプリント)
ついに手に入れました! 数十年来の夢、念願のセブンです!
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2021/2/7、無事納車! とりあえず、オブシダンブルーパールの美しさは写真ではわから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
妻の過去所有の車です。 通称、ロードくん
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
1993年から2000年までのってました。 とにかく、美しいデザイン、これにつきます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation