• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LongLangのブログ一覧

2018年10月13日 イイね!

お帰り洗車♪(10月)

お帰り洗車♪(10月)修理から戻ってきたので、早速洗車してきました!

少し肌寒くなってきたのですが、洗ってると温まるので、上着は脱いで半袖でちょうど良いくらいでした♪



中性シャンプー
GANBASS PM-Light
REBOOT シャンプー
WSC ウォータースポットクリーナー
REBOOT シャンプー
GANBASS HAZE

そろそろ洗車セットを補充しないといけなそうです。
GANBASS REBOOTがすでに無くなってますし!

色々買うと意外と出費になって辛いです…。

出先で洗車する事が多いので、洗車場情報を上げて行こうと思います!

本日の洗車場はこちら!2018/10/13現在
【カーピカランドたまプラーザ】
〒225-0002, 2丁目 美しが丘 青葉区 横浜市 神奈川県 225-0002
https://goo.gl/maps/iHNoixBoLwq


最新システム!オーバーヘッド!


道路に面したとこに三台。こちらは最新ではないやつ。


なんと奥に五台!最新システムです!


水洗車5分400円。7分500円。延長100円。


最新システム!7分30秒で好きなの選べるようです!

水洗いだけなので最新システム使わなかったのですが、7分コース500円を利用したので、こっちの方が結果お得でした…。


意外と大事な「水」!10円です。

両替機はないので、自販機を利用しました。
100円、110円、120円と取り揃えているので、小銭無いときは助かります♪

15:00ごろには台数5〜6台いましたが、18:00には貸し切り状態でした!

24時間営業となってますが、隣のステキなマンションは大丈夫なのでしょうか?
ここに住んだら毎週洗車できそうです〜♪



用事済ませて帰路に着いたら、雨がポツポツと…。
コーティング乾いてると良いのですが。

Posted at 2018/10/13 22:23:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年10月12日 イイね!

無事(愛車が)退院♪

サスペンションフォルトの修理から無事退院しました♪
また情報追記したのでお時間ある方はぜひ!

この記事は、サスペンションフォルト発生…。について書いています。
Posted at 2018/10/12 22:47:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年10月11日 イイね!

サスペンションフォルト続報!

例のサスペンションフォルトについて予想外の報告をいただいたので追記しました!よろしければご覧ください。

この記事は、サスペンションフォルト発生…。について書いています。
Posted at 2018/10/11 15:12:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年10月04日 イイね!

ランドローバー世田谷サービスセンター

先のサスペンション問題で、ディーラーのサービスセンターに運んできました!
その話は先のブログに追記してますのでよろしければ!

https://minkara.carview.co.jp/userid/2829685/blog/41990692/



工場前に同じ色のディスコさんが居たので、思わず並べてしまいました♪



中にはディフェンダー、イヴォーク、ベラールなど新旧ランドローバーと、ジャガーが居てなんだか楽しくなってしまいました。



丁寧な対応で、メカニックの皆さんが優しくて頼もしく見えました。

優しいお見積もりも期待してまーす!
Posted at 2018/10/04 17:02:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年10月01日 イイね!

VOLVOデザイン

書き留めておいたブログをひとつ公開させていただきます。
駄文ですがご興味があればどうぞ!誤った情報もあると思いますので、遠慮なくご指摘ください!


昔から大好きなクルマのひとつに「VOLVO 240」があります。今でも見かけると大興奮してしまいます♪


https://gqjapan.jp/car/review/20180810/volvo-240-revisited

ショルダーラインが美しいクルマです。
物をたくさん積みたい派なのでワゴンに惹かれますが、240セダンもとても美しいボディラインをしています。

「ボルボは四角い」「空飛ぶレンガ」と言うイメージを植え付けた、ロングセラー(1975-1993)のモデルです。(同い年くらいです♪)

しばらくして850が登場しますが、これもスポーティで素敵でした!
プラモデルなんかを作って眺めていた学生時代でした。


https://www.volvocars.com/jp/about/our-company/heritage/heritage-models/57-850-estate

四角い堅牢なイメージと、リアからのデザインが好みでした。

続いてS(サルーン)シリーズ、V(バーサリティ)シリーズの登場ですが、この辺りもカッコ良いのですが、正直あまり好みではなくなってます。

再び衝撃を受けたのは、V70のクロスカントリーモデル「V70 XC」でした。


http://yonrinsya.net/v70xc.html

初代の登場は「V70 XC」で「XC」はクロスカントリーの意味だと思いますが、途中から「XC70」とモデル名を変えて今の「XCシリーズ」の源流となりました。

樹脂パーツ多めの車高高めでかなり好みのデザインです。
実は三列目シートがオプションであったりと、今でも気になるモデルです。

二代目がまたカッコ良くて、イブラヒモビッチがまたカッコ良くて惚れ惚れしてしまいます!


https://autoc-one.jp/news/1654093/

これは本当にカッコ良い!欲しい!乗りたい!
と思いましたが、三列目シートがない(?)などの条件に合わず諦めました。

ここから「XCシリーズ」が人気になり、「XC40」「XC60」「XC90」が登場し「XC70」はなぜか欠番になりました。

今乗っているディスカバリー3と初代「XC90」は最後まで競り合ってました。



やはりボルボはSUVよりもワゴンが好きなので、ランドローバーに軍配が上がりました。

新型の「XC90」はかなり洗練されましたが、やはりワゴンが好みです。


https://www.volvocars.com/jp/cars/new-models/xc90/lineup

なので現行モデルは「V90クロスカントリー」が最高です♪



新型V60が登場したので、ワゴンベースの「クロスカントリー」シリーズが楽しみです♪


http://www.motordays.com/newcar/articles/imp-volvo-v90cc-20171020/

さて、ここでひとつ疑問が残ります。
元々「XC」はクロスカントリーの意味で付いてたはずなのですが、「XCシリーズ」があるのに「クロスカントリーシリーズ」も登場してます…。どう言うことでしょう?

最後にオフィシャルのヒストリーをリンクしておきます。

https://www.volvocars.com/jp/about/our-company/heritage/heritage-models

紹介したのは本当に一部で、他にも好きなモデルがたくさんあります。
PV445やP120アマゾンなどのクラッシックから、242や262Cなどのクーペ。(一時期は下一桁はドア枚数だったかなと。)何気にC30は好きでした。

前に所有のBMW 116iを買うときには、V40やV50も悩みました。

いつも候補に上がり負けているVOLVOですが、いつか必ず乗ると思ってます。240になるか、XC70になるか、最新のモデルになるのか。

かなり先の話ですが、今から楽しみにしてます♪


以上!長文駄文で失礼しました!


Posted at 2018/10/01 23:54:45 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「キャンプツールとして最高のバイク! http://cvw.jp/b/2829685/48239941/
何シテル?   02/03 13:09
LongLangです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011 12 13 14 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

THULE ルーフラック 581 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 13:50:00
ヒューズ電源を使って電源を取り出してみよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 22:27:10
FRONT RUNNER ディスカバリー3&4用ルーフラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 00:50:58

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー3 ランドローバー ディスカバリー3
2017年9月にランドローバー ディスカバリー3を中古で購入! 10年落ち7.6万kmで ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
バイク免許取得からまもなく三年! ハーレーに乗る為にとった大型免許ですから購入しました。 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
二輪免許を取得して初めてのバイクです。 キャンプ道具としてのバイクを探してセローになりま ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
荷物をしっかり載せられる、日本にちょうど良いサイズです! 4ATなので街乗りには不便でし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation