• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

が ろの愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2023年7月23日

ヘッドライトコーティング他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今日はオーリスネタです。
3M社のクイックヘッドライトクリーナーコートを使って、黄ばんたヘッドライトをきれいにします。
中にはコート剤2袋と3000番の丸いサンドペーパーが入っています。
サンドペーパー裏はマジックテープになっているので、ポリッシャーを使っての磨きができます。
2
ヘッドライトまわりをマスキングして、まずは1000番のサンドペーパーで水研ぎし、黄ばんだ黄色い水が出なくなるまで磨きます。
3
充電式ポリッシャーがあったので、片側5分程で黄色い水が出なくなりました。
このあと、ヘッドライトクリーナー同梱の3000番のサンドペーパーで最終磨きをします。
4
磨き終わったら、しっかり乾燥させたあとにヘッドライトクリーナーコート剤をヘッドライト表面にムラ無く一定方向に塗布します。
塗布後、約10分程乾燥させます。
5
待っている間に、クリーンエアフィルターとワイパーゴム、インナーミラー(中古品)を交換しました。
インナーミラーは、勝手にミラーが下を向いてしまうので、旧型アクアの中古品を取り寄せて交換しました。
6
クリーンエアフィルターは3年ほど交換していなかったので、真っ黒でした。
7
10分程過ぎたら2回目を塗布し、1時間放置して乾かし、作業完了です。
8
ヘッドライト表面の黄ばみが無くなり、無色透明になりました。
9
見違えるようです!!
ネットの評判だと、約2年はもつようです。
コート剤は、ネットショップで1500円程です。
少し手間はかかりますが、DIYでも十分作業できます。
これはオススメです(^^)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

5回目 車検

難易度: ★★★

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

自作LEDドアミラーウインカー

難易度:

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なにか良いことあるといいな(⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   01/27 20:14
皆さんの投稿を見たり、自分のいじりを載せたりしながら楽しみたいと思っています。 クルマいじりって、本当に楽しいですね~ ただ、仕事柄、違法改造は御法...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタハイブリッド車のアイドリング学習と整備モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/19 18:13:35

愛車一覧

トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
NCP131ヴィッツRSからの乗り換えで、初ハイブリッド車です。 基本の1NZガソリン ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
3代目ヴィッツのド初期RSを中古(2年落ち32000km)&格安で入手。 クレスタから ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
うちの相方が乗っています。 ノーマル足でも硬めで、高速、ワインディングなどで気持ちよく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation