• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はなオヤジのブログ一覧

2017年07月16日 イイね!

2017年夏の想い出③・・・ギョド ウ?!



『1、2、3、4。やっと4枚かぁ。全国約600枚⁉︎。。遠いなぁ〜、マンホールカード集めに変えようかぁ?』などと言ってた頃。

7/16(日)
3連休のど真ん中。どこか行きたいとウズウズしてる感じのカミさんから、
ギョドウ行こう。ギョドウ!」と全く意味不明の誘いが。。。(@_@)ギョ?

「魚の道よ〜。ダムに堰き止められて、魚が上に登れないから、人工的に道を作ってあげてるの。それが見られるらしいのよねー。」

インドア派のはなオヤジは渓流釣りもやらんのでサッパリ?
「魚の道ねぇ〜。」

ということで早速調べてみました。

白丸調整池ダムです。全国でも30カ所くらいしかない魚道が見られるダムだそうです。
今までは神奈川県内の近場のダム(地図左下)ばかりでしたが、初の東京都のダム。しかもかなりの田舎で遠い!早速、朝からお出かけ〜! (青い点が自宅。バレバレ。。)


で、到着〜。(ハヤッ!割愛しすぎ? しかも写真ないから、 またグーグルマップかよ!)

全国でも数少ない魚道が見られる場所のため、観光地化が進み。数年前に駐車場やトイレ(=右手の小屋)が作られたそうな。なので、着いたらすでにひとだらけ〜。

正面の建物でダムカードを配布してて、建物内の奥にある螺旋階段を降りると魚道を見ることが出来ます。(グーグルの写真はシャッター閉まっちゃってる?残念。。)


(魚道の看板)
「ダムがあるのでお魚さん達が右手にある魚道を登っていくんですよ〜」の図。


実際には川の左横にある、一見、階段様の長く続く段々が魚道だそうです。


これが白丸ダムです!

で、とりあえず、入り口に行ってカードをもらいました。


ゲット〜!やっと5枚目(o^^o) カードの右下に魚道も写ってますね!

そして、建物奥にあるけっこうデカくて長い螺旋階段を降りていくと。。。

魚道がありました〜!

魚達は下(右手)から、


上(左手)へ登って行きます。


30秒少しの手ぶれブレブレの動画ですが、少しは臨場感は伝わるでしょうか?最後の池の中に小さな魚たちがいるのですが、写りが悪くて見えづらいですね。。。すみません。

ということで、目的を果たし、お腹も空いたので移動です。

近くにある奥多摩湖です。
ここには小河内(おごうち)ダムがあるので、カードもゲットします。

奥多摩湖着きました。とてもきれいです。

(東京都水道局より拝借)

先ずは湖畔にある「水と緑のふれあい館」に行って、ダムカードもらいました。


ゲット〜!6枚目!


(やっぱり東京都水道局より拝借)
でお昼はカミさんと娘とで、ふれあい館の中にあるパノラマレストラン「カタクリの花」で食べました。激混みでした〜(^^;;

最後は奥多摩湖周辺をゆっくり散策してからクロちゃんに乗って帰宅となりました。

※死ぬまでユーチューブに動画あげることなんて無いと思ってました。長生きするもんですネ。。。

(まだまだ続く! ペースあげます!笑)
Posted at 2017/09/21 01:24:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月09日 イイね!

2017年夏の想い出②・・・ダムにハマる?!

7月9日(日)
ということで(前回の続き)、夏晴れの休日、カミさんが言うところの"ドウシダム"に出かけることになるのですが、地図で見ると、

結構な山の中です。が、すんごい秘境というわけではない?周りにキャンプ場とかあるし。。。(ドウシってこんな字かくのね。)


とはいえ、近隣のでっかい湖とは違い、明らかにスケールは小さいのだ!
(おい、自宅の位置がバレバレだぞ。いいのか?)

で、当日はカミさんと出かけました。

楽ナビは「〇〇ダム」といった類はなぜかヒットしません。仕方ないので、津久井湖記念館のおばちゃんにもらった行き方の紙をナビゲータ(=カミさん)に渡し、

いざ、🚙。。。『出発〜!』 

で、途中の田舎道くらいまでは良かった。後半過ぎた辺りから行けども行けども山道ばかり。だんだん不安になってくるわけです。

「こっちでいいのかぁ?」

「わかんな〜い。」(カミゲータ)

「なに〜?ちょっと紙見せてみ!」


・・・確かにサッパリ解らず(T_T;)
だって、地図じゃなく、全部言葉で説明されてるんだもん。

しかも道中、『道志ダム⇒(コッチ!)』的な道しるべは全然、まったく、これっぽっちも現れない。。。

結局、「あっちじゃない?」「こっちじゃネ?」などと2人で迷いながら、Iphone5のちっこい画面のグルグルマップを頼りに向かいました。

「この辺りのはずなんだけど、、」

などと言いながら、近くのキャンプ場に迷い込んだり。。。

「わかった!たぶんアッチだ!」

と言って大きなカーブを曲がると、、、


(グーグルマップより拝借 ↑ホントこんな感じ)
『おーッ!なんか、あれじゃね〜!』


(同マップより)
『おー、そうじゃ〜ん。やったぁー!』

という感じで、やっと見つけました。

ちなみに、こんな山の中の小さなマイナーダム(?)と思っていたら、既に先客が2組居ました。

傍らに車を止めて降りましたが、なんと、お隣に停まっている先客の1台はBL・BP型のレガシではありませんかぁ!(『おぉ兄弟よ〜!』と心の中で叫ぶ私。)

スバルの車は山の中もよく似合いますネ!
※でも写真ないです〜(笑)

さっそく、右側のダムの下流をパチリ。

(これはホントの自撮り)
濃緑と清流と、うまい空気がとても清々しい。(o^^o)


証拠写真をパチリ!(初登場。はなオヤジです。見せられるものは持っていないのでボカシます。3度と現れないと思います。)

ちなみに滞在時間はほんの20分程度。我々が居る間にも、後から2組も来訪者が来ました。昨今のダムブームは本当なんですネ〜。

ということで、証拠写真も撮ったことだし、津久井湖記念館へダムカードをもらいに向かいます。

帰りは楽ナビで誘導。行きとは違う道で、我が愛車初の山沿のウネリ道を体験。その後も信号がない緩やかなワインディングロードが長く続きました。

前車の1BOXカーは、ワインディングを流れにあわせて走ろうものなら、カーブ手前で急減速しつつ、足はバタバタ、ロールもでかく、横Gはモロに乗員にかかり、乗心地の悪さから車内から大クレーム。そこで今度は丁寧な運転を心がけると、自分を先頭に後続がモロ詰まり。バックミラー越しに見える後続車の長蛇の列にいつも心苦しい思いをしてました。

が、この日は、自車を含め私が見える範囲の前後約10台ほどの集団(=輸入車、マツダ車、フォレスター、その他、明らかに弄ってる速そうなお車達ばかり!休日の神奈川西部の峠道は恐い〜。)は、流れに乗ってかなりなスピードで等間隔でワインディングを攻めまくりです。

『おいおい、みんな速すぎだろ〜!』

と呟きながらも、ドノーマルな我が愛車も後ろからあおられることもなく、超ど安定でワインディングを走り抜け、横に座っていたカミさんからも文句も出ず、終始平然としていました。(ビックリ!)

車の基本性能ってこんなにも違うもんなのね〜。あらためて、走りが楽しく家族も安心して乗っていられる良い車💕と実感しちゃいました!

そして津久井湖記念館に到着。


ゲットしました!

【この日の感想】
・クロちゃんの基本性能の高さにあらためて惚れちゃいました。
・熟年の心と身体のリフレッシュには山の濃緑や水や空気はとても有益。
・知らないところを「あ〜だ。」「こーだ。」言いながら地図ひとつで目的地を探しわまり、やっと見つけた時の楽しさはハマるかも。小学校の時やったオリエンテーリング(古い?)を思い出したぞw。

という感じでダムカード集めにはまりつつある。。。かな?
※ダム構造物そのものには目覚めてないところはマニアではないです。

(長文失礼!次回へ続く)
Posted at 2017/09/16 22:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年07月02日 イイね!

2017年夏の想い出① ・・・やっぱりダムカード?!

既に9月に入ってしまいましたが、この夏(7〜8月)にCO7で出かけた想い出を記録として残します。
でもやっぱり、ブログ始めるなんて思ってなかったので写真少なめ〜。まぁ、自己満なので許して下さい。

7月2日
ここら辺ではメジャーな宮ヶ瀬ダムのカードをもらい損ねたので、なんとなく気がかりだったので、

私「なあ、また宮ヶ瀬ダム行ってカードでももらいに行くか?」

カミさん「行かな〜い。」

私「えっ?なんで?」

カ「だってあそこ駐車場代500円取られるし、この間、行ったばっかだし。。。」

私(セコッ!つまんね〜。)

カ「でね、サガミダムとシロヤマダムに行くから。」

私「えっ??」

カ「相模湖と津久井湖にダムカードをもらいに行くの!それでね、その後はアアして、こうして…(しゃべり続けてる)」

あん?
Σ('◉⌓◉’) ナヌ〜!?信じられない!

普段、バラエティ番組を見るくらいしか趣味のない女だったのに〜。いきなりダムマニア化してる?ダムの名前もスラスラ言ってるし。。。いつの間に!

どうも話を聞いてみると、先日のダムカードを一枚ゲットしてから、この辺りのダム湖を自転車で走りまわってカードを集めてるマニアの方のブログに感化されたらしく、、、

カ「まずはその人とおんなじ様に15ヶ所のダムカードを集めるから!」

と息巻いてます。

というわけで、さっそくその日に愛車クロちゃんに乗って出かけることに。。。


ゲット!相模ダムです。(いきなり!)
相模湖等のキレイな写真は無し。

ダム知識①
右下のGは「重力式コンクリートダム」だそうな。。。

相模湖の帰りに津久井湖に寄りました。

湖畔の公園の駐車場にCO7アクティブスタイルのダークブルーパールが停まってました。やはり新しそうです。ピカピカ!(o^^o)

自分と同じ色のヨソの方の車を近くで見るのは初めてだったので、チョー感動&親近感でした!並んで写真撮りたかったぁ〜。残念。

話を戻すと、

カミさん「あたし、車ん中で待ってるから、記念館行ってカードもらってきて!」

私(おいおい、完全にアッシー君&パシリかよ。でも、まっイイか。ドライブ楽しいし。。。(o^^o))


津久井湖記念館

私「あの〜ダムカード欲しいんですけど。」

窓口のおば様「どのダム?はい。まず城山ダムね。」


城山ダムゲットだぜー!

おば様「他の〇〇ダムと△△ダムは写真撮ってきて。写真見せてくれたらカードあげるから。はい、これ行き方ね。(紙もらう)」

私(そういえば、カミさんも、なんかそんな事言ってたな、、、何ダムだかサッパリわからん。。。)

私「なんか、ダムの写真撮ってこいって。」

カ「だから言ったじゃない。今度、そのうちのひとつのドウシダム行くから!」

私 「え? 」
( ̄▽ ̄;)ペース早くないっすか?

(続く)
Posted at 2017/09/09 02:23:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月25日 イイね!

スバルの車に出会って。。。ダムカード巡り?!

はなオヤジです。

愛車紹介でも書きましたが、初めてのスバルの車に魅了され、私のインドア派の性格が激変。理由をつけてドライブに出かけるようになり、家族で関東近県への日帰り旅行に行きまくりました。


南は三浦半島城ヶ島。


良い所だったので2回も行きました。
※妻と娘の了承を得ずにUPしてるので、顔はボカします〜笑


北は圏央道を通って、日立海浜公園へ。
ネモフィラの丘です。GWです。

圏央道のおかげで北上が楽になり、埼玉のサイボクハムや川越の小江戸も行きました。


西は山梨県小菅村の多摩源流祭り。ヤマメの塩焼き、美味かった〜。


ステージにはモノマネ四天王の清水アキラさんが営業に来てました。

東は千葉方面に、、、行ってない。これからかな?


遠い所ばかりではなく、実は自宅から30〜50分程のところに湖が沢山あります。
・津久井湖
・相模湖
・宮ヶ瀬湖
思い立ったら吉日で、湖を目的地によくドライブに行きました。


(日本ダム協会 ダム便覧より拝借)
そのうちのひとつ、宮ヶ瀬湖の宮ヶ瀬ダムです。湖と言ってもダム湖なんですね。関東の西地区では観光地としても有名です。
3人の子供達を連れて、昔はよく遊びに行ったものですが、十何年ぶりにカミさんと二人で行きました。
世間ではダムカードなるものが流行っていて、タダでくれるというので配布場所のカウンターに置いてあるカードを一枚とって帰りました。


家に着いて、あらためてよく見てみると。。
なんと『石小屋ダム』⁉︎何それ?

宮ヶ瀬ダムの少し下流にあるダムです。
そこでは宮ヶ瀬と石小屋の2つのダムカードが配布されていたのですが、宮ヶ瀬ダムのカードをもらうつもりが、知らないで石小屋ダムのカードだけもらって来たのでした。


この時はまだ、たいして集める気も無く、ただなんとなく百均のカードホルダーに入れておきました。

※「でもなんか悔しい。また、もらいに行こうかな?」(ダムマニアでもなんでもないくせに。。。)
そんな感じでダムカードの旅が始まるのでした。(続く)
Posted at 2017/09/05 00:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@No.j(のじ) さん こんにちは!返信遅くなってごめんなさい。
橋本!?オ〜!そうでしたか。あれは@No.j号だったのですね。それは私です。アクアライン経由で行くのに、16号を下るのが早かったので。ほとんど並びかけてたのに気がつかず失礼しました。交差点で右折後、どちらへ?」
何シテル?   05/08 11:18
はなオヤジです。よろしくお願いします。 20代はホンダ、30、40代は日産を乗り継いで来ました。基本的に車は「足」であり、家族の為の乗り物と割り切って、走りには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CYBER R リアピラーバー スクエアタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 12:58:40
【オプミ通信Vol.3】今年のみんカラ公式グッズの新商品は、気合いが違う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/19 00:17:48
冬前ってわけでもないけどペルシード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/16 11:46:51

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
50才を過ぎてから、初のスバル車です。愛車という言葉の意味を初めて知りました。 納車日 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation