• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はなオヤジのブログ一覧

2018年05月04日 イイね!

世界遺産へ行ってみた!

世界遺産へ行ってみた!先日、世界遺産に行って来ました!


















世界キレイ尾根遺産たちと一緒に、

プールや
alt

alt




海に行って、一日中を楽しく過ごして、、、
alt

alt

最高に楽しかったです!










alt
ハッ⁉️

((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル!
(大汗)

スミマセン。夢でしたぁ!
(つい男の願望が。。。)







というくだらない掴みはこれくらいにして、行ってきたのは群馬県にある世界遺産、富岡製糸場です。日帰り旅行です。
alt

(↑もらってきたパンプレット。帰ってからキレイに伸ばしてパチリ。下のほうが切れてしまいました。)

実は今年のGWは家族が2人も風邪から発熱し、予定がズレズレで前日夜まで『どうする?行く?』などとウダウダな状態。

結局、いつものカミさんと娘の3人で決行することになりましたが、、、

そんな感じなのでノリが悪く、朝も適当な時間に起きて🐣、家を出たのは朝9時半過ぎという、超スロースターターw。
(^^; 遅すぎでしょ?


予想通り、途中の圏央道は渋滞気味。


関越自動車道に入ってからは順調ですが、早くも疲れてきたので、

alt
途中の嵐山PAで休憩。


alt
コーヒー飲みながら、美味しいプリンを食べて。。。(実は甘党 (^-^))


🚙 再出発!


そして、12時半過ぎに到着しました。

alt
↑富岡製糸場まで徒歩12分の無料駐車場にある看板。


alt
車を停めて。。。と。



ちなみに、余談ですが、↑コーティング剤は以前に酷評したブリスNEOを施工しています。

(๑•ૅㅁ•๑)マジか!
あれだけ味噌クソに悪口言ったのに?

だって、3/4も残っていて、勿体無いんだもん!

色々調べて、メーカーおすすめの方法ではなく、乾式施工&純水で10倍に薄めた液を吹きかけて、最後にムラを拭きあげる方法で試したところ、なかなか良い感じです。

10日以上前に施工し、前夜も雨に降られて近くで見るとけっこう汚れてますが、少し離れて見ると割りとピカピカです。
ブリス、チョと見直しました。

ということで、ブリスNEOの乾式施工は、いつか洗車ブログにあげようかな?





あ、また脱線した。話を戻して。。。


製糸場に向かう途中で、
alt
観光マップをもらい、散策しながら向かいます。

入り口でチケットを買うと大行列で待たされるため、途中にあるお店で前売り券を買っておきます。


注)以下、ネタばれしては悪いので、現物の写真や説明内容は極力、載せません。
皆さま、現地へ行ってお楽しみください。

到着しました!

alt
先ずはガイドツアーに参加するのが鉄則とのことで料金を払って開始時間まで待ちます。


alt
無線のイヤホンが配られて、ガイドさんのマイクの声を聴きながら、歩いて場内をすすみます。


alt

明治に造られた建物の説明〜。
結構、面白いお話が聞けます。

alt
こんな感じで、ていねい且つ冗談も交えた解説がいただけるわけですね。


alt
敷地内はこんな感じです。

写真もたくさん撮りましたが、割愛〜。
一応、車のSNSなので、以降は車ネタだけはあげて起きます。

alt
こちらの機械は、昭和の私が生まれた頃に造られたものらしいです。

alt
造ったのは日産プリンス。プリンス側が製造したそうです。へえ〜。


alt
最後の方に進むと、有料で国宝建築物の修理工事見学会があるとのことで行ってみます。


alt
途中で蒸気エンジンの復元機がみられます。

alt
動いているところは、結構、迫力がありますよ。



修理現場の建物の中に入る前に、ひとり200円でヘルメットをもらいます。これが入場券の代わり?
alt
JAFに入っていると半額だそうで、我家は300円で済みました。

alt
中は撮影禁止なので、写真はありませ〜ん。

全てを見終わったら、既に時間は15時過ぎ。
腹減った〜。ということで富岡製糸場はここまで。なかなか面白かったです。

食事へ向かいます。


製糸場を出てすぐ向かいの釜飯屋さん。
alt
この日はとくに観光客が多い日で、既に食べ物は全て完売状態。(^◇^;)マジか?

しょうがないので、ご近所のシュウマイ屋さんで、

alt
お土産買ったついでに、その場でも食すことが出来たので、軽くいただきました。

alt
すみません、食べ途中です。

alt
まいう〜!けっこう美味しかったです。

お腹は満たされないけど、時間が無くなってきたので移動です。

車で15分ほどのところにある、こんにゃくパークへ行きます。

到着〜。
alt
写真はネットから拝借。
入場料は無料です。この日は激込みでした!

alt
いきなり、場内にある出店で腹ごしらえ!厚切りベーコン。美味い!

先ずは工場見学へ。
alt


alt


alt
こ〜んな感じのが続きます。

alt
いろんなコンニャクの製造工程が見ることが出来て、大人でもけっこう面白かったです。

続いて、コンニャクバイキング。無料でコンニャク料理が食べられます。
30分程並んで、
(以下の3枚はネットより拝借)

alt
セルフで盛り付け

alt
そうそう、こ〜んな感じ!
こんなのでも腹一杯ですw

そして、お土産コーナー。
alt

alt
800円で袋詰め放題。飲むゼリーを7個ゲット!(少ない?下手くそ(^_^;))

ということで、ここらで日が暮れてきたので退散!

実はそこから車で50分程離れた下久保ダムに行って、群馬県初のダムカードをゲットする計画もありましたが、朝のダラダラスロースターターがたたって(予想通り)、断念しました。

コンニャクでお腹が空かないので、帰りに関越自動車道の高坂SAで、埼玉名物しゃもめし弁当買って、

alt


alt

帰宅(22:50)してから、食べました。
ご馳走様でした。とても美味しかったです。

走行距離:250km
平均燃費:11.7k/l


やっぱ、GWの外出は疲れますね。
おしまい。m(_ _)m

※あっ、最初にアップしている尾根遺産たちの写真はフリー素材です。念のため。

Posted at 2018/05/06 10:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月01日 イイね!

お花見に行ってきた(神奈川制覇)

お花見に行ってきた(神奈川制覇)春です。活動の季節がやってきました。
遅ればせながら、一昨日に家族でお花見に行ってきたのでアップします。

場所は宮ヶ瀬ダムに併設されている県立あいかわ公園です。
我が家のダムカード集めのきっかけとなった場所でもあり、ここのダムカードをもらい忘れたのでリベンジも兼ねてます。

さっそく着きました。車を降りて、ダムの湖面でも撮ろうか。。。

今日は天気も良いな〜。パシャ!
あ、あれ?おーい待ってくれ〜い。


花見シーズン真っ只中のせいか、ダム周辺はひと気も少なく。


ダムジョはダムカードめがけて猪突猛進。
後ろも振り向かず。。。
今回は長男(初登場)と娘がお供です。


いきなりゲット〜!
長かったです。これでやっと神奈川のダム制覇です。今年はどこの県のダムに遠征しようかな〜。


天気が良いので眺めもきれいです。

右手の放水側

桜のピンク色がうっすらと見えるところ(指先)が目的のあいかわ公園の桜です。
あそこまで歩いて行きます。

左手の湖面

綺麗ですね〜。

エレベータで降りてきました。

記念撮影。ひょうきんな長男。


イエ〜い!

移動します。

離れてパシャ!

しばらく歩くと、、、



桜並木にとうちゃ〜く。


わ〜、キレイ!

坂道なので登ります。




上から撮りました。

坂を登りきって広場に出ると、小さなお子さま達が小動物とふれあい〜。





動物も子供達も可愛いですわ。
うちの子供達もこんな時があったなぁ〜!

公園の周りにも桜がたくさん。



満喫しました。

昔はなかった高台の橋の上に登ります。

左手には、

宮ヶ瀬ダムの少し下流にある石小屋ダムが見えました。

いちばん最初にもらったダムカードです。



右手には、先ほど上がってきた桜並木にが見えます。



橋を渡って、ぐるっと右にまわって今度は桜並木を下ります。



桜吹雪〜 舞う舞う!


家族、花びらに狂喜乱舞の図。


ほんっとにキレイでした!



けっこう歩きましたが、あ〜面白かった!
気候の良い、気持ちの良い一日でした。















ちなみに、この翌日から、

社会人2年目の長男は研修も兼ねた販売会社への出向が終わり、本社の営業部門への初出社。

大学卒業の次男も新入社員として出社初日。

専門卒の末娘は土曜日に入社式を終えて、やはり社会人初日を迎えます。

すっかり大人になったと思いつつも、親としては「みんな、ちゃんとやれてるのかなぁ〜。」と、少し心配な毎日を過ごしてます。

(*^_^*)おしまい。
Posted at 2018/04/04 00:32:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年03月24日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【プロスタッフ春の洗車モニター】

Q1. あなたが使った事のあるプロスタッフ製品何ですか?
回答:キイロビンゴールド、シャインポリッシュ

Q2. モニター商品(シャンプー、ムササビクロス、エックスマール、キイロビンGの中から)をご記入ください。
回答:エックスマール

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【プロスタッフ春の洗車モニター】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/03/24 18:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年03月17日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!3月17日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この一年で人格と趣味が変わりました!
ドライブが趣味となり、ダムカード集めにハマり(=冬季冬眠中)、洗車が趣味となり、愛車遍歴とカーグラフィックTVを毎週録画し、xvのCMの島村みやこさんのように、やりたいことをガマンしなくなりました〜!(子供か⁉️)

■この1年でこんなパーツを付けました!
夏は深夜の暗いコイン洗車場で活動する為、LEDヘッドライトを頭に付けました!

秋にはカーボンシート張り付け活動の為、毒ガスマスクとゴーグルと雨合羽を付けました。

冬の洗車の為、防寒手袋テムレスを付けました!

本日、コイン洗車場の暗い(←昼間でも)簡易便所に対応する為、胸にぶら下げるタイプのLEDライトを付けました。

(全部お前の話か〜い!💢)

■この1年でこんな整備をしました!
インフルと腰痛の為、整備しました。
もう歳なので今後は無理はしません。
(ハイハイ、もう分かったから。)

■この一年で洗車を33回しました。
近隣の5箇所のコイン洗車場で31回、スタンドの洗車機で2回の計33回、クロちゃんとのふたりっきりのあま〜い蜜月の時間を満喫しました。
以前の車には年に2〜3回スタンドの洗車機にぶち込むだけでした。急に若い愛人が出来て、まわりの何もかもが見えなくなってる熟年男の気持ちが分かったような気がします。。。

■愛車のイイね!数(2018年03月17日時点)
223イイね!いただきました。
改めましてこの場を借りて、皆様に感謝致します。
m(_ _)m

■これからいじりたいところは・・・
剛性パーツはこれから?後は光り物など。
ハンドリングや乗り心地に影響するところは、少しはこだわりたいです。

皆さんのような凄いことは腕がないのと、環境もないので。。落ちついてきたら、維持リと洗車オタクに走るのかな?

■愛車に一言
愛しのクロちゃんへ
あと10年は愛車としてそばにいてください。
熟年オヤジより♡

追伸.またひとつ歳をとりました。頑張ります!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/03/17 23:46:50 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年01月13日 イイね!

ダイニングテーブルの座面の張り替え

ダイニングテーブルの座面の張り替え愛車に出会ってからというもの、私が色々な洗車用具を揃え、車で片道20〜30分ある洗車場へマメに通ったり、メッキパーツにカーボン貼ったりする姿をみて、

「そんなに器用に色んなことするヒトだと思わなかった。。。だったら今度、コレ直して欲しいんだけどぉ〜。』

と年末近くにカミさんから頼まれました。



それがコレ。
ダイニングテーブルの椅子です。

三人目の子供が(=今年、成人した娘)が生まれる時に4人用テーブルでは全員が座れないからと、買い替えた思い出の家具ですが、カバーを剥がすと、、、


∑(゚Д゚)ギャー!酷いことになってる!

※いちばん酷い写真を載せました。
普通は恥ずかしくて見せられましぇ〜ん。


カミさんに上手く乗せられてる気もしましたが、確かに、この25年ほどバカみたいに仕事ばっかりして、ちっとも家の事をしてこなかったなぁ。。。
ココでやらにゃあ、オトコの股間に、じゃなくて、沽券にかかわるのだぁ!


ということで、買ってみました。


ジャン!「張り替えセット〜!」
(大山のぶ代さん風にどうぞ)

何を揃えたら良いのか、ネットを検索して勉強しましたが、なんと、これさえあれば全てよし!のセットが某野球チームが運営するネットショップで(←逆⁉︎)売ってたので、買っちゃいました。



色は8色選べる中で、ワイン色を選択。



年末は忙しかったので、年明から作業を始めました。


まずは椅子から座面を外します。


打ち込んであるタッカーの針を浮かせて、


ラジオベンチや、


針抜きで抜いていきます。

ネットの某ショップの手順書では、この針抜きがけっこう 大変で、ここで挫折する方が多いとの事。


だって、針の数がハンパないんですわ。
タッカーの針抜きがセットになってる商品を選択して正解でした。(^_^)v


やっと取れました。
合皮をはがすと、ウレタンのクッションがノリでくっ付いてるので、


キレイに剥がすとこんな感じ。


セットに入っている硬めと柔らかめのふたつのクッションのサイズを測り、


それぞれを切りました

そして、両方のクッションを合皮と座面の板の間に挟み込んで、


タッカーを打ち付けていきます。


こんな感じ。


セットになっている黒い生地を同じ様に測って、切って、タッカーで打ち付けて、座面の完成です。


座面を元の様に椅子に取付けました。


見違えるようです。


家族からも評判良かったです。

年末から大掃除、洗車、娘の成人式の準備等で腰痛を悪化させ、このDIYを苦痛に耐えながら行いましたが、頑張って良かったです。
(o^^o)

(実は後日にギックリ腰で寝込む事になるのですがぁ!笑)

※おまけ

何をするにも細かいゴミが出て大変でしたが、スバルさんから成約時に頂いたダイソンのハンディクリーナーはとっても役に立ちましたです。アリガト〜(^-^)/
Posted at 2018/01/15 00:33:41 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@No.j(のじ) さん こんにちは!返信遅くなってごめんなさい。
橋本!?オ〜!そうでしたか。あれは@No.j号だったのですね。それは私です。アクアライン経由で行くのに、16号を下るのが早かったので。ほとんど並びかけてたのに気がつかず失礼しました。交差点で右折後、どちらへ?」
何シテル?   05/08 11:18
はなオヤジです。よろしくお願いします。 20代はホンダ、30、40代は日産を乗り継いで来ました。基本的に車は「足」であり、家族の為の乗り物と割り切って、走りには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CYBER R リアピラーバー スクエアタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 12:58:40
【オプミ通信Vol.3】今年のみんカラ公式グッズの新商品は、気合いが違う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/19 00:17:48
冬前ってわけでもないけどペルシード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/16 11:46:51

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
50才を過ぎてから、初のスバル車です。愛車という言葉の意味を初めて知りました。 納車日 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation